結論からお伝えすると、ドコモ光×ドコモでんきでお得なのはGMOとくとくBBのキャンペーンです。
なぜなら、キャッシュバック特典があるからです。
そもそもGMOとくとくBB以外でドコモでんき向けのキャンペーンを行っているのは公式のみ。しかも公式では一部の人しか旨味がないのです。
そこでこの記事では、ドコモ光×ドコモでんきのキャンペーンを紹介すると同時に申込窓口の違いや、お得度を最大化するテクニックも合わせてお伝えできればと思います。
ドコモ光×ドコモでんきの契約で失敗しないためにも、よかったら参考にしてみてください。
ちなみにGMOとくとくBB経由で申し込むなら、「ドコモ光×ドコモでんき」と「ドコモでんき単体」のWEBページは異なりますので注意しましょう。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:掲載内容は更新日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
ドコモ光×ドコモでんきで開催しているキャンペーン解説!
2025年9月30日までは公式でもキャンペーンを開催していましたが、現在実施されているのはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンのみです。
進呈条件・対象プラン・エントリー方法まとめ
| ドコモ光公式 | GMOとくとくBB | |
|---|---|---|
| 進呈/還元 | でんきのみ申込で5,000円 ドコモ光と同時だと8,000円 |
|
| エントリー | 専用ページ+口座登録 | |
| 付与/振込時期 | 開通月の翌々月 |
公式では残念ながら申込に対するキャンペーンは実施していません。
その代わり、入会後にチャレンジ達成でdポイントが貰える「エコ得プログラム」のエントリーができます。
一方GMOとくとくBBでは、専用WEBページからの申し込みでキャッシュバック特典の対象になります。
共通して「キャンセル・開通不可・名義不一致」は無効判定されるため、申込み時に契約者情報を揃えておくことが大切です。
『10パーセント還元されない』『ポイント入らない』原因と対策
問い合わせが多いトラブルは以下の5点です。
- 契約者名義の不一致
- エントリー忘れ
- 受け取り手続きの忘れ
- 申込月含め3ヶ月以内に開通してない
- ポイント付与月までに解約している
名義不一致は、ドコモ光申込みを家族名義、でんきを本人名義にするとシステムエラー扱いで自動的に除外されてしまいます。
dアカウントを複数お持ちなら注意が必要です。
対策として「ドコモでんき契約者=dアカウント保持者」を統一したうえで、開通後にMy docomo→ご契約内容確認でステータスをチェックし、未反映ならサポートへ即連絡しましょう。
期間限定・終了時期・注意事項をチェック
GMOとくとくBBのキャンペーンは、「予告なく終了」と明記され、実質月単位で延長されている状況です。
終了間際は申込み集中で開通が遅れる恐れがあり、ポイント進呈やキャッシュバック月がずれるリスクが高まります。
キャンペーンを逃さない申込み時期と方法
年度替わりの3~4月は引越し需要で工事枠が不足しがちですが、還元額が増額される傾向もあります。
また9~10月にかけても需要がありますが、上記よりも開通が早い傾向にあり、ポイント対象月を押さえやすいメリットがあります。
おすすめは「3月上旬」または「9月中旬」の申込み。週末よりも平日昼にオンライン手続きを行うと、オペレーターとも繋がりやすく不明点も即解消できるため、エントリー漏れが防げます。
dカードを持っていない方は、キャンペーン申込み前にカード発行を完了させておくと、電気代に応じて付与されるはずのポイントロスを最小限にできます。
申込み窓口を徹底比較|オンライン・ドコモショップ・代理店の違い
ドコモ光+ドコモでんきの申込みは、大きく「NTTドコモ公式オンライン・ドコモショップ店舗・GMOとくとくBBなど代理店」の3チャネルに分かれ、それぞれ特典・手続き・サポート体制が異なります。
オンラインは24時間申し込み可で混雑待ちゼロのため忙しい社会人に人気。店舗は対面相談が安心材料になる一方、来店予約必須・待ち時間長め・特典が少ない点が弱点です。
代理店はキャッシュバック額が群を抜きますが、少し手間が増えるのは留意点です。自分の優先軸(現金還元か手間削減か)を明確にすることで、最適な窓口が選べます。
NTTドコモ公式サイトのメリット・デメリット
- エントリーから工事日調整まで全てWEB上で完結
- dポイントクラブ連携でステータス確認が容易
- 余計なオプション勧誘なし
メリットは上記の3点、デメリットはキャッシュバックが0円なことと、オンラインだとチャットボットが中心で細かい要望が伝わりにくいことです。
ただしドコモでは有人チャットの運営時間が9時~24時までと拡大されており、つながりやすさは改善傾向にあります。
「現金よりも安心・シンプル」を重視するユーザーに向いています。
GMOとくとくBB経由キャッシュバック・オプション条件
GMO経由の最大魅力はキャッシュバック特典で、ドコモ光・ドコモでんき・映像サービスと追加するごとに増額されるおいしい還元です。
公式オンラインやドコモショップからでは受け取ることができない特典をGMOとくとくBB独自のキャンペーンとして提供しています。
注意点は大きく3つ。
- 受け取りには期限があること
- 受け取り手続きが必要なこと
- 指定期日までに開通していること
開通月の翌月に届く振込案内が届いたら、即座に申請を行うことでデメリットを最小化できます。
ちなみにGMOとくとくBB以外にも提携プロバイダや正規代理店なら安心で、各社様々な特典が用意されています。
開通までの時期と電話サポートの回答品質を評価
平均開通期間は公式オンラインでも、ドコモショップでも、代理店経由でも通常は2~4週間ほど。窓口によって開通時期が異なることはありません。
電話サポート品質は、公式=オペレーターの研修が行き届きトラブル対応が早い、ショップ=店員のスキル差が大、代理店=代理店によりオペレータースキルに差あり、という傾向がみられます。
トラブル発生時の安心感を優先するなら公式 or ショップ、老舗プロバイダの高額還元を狙うならGMOとくとくBBがベターです。
ドコモでんきに関する口コミから読み取る評判
公式サイトでは高評価が並びますが、SNSや価格比較掲示板には良い口コミと悪い口コミが半々程度で掲載されています。
ドコモでんきの気になる口コミ
dカードプラチナでドコモでんきGreenの還元率最大12%を狙おうかと調べたら、スマホ代と違って支払いをdカードにしなくてはいけない
スマホ代は溜まったIDAREを消費するためB/43払いにしたく、これはあり得ない
というわけでマイル還元率3%のJALでんきを継続決定 pic.twitter.com/xU5scBkkrR
— タクミ??マイルたくさん欲しい (@mileage_travel) December 3, 2024
ドコモでんきの支払にdカードを設定しなければならない点が気になっている様子。
たしかにドコモではdカードを支払に設定しないとお得にはならないので、メインのクレカをお持ちの方には魅力的に思えないかもしれませんね。
ただ逆に、どのポイント経済圏を選択するのか迷っている人ならチャンスと言い換えることができます。
ドコモでんきの評判のいい口コミ
ドコモでんき申し込み完了。 引っ越しのタイミングで新居での番号が分からなくてドコモでんきの引っ越しができず、東京電力に戻ってたけど、1年越しにやっとドコモでんきに戻れた dカードプラチナでの毎月のポイント還元が激アツなんだよね pic.twitter.com/qrSP7bxKFS
— しき (@shiki_plain) February 28, 2025
プラチナ会員の方の口コミで、ポイント還元率の高さに満足している様子が伺えます。
ドコモでんきの初年度はプラチナだと、なんと12%と高還元。
たとえば、ひと月の電気代が1万円のご家庭の場合、年間で14,400ポイントも進呈される計算です。
dカのプラチナ、殺到しとるらしい。
思ってるよりホルホル状況なんやろな運営からしたら。ドコモ光にドコモでんきにeximoポイ活にして子供の2回線をIrumoにしてとゴリゴリにドコモ使い倒してるワイ。
プラチナにしまぁす!!!! pic.twitter.com/nzW8CvJ3Cz
— ??( ・?・ )?? (@SiroHaya) December 21, 2024
dカードPLATINUMへのアップグレードの申し込みをされた方の口コミ発見!
ドコモ光とドコモでんきに加えて、家族でdocomoスマホを使っている様子。相当なポイント数の獲得が予想されます。
そうそうドコモはネットも電気もスマホもドコモにするほどお得感がアップするのが魅力。家族持ちの方は費用面だけでなく管理もラクになるので、まとめることをオススメします。
長い間新規受け付けて無かったんだけど、やっとドコモでんきに切り替え申し込み出来た。全部ドコモに統一してた方がお得だもんね。???#docomo
— 暇な人 (@Idler38) March 4, 2025
全部ドコモに統一した方の口コミも確認できました!
そうそうこの方のように統一する人が、これから益々増えていくのではないかと予想しています。
なぜなら、ドコモでんき(東京電力エリアと東北電力エリアで)新規受付が再開したから。2025年2月28日に再開しています!
セット割を最大化するポイ活術と還元テクニック
ドコモ光+でんきの還元を極限まで高めるには、決済・キャンペーン・d払いの三重取りや、ポイント還元率アップを狙うのが王道です。
ここでは年間2万ポイント以上を叩き出す上級ポイ活テクニックを具体的に紹介します。
dカード/d払い決済連携でポイント二重取り
dカード利用で還元1%、d払い請求時にも+0.5%上乗せできるため、公共料金やネットショッピングをd払いに集約すると月5,000円分のポイントが上乗せ可能です。
さらに金・土はd曜日ポイント+3%になるため、高額家電の購入をその日に合わせるとインパクトが大きいです。
ドコモでんき/dカード連携でポイント還元率アップ
| dカード種類 | ドコモでんき Green 還元率 |
ドコモでんき Basic 還元率 |
|---|---|---|
| PLATINUM | 最大20% | 最大2% |
| GOLD | 最大10% | |
| GOLD U | 最大10% | |
| REGULAR | 最大5% |
※:eximo、irumo、ahamoなど回線契約している場合
ドコモでんきはdカードと連携することで、ドコモでんきの利用料に対するポイント還元率を高めることが可能です。
ドコモでんきGreenに加入した場合なら、dカードレギュラー会員とプラチナ会員ではポイント還元率に10倍もの違いがあるのです。
ただしdocomoのスマホが対象プランで契約している必要があります。
キャッシュバック抽選・チャレンジキャンペーンの活用方法
dポイントクラブでは月替わりでルーレット抽選が実施され、1等5,000ptが当たることも。
ドコモでんき契約者は当選確率が2倍に設定されているものもあるため、忘れずにエントリーしましょう。
また、ドコモ光利用者限定でAmazonギフト券2,000円分プレゼントとかも不定期開催されるため、メルマガ登録で最新情報をキャッチするのが得策です。
スマホ回線やオプションで最大還元ptを狙う
ドコモMAXシリーズ契約+家族4回線以上で光セット割がフルに適用され、年間最大58,080円相当の割引が可能です。
さらに「ネットトータルサポート(月550円)」では通信機器の買い取りも行っていて、買取金額に応じてdポイントが進呈される裏技も存在します。
不要な場合は付与完了後に解約しても違約金は発生しません。
Q&Aとまとめ|ドコモ光+でんき契約で失敗しないために
最後に、よくある質問をQ&A形式で整理し、総合的な判断材料を提供します。
検針票の準備から解約時の精算方法まで一気に確認して、安心して申し込みへ進みましょう。
契約前に準備すべき検針票が見当たらない場合は?
検針票が手元にない場合、旧電力会社のWeb明細スクリーンショットでもOK。
供給地点番号と契約容量が確認できれば問題ありません。
また、dアカウントはSPモード回線なしでも発行可能なので、PCから事前作成しておくと入力がスムーズです。
ドコモでんきに解約金はあるの?
ドコモ光は2年定期契約で戸建ての場合、更新月以外の解約には5,500円の違約金が発生しますが、ドコモでんきに違約金はありません。
ただ、解約月の電気料金は日割りにならず満額請求なので、月初の解約は損になりやすい点に注意が必要です。
家計節約シミュレーションでわかるおすすめユーザー像は?
まとめると「月間使用量300kWh以上」「dカード GOLD保有」「スマホ3回線以上」の条件を満たす家庭が最もお得度が高いユーザー像といえます。
逆に単身世帯でスマホが格安SIMの場合は、セット割の恩恵が薄く、楽天でんきやauでんきの方がトータルコストが安くなるケースも。
自身の利用状況をシミュレーションし、最適なサービス選択を行いましょう。