いきなり結論からお伝えすると、メイン回線として使うならドコモ光、工事不可物件あるいはサブ回線として利用するならホーム5gがおすすめです!
なぜならドコモ光のほうが速くて安定したネット環境が構築できるからです。
ただし工事が必要で開通までに時間を要するので、それが許容できればという制限はつきます。
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|---|
| 1.基本サービス | 高速な光回線 要工事で要時間 |
手軽なモバイル回線 5Gエリアは限定的 |
| 2.初期費用 | 26,950円→実質4,950円 | 77,110円→実質3,850円 |
| 3.契約期間・月額料 | 2年・4,400円~6,380円 | なし・5,280円 |
| 4.通信速度・制限 | 下り400Mbps前後 | 下り200Mbps前後 |
| 5.申し込み・特典 | 高額キャッシュバックが目玉 | dポイントやギフト券など |
| 6.口コミの評判 | 賛否両論 | |
この記事では、上記7つの比較項目について詳しく解説しています。
ドコモ光とホーム5gで迷っているドコモユーザーの人は、よかったら参考にしてくださいね!
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月28日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
比較1:基本は光回線を使うか、モバイル回線を使うかの違い!
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|---|
| サービス | 光インターネットサービス | ホームルーター |
| 回線の種類 | 光回線 | モバイル回線 |
| 提供・利用場所 | 全国提供・引込場所のみ | 全国提供・登録住所のみ |
| ルータ設置場所 | 自宅の中央 | 利用する部屋・窓際 |
| 利用開始まで | 申込確定から10Gは1.5ヶ月程度 1Gは2週間~1ヶ月程度 |
商品出荷日から15日以内 |
ドコモ光とホーム5gのサービス仕様で比較してみました。
ドコモ光はその名の通り、光回線を使ったインターネットサービスなのに対し、ホーム5gはモバイル回線を使ったインターネットサービスです。
ホーム5gは、端的に言ってしまえばテザリング。実際、電話番号も払い出されるのでデータ端末を導入するようなイメージです。
そのため、利用開始までの期間が異なり、すぐにでもインターネットをはじめるならホーム5gを選ぶといいでしょう!
ドコモ光では混雑具合、ホーム5gでは商品在庫しだいで上記以上に時間がかかる場合もあります。
比較2:初期費用はどっちも安くできる!
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g | |
|---|---|---|---|
| 事務手数料 | 4,950円 | 3,850円※1 | |
| 新規工事費 | 22,000円※2 | なし | |
| 機器代 | ONU | 無料レンタル | なし |
| ルータ | レンタル※3 0円~500円/月前後 |
購入(HR02) 73,260円※4 |
|
※1:ドコモオンラインショップなら契約事務手数料はかかりません。
※2:キャンペーン特典適用の場合は実質0円になります。
※3:プロバイダレンタルの場合でレンタル料はプロバイダにより異なります。
※4:月々サポート割適用の場合は実質0円になります。
事務手数料や工事費、機器代といった最初にかかる費用(初期費用)に大きな違いはありません。
なぜなら、特典や割引サービスにより実質的に無料にすることができるからです。
通常、ドコモ光では機器代はかからないが、工事費が発生する。一方ホーム5gでは、工事は不要だが機器代が発生します。
もちろん適用条件はありますが、クリアすれば事務手数料のみ。ホーム5gではそれさえも無料にすることが可能です!
48ヶ月の継続利用で端末代が実質無料になります。
比較3:費用や契約期間優先ならホーム5gがおすすめ!ただし…
| 比較項目 | ドコモ光(タイプA) | ホーム5g | |
|---|---|---|---|
| 契約期間 | あり(2年) | なし | なし |
| 月額料金(10ギガ) | 6,380円 | 8,030円 | 5,280円 |
| 月額料金(1G戸建) | 5,720円 | 7,370円 | |
| 月額料金(1G集合) | 4,400円 | 5,500円 | |
いつでも解約できて手頃な値段から始められるのが、ホーム5gのメリットです。
サクッとネット環境を作りたいというニーズがあるならホーム5gを選ぶといいでしょう。
ただし初期費用でも触れましたが、ホーム5g端末の月々サポート割を適用し端末代を無料にするためには、36ヶ月の利用が必要です。
それがネックになるなら、ドコモ光の2年定期契約のほうが、そこそこ安い上に期間も短く気楽でいいでしょう!
比較4:通信速度が速く、制限も気にしたくないならドコモ光がおすすめ!
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|---|
| 規格上の最大速度 | 10Gbpsまたは1Gbps | 5G通信:受信4.2Gbps/送信218Mbps 4G通信:受信1.7Gbps/送信131.3Mbps |
| 平均ダウンロード速度 | 459.36Mbps | 186.74Mbps |
| 平均アップロード速度 | 402.62Mbps | 18.5Mbps |
| 平均Ping値 | 20.19ms | 43.74ms |
| データ通信量 | 無制限 | 無制限 |
※:平均値参照元:みんなのネット回線速度
※:ホーム5gは利用状況により通信が制限される場合があります
速さを重視するならドコモ光がおすすめ。なぜなら、ホーム5gよりも平均実測値で倍以上速いからです。
また自宅まで電波ではなくケーブルが敷設されているので安定性という面でもドコモ光のほうが優勢。それが速度となって現れているのかもしれません。
一方、ホーム5gは速度はそこそこでもデータ通信量が無制限なのが魅力。実際、口コミ評判でもポジティブな投稿が見られます。
比較5:申込はどっちもWEBで便利だが、特典はドコモ光が充実!
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|---|
| 申込窓口 | WEB、プロバイダ、代理店 ドコモショップ、家電量販店 |
オンラインショップ、代理店 ドコモショップ、家電量販店 |
| 乗り換え特典 | 最大2.5万pt進呈 | 最大2.2万pt進呈 |
| その他の特典 | 月額割引、セット割など | 月々サポート割、セット割 |
| 代理店の特典 | 高額なキャッシュバック | ギフト券やキャッシュバック |
※:ptとはポイントのことで、種類はdポイント(期間・用途限定)
申込はどっちでもWEBから手続きできるので便利ですが、特典はドコモ光のほうが充実していておすすめです。
ドコモ光では公式で実施している特典のほかにも、プロバイダ独自の高額なキャッシュバック特典が強みです。
プロバイダで特典が充実しているのはGMOとくとくBBなので、興味があれば以下の関連記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
比較6:口コミ評判はどっちも賛否両論!
ここからは、ドコモ光とホーム5gの口コミでの評判について比較してみたいと思います。
ドコモ光の気になる評判
ドコモ光10G OCN
遅い pic.twitter.com/WvxjsZ0rsB— ぜろめが (@0Mbps) September 28, 2024
ドコモ光の開通工事が最短でも5週間後からって言われたんだがそんなものなのか?部屋に光コンセントあってもそんなに遅いんかね。
— エビフライ (@ebfri7990) October 26, 2023
ドコモ光で気になる口コミを2つほど紹介しました。
速度が遅いという意見と、利用開始までに時間がかかるという不満の声です。
通信速度が遅いという意見は、ドコモ光以外の光インターネットサービスを見ても確認できるため、利用環境による影響が大きいと思います。
また利用開始までに時間が掛かるのも工事が発生する光回線ならでは。申込時期によっても開通までの期間に差があります。
ドコモ光に対するポジティブな評判
GMOドコモ光使ってるけど速いよー
— すふぃ@?????????????? (@Suffy_C) September 27, 2024
ドコモ光の電話対応が素晴らしかった。ハキハキした声で聞き取りやすく、最後に「寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ」と気遣いの言葉まで。
マニュアルにはない対応だと思うけど、こういう付加価値を提供できる人は周りにもお客様にも愛されるよね。
俺も仕事頑張ろう(病み上がり)
— ぼ う や (@nogibouya) December 10, 2024
今度は、ドコモ光に対するポジティブな口コミを2つほどピックアップしてみました。
1つ目は、気になる口コミとは逆で速いと感じている口コミ。このように速さは使う人(環境等)によって異なります。
もう1つは、顧客対応に関するもので、きちんと教育されていることが伺える内容ですよね!
ホーム5gの気になる評判
ドコモHOME5Gをやっと捨てて、光回線に変更できた
HOME5Gは下り120?50Mbps、上り6Mbpsの令和にあるまじき速度
光に変更後は下り600Mbps、上り600Mbpsの超快適速度
数年前マンションの構造上光回線通せないって判断した宅内工事員のひと、怒らないから連絡ください
— だくとま@MENSAの暮らし (@ductma) June 30, 2024
ドコモHome5g
??過ぎるわw
早く光回線にしないと??
まともにツベすら見れん。 pic.twitter.com/E4e122cKWf— 水無月?? (@byazinyo) December 10, 2024
ホーム5gの気になる口コミを2つほど紹介しました。
上記以外にもわりと「遅い」という投稿が散見され、光回線に変えたい人(変えた人)もちらほら。
たしかにホーム5gは無線を使っているので、周りに高い建物なんかがあったりすると電波が届きにくかったりするのがネック。
ただし中には結構速いと感じている人も。。。つぎの口コミで紹介しますね。
ホーム5gに対するポジティブな評判
ドコモホーム5g契約してみたけど結構ええですやん
— livevil_TN (@livevil_TN) May 8, 2024
先月のデータ通信量初めて1000GB超えてた(  ̄? ̄ )#ドコモ #Home5G #docomo pic.twitter.com/okdTZ3FjOQ
— 初見さん(1) (@sykn_3n) July 31, 2024
ホーム5gに関するポジティブな口コミを2つほどピックアップしました。
1つは、速度にわりと満足している様子が伺える口コミ。もう1つは、無制限なのがいいといった意見でしょうか。
このようにホーム5gでも十分速く感じる人もいるんですよね。
ドコモ光とホーム5gの共通点
ドコモ光とホーム5gの共通について紹介していきます。具体的には以下の3つです。
それでは、1つひとつ解説していきますね。
共通点1.ドコモ光もホーム5gもNTTドコモが提供するサービス
1つ目の共通点は、ドコモ光もホーム5gもNTTドコモがサービスを提供していることです。
なので例えば、ホーム5gを使っていたけどドコモ光1ギガに契約変更したい。といったケースの場合、移行特典が適用されます。
移行特典では、dポイント(期間・用途限定)が20,000pt進呈。その上、ドコモ光の工事料は無料となるのです!
共通点2.ドコモ光でもホーム5gでもセット割が使える
| 比較項目 | ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|---|
| ファミリー割引 | 対象スマホで適用可(ホーム5gは申込のみ可能) | |
| みんなドコモ割 | 対象スマホで適用可(ホーム5g自体は割引もカウントも対象外) | |
| dカード支払い割 | 対象スマホで適用可(ホーム5g自体は割引対象外) | |
| セット割 | 対象スマホで適用可 | |
ドコモ光とホーム5gのどっちで契約してもセット割等の割引サービスの対象になります!
そのため、ドコモユーザーで対象プランに加入している方なら、どっちを選んでも上記の割引サービスは適用できます。
ただし、ホーム5g自体の割引は対象外なので注意しましょう!
共通点3.ドコモ光もホーム5gも全国で使えるが、超高速回線になると限定的
| ドコモ光 | ホーム5g |
|---|---|
| 1ギガエリア:日本全国 | 4Gエリア:日本全国 |
| 10ギガエリア:主要都市中心に拡大中 | 5Gエリア:主要都市中心に拡大中 |
ドコモ光のホーム5gも日本全国で利用できますが、10ギガと5Gは限定的となります。
ただし、ともにエリアは順次拡大しており、いまいまは非対応でも近い未来に利用可能になることが予測されます。
ドコモ光なら提供開始予定エリアを、ホーム5gならサービスエリアマップを確認するといいでしょう。
ホーム5gの注意点
ホーム5gを利用する前に知っておきたい注意点を2つほどお伝えしたいと思います。
注意1:dアカウントが必要
ホーム5gは、個人でも法人でも契約できますが、新しいdアカウントが必要なので注意しましょう。
個人なら「dアカウント」、法人なら「ビジネスdアカウント」を新規で発行し登録する必要があります。
注意2:通信制限の可能性も
ホーム5gのデータ通信量は無制限ですが、当日含む直近3日間のデータ利用量が多い方は速度制限がかかる場合があるので注意です。
また、1接続で大量のデータ通信や長期間接続、一定期間内に連続で接続した場合は、その通信が遮断されることもある点も合わせて留意しておきましょう。
ドコモ光をおすすめしたい人
- 昼も夜もネットを使う方
- 仕事でTV会議を想定されている方
- 動画視聴やゲームを楽しみたい方
- メイン回線として契約したい人
- できるだけ費用を抑えて開通させたい人
上記に当てはまる方には、ドコモ光がおすすめできます。
なぜなら、ホーム5gに比べて通信速度が速いからです。
工事までに時間がかかる点はネックな反面、開通すれば安定したネット環境を手に入れることができます。
契約処理や工事などたくさんの人が動くため費用は高額になりがちですが、キャッシュバック等の特典が豊富なプロバイダを活用すれば、その負担を軽減することができます。
昼でも夜でも安定してインターネットをはじめるなら、ドコモ光を選ぶといいでしょう。
ホーム5gをおすすめしたい人
- 日中メインで利用する方
- 回線工事不可の物件にお住いの方
- すぐにでもネット回線が必要な人
- 非常時のサブ回線として契約したい方
上記に該当する人には、ホーム5gがおすすめできます。
その理由は、ホーム5gでは工事が必要ないからです。
本体とSIMカードが届いたらコンセントに挿すだけで利用開始できます。
ドコモ光よりも手軽で在庫があればすぐにでも開通できる反面、通信速度にはあまり期待できません。
あくまで昼間利用やサブ回線として割り切った使い方に向いていると思います。
ホーム5gを検討するならWiMAXやSoftBank Airも候補に加えよう!
| 比較項目 | ホーム5g | WiMAX | SoftBank Air |
|---|---|---|---|
| 特典 | 2万円分のアマギフ | 乗換最大2万円補助 | 最大5万円還元 |
| 下り最大理論値 | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
| 月額料金 | 5,280円 | 端末発送月:1,375円 1ヶ月目以降:4,807円 |
1~3ヶ月目:0円 4~24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目以降:5,368円 |
| オプション | ー | プラスエリアモード 利用月は+1,100円 |
ー |
| 使用モバイル回線 | docomo | au・UQ mobile | SoftBank |
ドコモ光とホーム5gを比較してみて、後者でも良さそうと感じた人は、他社のホームルータも検討してみるのがオススメです。
たとえば、WiMAXやSoftBank Airといったモデルです。ホーム5gとの違いは上記のようになります。
特典や月額料金がけっこう変わってくるのはもちろんですが、何より使用しているモバイル回線が違います。
docomoよりもauやSoftBankスマホのほうが電波が良い場所ってありますよね?
もしあなたのご自宅がそのようなケースに当たる場合、ホーム5gよりもWiMAXやSoftBank Airを検討してみるといいでしょう!
ドコモ光とホーム5gの比較でよくある質問
Q1:ドコモ光からホーム5gへ切り替えるにはどうしたらいいですか?
まずはドコモホーム5gを予約・購入します。
機器が利用場所に届き、開通が無事完了したらドコモ光の解約手続きを行うとネットの不通期間が発生しません。
Q2:ドコモ光とホーム5gの両方契約していたらセット割はどうなりますか?
ドコモ光とホーム5gで同時に条件を満たす場合、「ドコモ光セット割」が優先されます。
ただしドコモ光がミニだった場合は、「home 5g セット割」が優先して適用されます。
Q3:ゲームをするならドコモ光とホーム5gはどっちがいいですか?
環境にもよりますが、規格上も実測平均値も通信速度はドコモ光のほうが優れています。
そのため、ゲーム回線として利用する場合は、ドコモ光をおすすめします。
Q4:ドコモホーム5gに解約違約金はありますか?
ドコモホーム5gには、定期契約がありません。
そのため、いつ解約しても違約金は発生しません。
Q5:ドコモホーム5gの契約期間に縛りはありますか?
ドコモホーム5gに契約期間の定めはありません。
ただし月々サポート適用の場合は、48ヶ月間利用しないと機器代の残債請求が発生するため注意しましょう。