ドコモ光で使用するルーターは、レンタルと購入どっちがおすすめなのなでしょうか。
結論からお伝えすれば、ドコモ光で使うルーターはレンタルがおすすめです!
なぜなら、手軽に高性能なルーターが入手できるからです。
たとえば購入の場合、以下のようなリスクがあります。
- 種類が豊富→どれがいいのか別の悩みが出てくる
- 開通できない→設定内容は確認してもらえない
- 障害が発生→たらい回しにされる可能性がある
よって、レンタルなら間違いない機種が使えるし、もし何かあってもサポートしてもらえるのも安心ポイントです。
そこでこの記事では、おすすめのモデルやレンタル先、注意点を解説していきます。
ちなみにGMOとくとくBBでは高性能なWiFiルータが安価な値段でレンタルできますし、キャッシュバック等の特典も魅力です。
ドコモ公式特典 |
・10ギガ回線が最大6ヶ月500円/月 ・違約金・残債等の補助でdポイント(期間・用途限定)最大25,000pt ・新規工事費が実質無料 |
---|---|
GMO申込特典 |
1ギガ申込で1万円、10ギガ申込で3万円キャッシュバック (※平日14~17時の連絡希望で500円増額中) |
GMO追加特典1 | dアニメストア、Lemino、スカパー!、DAZN、ひかりTVの同時申込するごとにキャッシュバック増額中で最大67,000円を還元 |
GMO追加特典2 |
・ドコモでんき同時申込で8,000円還元 ・dカードGOLD以上同時申込でAmazonギフトカード10,000円分をプレゼント |
ドコモ光をクレジットカードで支払う人は、dカードGOLD以上を持っておくとポイント還元率が高くなりお得。
また電気も一緒にすることでポイント還元率のさらなるアップと支払窓口を統合することが可能です。
通常「ドコモ光・dカードGOLD・ドコモでんき」はバラバラに申し込まないとなりませんが、プロバイダではGMOとくとくBBだけがまとめて手続きできるのです!
しかも申し込みがキャンペーンの対象になっているので、「どうせ入るならお得に!」という人はチェックしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月19日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
ドコモ光のレンタルルーターでおすすめは?
ドコモ光のレンタルルータでおすすめなのは、GMOとくとくBBで提供しているWi-Fiルータです!
理由は、高性能モデルな上に機種が選択できるからです。
好みのある人もいるでしょうし、選ぶのも楽しみたい人もいるでしょう。よって、レンタルならGMOとくとくBBで申し込むといいでしょう!
ドコモおよびドコモ光プロバイダで提供しているルーターを比較!
ドコモ光10G用ルーターモデルの比較
モデル (メーカー) |
申込先 | 提供方法 | 料金 |
---|---|---|---|
WN-7T94XR (IO-DATA) |
GMO | レンタル |
190円/月 (3年で譲渡) |
XG-100NE (NTT) |
ドコモ※1 | レンタル | 550円/月 |
Archer BE7200 (TP-Link) |
@nifty | 販売 | 6,960円/台 |
OCN | 販売 | 6,980円/台 | |
WXR-6000AX12P/D (BUFFALO) |
OCN | 販売 | 8,980円/台 |
Archer BE805 (TP-Link) |
@nifty | 販売 | 24,960円/台 |
OCN | 販売 | 24,980円/台 |
※1:西日本でエリアではユーザーからNTT西日本への申込が必要。ただし新規申込の場合、ドコモから取次は可能。
ドコモ光10ギガ用ルーターの提供方法にはレンタルと販売があります。
2年後の乗り換えを視野に入れている人はレンタルのほうがおすすめ。なぜなら、その頃には商品数が増え価格も安くなっている可能性があるからです。
一方、毎月費用が発生するレンタルを好まない人もいます。その場合は、ルーターを販売している「OCNインターネット」か「ニフティ」でドコモ光を申し込むといいでしょう。
ドコモ光1G用無料レンタルルーターの比較
最大転送速度 | メーカー | モデル | 申込先 |
---|---|---|---|
4804Mbps | TP-Link | Archer AX5400 | GMO |
Archer AX80 | OCN | ||
IO-DATA | WN-DAX5400QR | @nifty | |
2402Mbps | NEC | Aterm WX3600HP | GMO |
Aterm WX3000HP2 | OCN | ||
ELECOM | WRC-X3200GST3-B | GMO | |
1201Mbps | TP-Link | Archer AX1800 | @nifty |
BUFFALO | WSR-1500AX2L | @nifty |
ドコモ光1ギガ用ルーターは上記のプロバイダであれば無料で使用できます。
最大転送速度が1G以上あるという点では、どのモデルを利用しても回線のポテンシャルは引き出せると思います。
ただし、レンタル品を選択できるのは「GMOとくとくBB」だけ。ほかは届くまで何がレンタルできたか分かりません。
ドコモ光ルーターの入手方法3つ
それではさっそく、ドコモ光で使えるルーターのおすすめ入手方法をご紹介していきます。
具体的にはつぎの3つ。上から順番にオススメです!
それでは1つひとつ解説していきますね。
1.プロバイダでレンタルする
まず最もおすすめしたい入手方法は、プロバイダ各社のWiFiルータレンタルサービスを利用することです。
プロバイダでは自社経由でドコモ光を契約した方向けに高性能なWiFiルータのレンタルを行っています。
もちろん全てのプロバイダで提供しているわけではありませんが、ドコモ光プロバイダの多くが特典として用意しています。
その中でも注目なのは、無料あるいは格安レンタルを提供している以下3社。
- GMOとくとくBB
- OCNインターネット
- @nifty
付属のケーブルを接続するだけ。設定不要だから機械が苦手な人でも問題なく開通できるようになっているのがメリットだったりします。
2.ネットや家電量販店で購入する
続いて紹介するのは、ネットや家電量販店で適合するルーターを購入する方法です。
ドコモ光は、市販のルーターを使っても問題なくインターネットに接続できます。
そのため「超高性能モデルを使いたい人」や「こだわりのモデルがある方」はネットや家電量販店等で購入するといいでしょう!
ただ、自宅で動画視聴やゲームを楽しむレベルならレンタル品で十分。わざわざお金を出してまで購入する必要はないのかなと思います。
3.ドコモ光電話対応ルーターをレンタルする
3つ目は、ドコモ光電話対応ルーターをレンタルする方法です。
ドコモ光電話対応ルーターは月額無料ででレンタルすることも可能です(西日本エリアではドコモ光電話の契約が必須)。
ただし無線LAN機能(WiFi機能)を利用するなら、東日本エリアは月額330円、西日本エリアは月額110円の使用料が発生。
パソコンを無線で接続したり、スマホを接続したりするなら実質有料のレンタルとなります。
ドコモ光のルーターならプロバイダレンタル品がおすすめ!その理由は3つ
ドコモ光のルーターならプロバイダでレンタルするのがオススメ!ということが分かりました。
ここでは、おすすめする3つの理由をお伝えしていきたいと思います。
それでは1つひとつ解説していきますね。
1.ずっと無料で利用できる
おすすめの理由1つ目は、ずっと無料で利用できることです。
すべてのプロバイダではありませんが、中には契約期間中ずっと無料でWiFiルータがレンタルできるプロバイダがあります。
WiFiルータは、基本置いておくだけで普段触れることはありません。
ないと困る機器だけど、存在さえ忘れてしまうほどの機器に毎月お金を払うのはバカらしいと思いませんか?
2.手続き1つで開通前に届く
おすすめの理由2つ目は、手続き1つで開通前に高性能なWiFiルータが届くことです。
ネットでちゃちゃっと申し込むだけで自宅に届くから、買いに行く手間も時間も必要ありません。
万が一、不良品があっても連絡1つで代替品が届く。購入だったらこう簡単にはいかないですよね。
3.利用期間によっては返却不要になる
レンタル品って普通は解約に伴い、返却が必要になりますよね。
しかし、プロバイダのレンタルルーターなら利用期間によっては返却が不要になることがあります。
返却が不要になれば、返却の手間はもちろん、配送料や補償金の心配もなし。
この辺りもプロバイダによるレンタルルーターを選ぶメリットの1つと言えるでしょう!
ルーターレンタル実施中のドコモ光プロバイダならGMOとくとくBBがおすすめ!
ここまでは、プロバイダでルーターをレンタルするのが良さそうなのは分かりましたが、ではどこで借りたらいいのか…
そんな疑問をお持ちの方向けに、GMOとくとくBBのWiFiルータの無料レンタルサービスのおすすめポイントを紹介していきます。
それでは順番に解説していきますね。
1.IPv6対応ルーターが使える
おすすめポイントその1は、IPv6対応ルーターが使えることです。
GMOとくとくBBの速さの秘密の1つに、v6プラスを採用している点が挙げられます。
加えて、この技術を活かすための高性能なIPv6対応ルーターが用意されている。
つまりGMOとくとくBBでは、IPv6対応のWiFiルータを無料でレンタルしているのです!
2.レンタルルーターが選べる
おすすめポイントその2は、無料レンタルなのにWiFiルータが選べることです。
GMOとくとくBBでは、3種類のWiFiルーターの中から好きなモデルをチョイスすることができます。
いずれもWi-Fi6に対応した高性能モデルのため、どれを選んでも遜色ないでしょう!
3.広い家でも使える中継機を提供している
おすすめポイント3つ目は、中継機となるルーターも提供していること。2台目のWiFiルータが欲しい人にもオススメです!
こちらは、1台目のWiFiルーターをレンタルしている方限定のサービスですが、追加の1台が3,300円という激安価格で手に入るのです。
広いお家だとWiFiルータ1台だけでは電波が届きにくい場所が出てきたりします。
そんなとき便利なのがGMOとくとくBBの「おかわりルーター」サービスなのです!
ドコモ光のルーターに関するよくある質問
ドコモ光ルーターの接続はカンタンですか?
はい、カンタンです。説明書も添付されているので、その通りに接続すれば問題ありません。
ドコモ光ルーターが遅いときはどうしたらいいですか?
通信速度が遅い原因も対処法もいくつかあります。
もしかしたら「GMOとくとくBBドコモ光は遅い?」の記事が参考になるかもしれません。よかったらチェックしてみてください。
そもそもWiFiルーターって必要ですか?
パソコン1台、有線で接続するだけならWiFiルータは不要です。
しかし、無線機器(たとえば、スマホやタブレットなど)を利用するならWiFiルーターがないと通信できません。