dカードでドコモ光を支払うとどんな割引が適用されるの?詳細を解説!
dカードでドコモ光を支払うとポイントがより多くもらえるため実質的な割引と言ってもいいかもしれません。ただし、それには条件があります。
そこでこの記事は、dカード利用者限定の特典について解説していきます。
と同時にドコモ光以外の使い道も知りたいですよね。なので、お得な利用方法も合わせて紹介していきたいと思います。
dカード入会に迷っているなら参考にしてみてください!
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年4月18日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
ドコモ光とdカード利用者限定の優待特典情報
dカードならではの特典の1つに「dポイントクラブご優待」という制度があります。
dポイントクラブご優待制度は、dカードの種類と利用するドコモのサービスによって特典内容が異なります。
ポイント還元率の異なる4種類のdカード
dカードの種類 | 初年度還元率 | 2年目以降の還元率 |
---|---|---|
PLATINUM | 20% | 最大20% |
GOLD | 10% | 10% |
GOLD U | 5% | 5% |
REGULAR | 1% | 1% |
dカード入会後、ドコモ光の支払方法にdカードに設定すると上記の還元率が適用されます。
ドコモ光だけでなくペア回線に設定したドコモのケータイも対象となります(ahamoとirumoは除く)。

ただしドコモ光の事務手数料や工事費、光訪問サポート利用料は対象外となります。
dカード入会および利用時のキャンペーン例
dカードの種類 | 入会&利用特典 | 開始記念キャンペーン |
---|---|---|
PLATINUM | 最大20,000pt | 条件クリアで10,000pt追加 |
GOLD | 最大11,000pt | ー |
GOLD U | 最大14,000pt | 条件クリアで最大5,000pt増 |
REGULAR | 最大8,000pt | ー |
※開始記念キャンペーンは2025/5/31まで
いずれのカードも入会しただけでは意味なくて、設定し利用してはじめて条件に応じたポイントがもらえます。
また上記でもらえるポイントは全て期間・用途限定。ポイント進呈日から3ヶ月間という短い有効期限にも注意しましょう。
ちなみに注意しておくことをもっと知りたいなら「ドコモ料金をdカード払いにするデメリット」の記事が参考になると思います。
GMOとくとくBBや他プロバイダ併用時のキャンペーン
dカードの種類 | 進呈ポイント | GMO限定特典 |
---|---|---|
PLATINUM | 最大30,000pt |
+10,000円分のAmazon |
GOLD | 最大11,000pt | |
GOLD U | 最大19,000pt |
※REGULARはGMO限定特典の対象外
ドコモ光プロバイダでは、GMOとくとくBBでdカードの申込特典を用意しています。
ドコモ公式経由で入会してもお得なdカードですが、GMOとくとくBB経由だともっとお得。Amazonギフトカードがもらえます。
どうせ入会するなら少しでもおトクな窓口を選ぶといいでしょう!

下記のサイトでは、GMOとくとくBBを初めて利用する人でもエントリーができます。
ドコモ光でdカード払いに変更する方法と手続きの流れ
ドコモでdカード払いに変更する手続きと変更方法について紹介していきます。
WEBかショップか?お得で簡単な手続き方法
クレジットカードによる支払い手続きの変更は、WEBまたはドコモショップ/d gardenで申し込みができます。
予約も待ち時間も必要なく24時間利用できるWEBによるオンライン手続きがおすすめ!
「My docomo」アプリを利用します。
dカード払いへの登録に必要な条件とは?
- dアカウント
- ネットワーク暗証番号
- 契約者名義のdカード
dカード払いへの登録に必要なのは上記の3つです。
dカードの名義とドコモの契約者名義が同一でないとエラーとなって手続きができないので注意しましょう。
My docomoで支払方法変更手順を解説
ステップ1.mydocomoで「ご契約内容」をタップ
ステップ2.「基本ご契約情報」を選択
ステップ3.お支払い方法の「変更」を選択
あとは画面の案内に従ってクレジットカード情報を入力するだけで、支払をdカードに変更することができます。
ドコモ光の支払い方法
ドコモ光利用料の支払には以下の3種類あります。
それぞれの特徴を確認していきましょう。
1.クレジットカードによる支払
まずは最も手軽な支払方法と言えるクレジットカードによる支払。dカードを使うとポイントが貯まりやすくなるのが特徴の1つです。
ペア回線に設定されたdocomoと合算で一括請求できるので管理がしやすいのもメリットです。
クレジットカード払いにdカードを設定したときの請求は利用月の翌月。引き落としは翌々月の10日となります。
4月利用分 → 5月請求 → 6月10日引き落とし(※引き落とし日が土日祝の場合は翌営業日となります)
なお、ドコモ光のペア回線を設定しなくてもクレジットカード払いは選択できますが、ドコモ光利用料のみ個別請求となります。
その場合はeリビングの申込とドコモ光のdアカウントの登録が必要になります。

eリビングとは、毎月の利用料金をWEB上で確認できるサービスのことです。
2.口座振替による支払
ドコモ光は金融機関で開設している口座からの自動引き落としによる支払も可能です。
申込方法は金融機関により異なります。以下で軽く案内しておきますが、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- オンライン手続きで申込
- ドコモショップでキャッシュカードによる申込
- 口座振替依頼書による申込
オンラインとドコモショップでは不備がなければ翌月から引き落としが可能です。
しかし口座振替依頼書の場合、手続きに2週間ほど掛かることもあり、申込の翌々月からの引き落としになることがあります。
4月利用分 → 5月請求 → 5月31日引き落とし(※引き落とし日が土日祝の場合は翌営業日となります)
3.請求書による支払
ドコモ光では原則、個人名義の契約で請求書払いは選択できません。
にも関わらず請求書が届いた場合は、何かしらの原因により引き落としができなかったケースが考えられます。
というのもドコモ光では、連続して振替できなかったとき、請求書払いに変更になることがあります。
請求書が届くということは、残高不足や何かしらのトラブルが想定されます。エラーの原因を探ると同時に速やかに支払いを済ませましょう。

ちなみにドコモ光の請求は、NTTドコモではなくNTTファイナンスから行われます。
dカード払いとdポイント活用で生活をおトクに
ドコモ光きっかけでdカードの加入を考えても、日常生活において使えなければ意味がないですよね。
そこでここからは、dカードに加入すると日常生活がどれくらいおトクになるのか紹介できればと思います。
ドコモでんきGreenの支払にdカード
dカード | 支払方法 | dポイント還元率 |
---|---|---|
PLATINUM | dカード | 最大12% |
dカード以外 | 5% | |
GOLD/GOLD U | dカード | 6% |
dカード以外 | 5% | |
上記以外 | dカード | 4% |
dカード以外 | 3% |
ドコモ光に加入するならdocomoのスマホはマストです。
excimoやirumoといった対象プランに加入していることを前提に話すと、ご自宅の電気をドコモでんきGreenに切り替えるとポイントが貯まりやすくなります。
ドコモでんきは解約金もかからないので、気軽にはじめることができます!
【ドコモでんきGreenのポイントアップ対象となるスマホプラン】
5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/はじめてスマホプラン/ahamo/5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス/ギガホ2(Xi)/ギガライト2(Xi)/データプラス2(Xi)/ケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン3/home 5G プラン/LTE上空利用プラン/U15はじめてスマホプラン/homeでんわ ライト/homeでんわ ベーシック/eximo/eximo ポイ活/irumo/ちかく専用プラン/OCN モバイル ONE

ちなみにGMOとくとくBBからは、「ドコモ光・ドコモでんき・dカードGOLD」3つのサービスが同時に申し込めるので便利です。
支払にdカードを登録した「iD」や「d払い」を利用
d払い | iD | |
---|---|---|
決済タイプ | QRコード決済 | 電子マネー |
特徴 |
ポイントが二重でたまる |
アプリの起動が不要 |
dポイント進呈 | 200円ごとに1pt進呈 | 100円ごとに1pt進呈 |
支払にdカードを設定 | 上記に加えて200円ごとに1pt進呈 |
d払いはdポイントクラブのランクに応じて還元率が最大4%にまであがるので、基本はd払いを使うのがおすすめ。
ただ利用できる店舗が限られる場合もあるのがデメリットです。
一方iDは、使える場所が非常に多いのがメリットで、d払いが使えないとき便利。還元率は1%とポイントが貯まりやすくなっています。

d払い優先で買いものするとランクも上がりやすくなるし、結果ポイントも貯まりやすくなります。
ショッピングをできるだけ特約店で行う
決済ポイント | dカード利用すると税込み100円ごとに1ポイント進呈されるポイント |
---|---|
特約店ポイント | dカード特約店でdカードを利用するとさらに進呈されるポイント |
dカードには特約店があります。
特約店でdカード決済すると、dポイントが多くもらえたり割引などの特典があったりします。
特約店ごとに設定された特約店ポイントと設定された支払方法があります。

日常生活の支払をdカードに集約することで、結果的に年間ご利用額特典の対象になりやすくなります。

ただし年間ご利用特典の対象カードはGOLD以上。ひと月あたり8.4万円以上使う人なら、この機会にGOLDへのアップグレードを考えてもいいかもしれませんね。
ドコモ光をdカード払いにする際によくある質問
Q1.dカードの年会費はいくらですか?
dカードの年会費は無料から3万円弱とカードの種類ごとに異なります。
カードの種類 | 年会費 |
---|---|
dカード | 永年無料 |
dカード GOLD U | 3,300円(条件達成で実質無料) |
dカード GOLD | 11,000円 |
dカード PLATINUM | 29,700円 |
Q2.dカードの年会費をdポイントで相殺するにはどのくらいの利用が必要ですか?
dカードGOLDを例にすると、ドコモ光とドコモのケータイの合計がひと月あたり税抜き10,000円になる場合、ポイントは1,000pt進呈されます(還元率をもう一度チェック)
よって、年間で貯まるポイントは12,000ポイント(1,000pt×12=12,000pt)ということになります。
GOLDの年会費が11,000円なので、1ヶ月でドコモ利用金額が10,000円以上になる人はポイントで相殺できる計算になります。
Q3.dカードとドコモ光を紐づける方法は?
dカードで利用しているdocomoの携帯電話番号とドコモ光をペア回線に設定することで紐づけできます。