※この記事にはプロモーションが含まれています

 

ドコモ光×GMOとくとくBBの評判解説!体験レビューも紹介!

GMOとくとくBBドコモ光評判まとめ

 

この記事では、ドコモ光×GMOとくとくBBを利用しているボクのレビューとともに、最近の口コミでの評判も紹介していきます。

 

光回線は環境や契約状況にもよりますが、回線の速度や安定性で選ぶなら、ドコモ光×GMOとくとくBBのセットはオススメだと思います。

 

なぜならネット上でも評判が良く、実際4年利用しているボクも快適さを感じているからです。

 

もちろん全員が満足できるとは限りません。ただ、あれこれ迷ったら「ドコモ光×GMOとくとくBB」が結局は安定してるのでオススメです。

 

よかったら参考にしてみてください。

 

\ 開催中のキャンペーン! /

ドコモ光のキャッシュバックはスカパーも対象

  • オリンピック前にDAZNやスカパー検討しているならチャンス!
  • 1G用Wi-Fi6対応の高性能ルータがずっと無料でレンタル
  • 10Gの加入でさらにお得な特典あり

 

 

※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2024年5月12日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。

 

 

 

 

【体験レビュー】GMOとくとくBBでドコモ光を4年利用していて感じたこと

いまも現在進行形でドコモ光をGMOとくとくBBで利用していますが、とくに不満に思うことはありません。

 

光インターネットサービスが初めてでも、機械が苦手な人でも開通は問題ないと思います。

 

実際、うちの奥さんは設定と聞くだけで反射的に「嫌い!」って言うくらい音痴な人なんですが、一人で開通させてました。笑

 

だから、もしあなたが機械や設定が苦手と感じていてもきっと大丈夫!笑

 

流れとしてはこんな感じです↓

 

 

たったこれだけなので、落ち着いて順番通りに進めれば、何も悩むことなくインターネット生活がはじめられるはずです!

 

 

1.申込が完了すると届く契約書類はこれ!

 

GMOとくとくBBの会員登録証

 

まず申込が完了すると、「ご契約内容のご案内」と「GMOとくとくBBの会員登録証」が届きます。

 

どちらの書類も重要なので大切に保管する必要がありますが、キャッシュバック特典を受け取る予定なら特に大事なのが後者。

 

なぜならキャッシュバック案内が届くのは、会員登録証に記載された基本メールアドレス宛だからです。

 

たま〜にツイッターとかでキャッシュバックを貰いそこねた人を見かけますが、それはこのメールアドレスの存在を忘れているから。

 

特典案内日が送られてくる日程とこのメールアドレスさえ抑えておけば、キャッシュバック特典を貰いそこねる心配はなくなります。

 

念のため、WEBメールできちんとアクセスできるのか、事前にテストしておくとバッチリです♪

 

 

2.開通までに届く機器はこの2つ!

 

GMOとくとくBBで届くのはONUとWiFiルータ

 

開通に必要な機器はこの2つ。

 

1つ目はONUという回線終端装置で、NTTが工事のときに持参し設置してくれる。

 

2つ目はWiFiルータ。GMOとくとくBBで工事日前日までに届くよう手続きし開通まで保管しておけばOKです!

 

 

3.接続と設定は超簡単だった!

 

ONUとWiFiルータを接続する

 

最終的には上記の画像のようになっていればOK!

 

ちょっと見にくいのですが、「ONUのUNIポート」と「WiFiルータのWANポート」を付属のLANケーブルで接続してあげるだけです。

 

あとは、ランプが正しく点灯したり点滅すれば無事完了。GMOでは設定は不要です!

 

ね?超簡単だったでしょ!?

 

あとは、パソコンやスマホといった端末側のWiFi設定するだけで、インターネットが使えるはずです!

 

もしよく分からなくても落ち着いて。ルータの説明書にも接続方法は記載されてるから、はじめての人でもきっと大丈夫ですよ!^^

 

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBに関する評判まとめてみました!

  1. GMOとくとくBBは迅速で、オペレータの対応も良い
  2. 速さは環境により意見は別れるが、月額とのバランスが良い
  3. キャンペーン等で安くなるしルータの無料レンタルもあって良い

 

まずは、ドコモ光×GMOとくとくBBの評判をまとめてみると上記の3つに尽きると思います。

 

速さについては環境により賛否両論ありますが、費用面に関しては総じてポジティブな意見が多かったです。

 

詳細はこのあと紹介していきますので、よかったらチェックしてみてください。

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBに対する評判はわりとポジティブなものも多い

まずは、ドコモ光×GMOとくとくBBに対するポジティブな意見や評判についてご紹介するとともに解説も挟んでいきますね!

 

 

GMOとくとくBB の対応の速さについて驚いている様子が読み取れます。

 

ドコモ光×GMOとくとくBBでは、WiFiルータが無料でレンタルできます(GMOとくとくBBがドコモ光契約者向けに貸出しています)。

 

ウチも実際、頼んで利用させてもらっている口なんですが、たしかに届くのは早かったです。

 

工事前にはすでに受け取っていたので、開通日当日からインターネットが始められたことをいまでも昨日のことのように思い出します^^

 

 

 

上記は、ドコモ光×GMOで平均400Mbpsの速さが気持ちいいとの評判のようです!

 

GMOとくとくBBが速いと言われる理由の1つには、V6プラスという技術を採用している点が挙げられます。

 

しかもGMOとくとくBBでは、2024年4月からWi-Fiルータのレンタルモデルが新しくなり、より高性能に!Wi-Fi6に対応しているのもメリットの1つです!ヮ(゚д゚)ォ!

 

 

ポジティブな評判ばかりだけど、逆にGMOとくとくBBの悪い評判はないの?


 

 

レンタルルータや悪い評判について知るなら、以下の関連記事が参考になります。


 

 

 

料金や特典に関してはポジティブな評判が目立つ

 

続いては、料金と特典に関するポジティブな評判を紹介しますね。まずは料金面からです!

 

 

他社もキャンペーンとかやっているので、いつも最安というわけにはいきませんが、安い方なのは間違いないかなと思います。

 

光回線って契約者数にも影響受けたりするから、運ゲーみたいなところもあって。。。

 

だからこそ安いほうが良くて、GMOとくとくBBのドコモ光ならありかなとボクも思いますね!

 

 

 

GMOとくとくBBドコモ光だけじゃないけど、GMOで無料レンタルしてるのは間違いない!

 

上記でも解説していますが、GMOではドコモ光契約者向けに厳選したWiFiルータを無料レンタル中。

 

それに3年経つとなぜか返却不要になるので、結果プレゼント?みたいな仕組みです(^^)v

 

ただこれだけ評判良いと「GMOとくとくBBにデメリットってないの?」と気になる方もいますよね。

 

もちろんデメリットもあって、この後紹介していますので、ぜひこのまま読み進めてみてください^^

 

 

ドコモの光回線自体に対する評判はまあまあ、人によっては不満に感じるかも

ドコモ光に限った話ではありませんが、人によって評価が分かれることも多いオペレータの対応や回線品質。GMOとくとくBBのドコモ光の場合、どうなんでしょうか。

 

 

GMOとくとくBBのオペレータの対応は良かったみたいだけど、ドコモ光のほうは…って微妙な感じが伝わってきます。

 

GMOって2016年10月からGMOとくとくBBドコモ光としてWEB受付を開始しているんですよね。

 

オペレータも専門的に対応している人が多いのかもしれません。

 

たしかにウチが頼んだときもスムーズで、あっさり手続きまで完了した記憶があります。

 

 

 

やや遅くなったけどと言いつつ、けっこう速いという…

 

これだけの速度が出ていて月1,400円も安くなるなら全然OKだと個人的にも思います!

 

GMOとくとくBBでは、ドコモ光利用者の実測値をエリアごとに下り・上りともに毎月公開しています。

 

保証されているわけじゃないけど、少なくても参考にはなると思うので、申し込む前に必ずチェックするようにしましょう!^^

 

 

 

速度に関する評判は五分五分?!

ここでは、速度に関する評判を紹介します!ネガティブなものもポジティブなものも正直に載せちゃいますね♪

 

 

たしかにこの速度だと、GMOとくとくBBは遅いと感じる人がいても不思議はないですよね。

 

でも、もしかしたらV6プラスがまだ開通してないとか、そもそも申し込んでないとか。可能性あるかもです。

 

GMOとくとくBBドコモ光に限った話ではありませんが、正直、IPv6対応じゃないと速さは期待できないことが多いです。

 

ただ反面、v6プラスで開通さえしていればGMOは速いと評判なので、お使いのルータがV6プラス対応かどうかも合わせてチェックしてみましょう!

 

 

 

GMOとくとくBBのドコモ光なら十分爆速すね!笑

 

2024年4月30日時点の全国平均で下り342.73Mbps、上り252.04Mbpsなので全然早いと思います!

 

環境や回線状況にもよりますが、速い人はこのようにちゃんと存在するのです!^^

 

 

解約時の案内にはややネガティブな評判も

それでは最後に、解約時についての評判を見てみましょう!やや気になる口コミも…

 

 

レンタルルータの返却方法や期限については、申込時に確認したはずの公式サイトか、保存版として送られてくる用紙に注意事項として記載があるんですよね。

 

ただ、申し込み時のことなんて、覚えている人のほうが少ないだけに注意は必要かも。

 

重要なので繰り返しますが、GMOとくとくBBのレンタルルータは解約時に返却についての案内がない点はデメリットです。

 

対策としては、契約時の送られてくる書類をしっかり保管すること。無くさないよう注意しましょう!

 

 

 

送り先に注意したほうがいい。という戒め的な内容。

 

そうそうONUやWiFiルータの送り間違いがけっこうあるみたい。手間が増えるので注意したいところですよね。

 

あとレンタルルータは、GMOとくとくBBの解約のタイミングによっては返却不要な場合もあります。上記同様、注意事項に記載あるので覚えておくといいですよ^^

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBとは?

ドコモ光×GMOとくとくBBとは

 

2015年3月から提供開始しているドコモ光と、2009年よりISPとして豊富な実績をもつGMOとくとくBBがコラボしたサービスが「ドコモ光×GMOとくとくBB」です。

 

ドコモユーザー向けに提供されている光インターネットサービスで、プロバイダとセットで販売されているのが特徴です。

 

GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むだけで、プロバイダと光回線の同時申込が完了する。

 

支払いは、プロバイダ料金含めドコモから請求されるため窓口が1つで便利だったりします!

 

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBに対する評判まとめ!

 

いかがでしたでしょうか。ここまで、ドコモ光×GMOとくとくBBに対する評判をご紹介してきました。

 

できるだけ最近の口コミを集めましたが、わりと評判がいいものばかりでしたよね。

 

ネガティブなものも、ポイントさえおさえておけば、問題ないことも分かってもらえたのかなと思います。

 

ドコモ光×GMOとくとくBBの組み合わせは、特典の多さが魅力で他社にはないお得感があります。

 

いちおう、キャンペーンサイトを↓貼っておきますので、興味があれば、チェックしてみてくださいね!^^

 


この記事を書いた人:弱電工事の元職人
電話やネットワークなどのいわゆる通信工事の元職人(電話屋とか弱電屋と言われることも)。ネットや電話、テレビなどのインターネットサービスを中心に書いています。
 
更新履歴