比較結果からお伝えすると、ドコモ光とメガ・エッグでは、月額・速度・セット割の3つに大きな違いがあります。
まずは以下の比較表をご覧ください。
| 比較結果 | ドコモ光 | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| 1.両社の特徴 | ポイントサービスが豊富 | 地元密着のサービス |
| 2.初期費用 | 最大25,300円→割引あり | 最大41,800円→割引あり |
| 3.月額料金 | 4,400円~6,380円 | 4,070円~6,750円 |
| 4.通信速度 | 400Mbps前後 | 700Mbps前後 |
| 5.特典内容 | CBと月額割引など | CBと月額割引など |
| 6.セット割 | docomo/契約者統一が必要 | au・UQ/光電話加入が必要 |
この記事では上記の項目について比較し解説しています。
読み進めていただければ、知らなかったで後悔することはなくなるはずです。
よかったら参考にしてみてくださいね!
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月18日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
特徴から両社にはサービス範囲に違いがある!
| 比較項目 | ドコモ光 | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| 提供エリア | 日本全国 | 中国5県 |
| サービス形態 | 光コラボ(NTT東西のフレッツ) | 独自回線(中国電力グループ) |
| プロバイダ | 選べる | 選べない |
| 電気と組合せで | dポイント還元率が高くなる | ネット利用料が安くなる |
※:提供エリア内であっても設備やお住いの状況により提供できない場合あり
ポイントサービスに注力しているドコモと、地元に密着したサービスに注力しているメガ・エッグ。違いは以下のようになります。
ドコモ光は全国で利用できる上に、組み合わせ次第でdポイントが貯まりやすくなるという特徴があります。
一方メガ・エッグは、中国5県で中国電力の供給エリアで提供されている光インターネットサービスという特徴があります。
初期費用に違いはない!ただし…
| 比較項目 | ドコモ光 | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| 事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
| 標準工事費 | 最大22,000円 | 最大38,500円 |
| 工事費の無料特典 | あり | あり |
※:土日休日や追加工事に関しては別途費用が発生
ドコモ光とメガ・エッグでは初期費用に違いはないと言ってもいいでしょう。
なぜなら、標準工事費はキャンペーンにより実質無料になるからです。
ただしドコモ光ではポイントバックによる実質無料、メガ・エッグでは値引きによる実質無料になるため、無料になるプロセスは異なります。
標準的な工事ってどこまで?
月額料金はメガ・エッグのほうが安い!ただし…
| 比較項目 | ドコモ光(タイプA) | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| 10ギガ | 6,380円 | 1年目5,720円/2年目6,750円 |
| 1ギガ(戸建住宅) | 5,720円 | 5,170円 |
| 1ギガ(集合住宅) | 4,400円 | 4,070円 |
| 1ギガ(集合住宅)メゾン | 5,720円 | 4,290円 |
※:2年定期契約の場合で2年目までの料金
メガ・エッグの10ギガはひと月あたり6,235円になるので、いずれのコースでもメガ・エッグのほうが安いことが分かりました!
通常、月額料金を優先して選ぶならメガ・エッグ一択で問題ないでしょう!
ただし今現在、両サービスでは月額の割引特典を実施しています。
その特典が適用されると(10Gに限り)優先順位は逆転しドコモ光のほうが安くなるのです!
通信速度はドコモ光も速いが、メガ・エッグはもっと速い!
| 比較項目 | ドコモ光 | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| ダウンロード平均 | 461.81Mbps | 651.51Mbps |
| アップロード平均 | 404.11Mbps | 577.0Mbps |
| Ping平均 | 20.33ms | 22.98ms |
※ 参照元:みんなのネット回線速度
あくまで平均速度は。ということになりますが、ドコモ光よりもメガ・エッグのほうが速いです!
ドコモ光も決して遅くはないんですよ。これだけ速度が出ていれば十分快適なネットライフが送れるはずです。
ただそれでもメガ・エッグには及ばない。速度重視ならメガ・エッグ一択で問題ないかと思います。
ちなみに速さは状況により異なります。環境によっては上記ほどのスピードが出ない可能性もあります。
特徴の比較でも触れましたが、ドコモ光ではプロバイダ変更が可能だから。プロバイダ変更により速度が改善する場合があるのです。
特典はドコモ光もメガ・エッグも充実!
ドコモ光とメガ・エッグのキャンペーンを比較していきますが、併記すると分かりづらいため個別に紹介していきます。
それでは、順番に説明していきますね!
ドコモ光のキャンペーン詳細
| 特典 | プラン | 特典詳細 |
|---|---|---|
| ワンコインキャンペーン | 10G | 2年定期契約の新規申込で、最大6ヶ月目まで月額基本料500円 |
| 他社からの乗り換え補助 | 10G/1G | 他社違約金のうちdポイント(期間・用途限定)最大25,000pt進呈 |
| 新規工事料実質0円特典 | 10G/1G | 新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定)を24回にわけて進呈。2年利用すると全額分が相殺でき実質0円となる。 |
ドコモでは10ギガにシフトしているようで、実際、10ギガ向けのキャンペーンが手厚くなっています。
契約後、ポイントをガッツリ貰える。実はここにドコモのマストアイテムdカードGOLDを組み合わせるとdポイントはもっと貯まりやすくなるのです!
知っている人はドコモから直接ではなくプロバイダを窓口にしドコモ光を申し込んでいるのです!
公式と併用できるおすすめプロバイダの特典
| プロバイダ | 最大特典額 | お得度が高くなる人 |
|---|---|---|
| GMOとくとくBB | 115,000円 | ひかりTVやDAZNなど映像サービスも検討している人 dカードやドコモでんきの申込を検討している人 |
| OCNインターネット | 56,500円 | ネット関連機器の購入や買い替えを検討している人 |
| @nifty | 35,000円 | ネット回線のみの申し込みを検討している人 |
| NNコミュニケーションズ | 35,000円 | ネット回線のみで検討していて翌月には振込が欲しい人 |
ドコモ光プロバイダでお得なのは上記の3社。全てのプロバイダで実施しているわけではないところがポイントです。
この中でおすすめなのはGMOとくとくBB。なぜなら、ドコモ光と同時にdカードGOLDとドコモでんきが申し込めてキャッシュバックまで貰えるからです。
また10ギガ回線に加入するなら1つ2つ加入しておきたい映像サービス。こちらも同時加入でキャッシュバックが増額されるのです!
メガ・エッグのキャンペーン詳細
| 公式申込特典 | ネットの月額基本料が最大3ヶ月無料 |
|---|---|
| 他社解約金の補填 | 最大50,000円のキャッシュバック |
| 開通キャッシュバック | 10ギガ開通後、16,500円のキャッシュバック |
| 新規加入割引 | 最大38,500円の標準工事費が開通月の翌月から最大23ヶ月割引により実質無料 |
メガ・エッグもどちらかというと10ギガ申込者に注力しています。
他社違約金の負担額が最大5万円と大きく、更新期間のタイミングを待っている人におすすめできます。
いますぐにでも速い回線に乗り換えたいと感じている人は、メガ・エッグで申し込むといいでしょう!
割引特典適用後の月額料金比較
| 月額比較(10G) |
ドコモ光 (タイプA) |
メガ・エッグ (ベーシック) |
|---|---|---|
| 1~3ヶ月目 | 500円 | 0円 |
| 4~6ヶ月目 | 500円 | 5,720円 |
| 7~12ヶ月目 | 6,380円 | 5,720円 |
| 13~24ヶ月目 | 6,380円 | 6,750円 |
| 2年間の合計 | 117,840円 | 132,480円 |
| ひと月あたり | 4,910円 | 5,520円 |
特典適用前の月額料金は、メガ・エッグのほうが安いです。
しかし、月額割引の特典が適用されるとドコモ光のほうが安くなります。
そのため、10ギガ回線を検討しているならドコモ光で特典を適用させると、ひと月あたりのコストは節約できます。
セット割はドコモ光のほうが適用しやすくお得!
| 比較項目 | ドコモ光 | メガ・エッグ |
|---|---|---|
| サービス名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー/UQ自宅セット割 |
| 適用条件 | ドコモ光+スマホの加入※1 | 光ネット+光電話+スマホの加入※1 |
| 割引対象 | docomoスマホの利用料金 | au/UQスマホの利用料金 |
| 割引額 | 永年:最大1,210円/月 | 永年:最大1,100円/月 |
※1:割引サービスの対象プランの場合
スマホのセット割は2つ大きな違いがあり、1つはセット割の対象スマホが異なること。もう1つは、適用ハードルが異なることです。
対象スマホは、単純にドコモ光がdocomo、メガ・エッグがau・UQモバイルな点です。
また適用ハードルは、ドコモ光のほうが簡単で、対象スマホとネットの契約者が同一であればOK!
対するメガ・エッグでは、ネットのほかに光電話の加入が必要。つまり、セット割で安くなった分が光電話の利用分で相殺されてしまう恐れがあります。
そのため、メガ・エッグに加入するなら家の固定電話も安くしたい人じゃないと結果的にお得にならない可能性があります。
比較した結果、ドコモ光がおすすめなのはこんな人
- 10ギガ回線で検討されている方
- dポイントの還元率を高め、貯まりやすくしたい人
- スマホをdocomoから乗り換える予定がないご家庭
- ひかりTVやスカパーなどの有料放送に興味のある方
中国5県にお住まいでドコモ光がおすすめなのは上記に当てはまる方です。
なぜなら、dポイントを貯めているなら「docomoスマホ・ドコモ光・ドコモでんき・dカードGOLD」の4つは欠かせないアイテムだからです。
また現在のドコモ光は1ギガよりも10ギガのほうが特典が手厚くおすすめ。
プロバイダ特典により映像サービスの同時加入でキャッシュバックも増額されるのです!
どうせ申し込むならお得なほうがいいと思うので、このタイミングで検討しているならこんな機会を逃す手はないでしょう!
プロバイダ独自の特典を併用することで、総合力でメガ・エッグと勝負できる。それが上記のおすすめできる人です。
比較した結果、メガ・エッグがおすすめなのはこんな人!
- 中国5県にお住いの方
- 1ギガで回線速度を重視したい人
- 家の電気が中国電力のご家庭
- スマホがauかUQの人、または乗り換えてもいい人
中国5県にお住まいで、スマホがdocomoじゃなければメガ・エッグ選んでおけば間違いないかなと思います。
というのも通信速度の比較でも判明した通り、メガ・エッグはドコモ光よりも平均的に速いからです。
加えて1ギガの月額料金も安かったですよね。
地元密着の企業で家の電気が中国電力で契約中ならセットにすることで、よりお得にインターネットが利用できます。
ドコモ光とメガ・エッグの違いでよくある質問
Q1.メガ・エッグのデメリットは何ですか?
提供エリアが限られること。セット割を適用するには光電話の同時加入が必要なことです。
そのため、中国5県外へ引っ越し予定のある方や家に固定電話のない方には、あまりおすすめはできません。
Q2.メガ・エッグからドコモ光への乗り換えるには?
メガ・エッグからドコモ光への乗り換えは撤去・新設という方法を使います。
詳しくは「メガ・エッグからドコモ光の乗り換え」記事が参考になると思います。
Q3.メガ・エッグでプロバイダは選べますか?
メガ・エッグはプロバイダ一体型のサービスなのでドコモ光のように選ぶことはできません。
ただ逆にプロバイダで悩む必要もなければ、別途契約する必要もありません。