ドコモ光はどこで契約するのがお得?窓口やプランまとめて紹介!

結論からお伝えすると、モニターやHDDなど商品購入予定があって1ギガ回線での契約なら「OCNインターネット」。

映像サービスやdカード、ドコモでんきと同時に10ギガも契約するなら「GMOとくとくBB」を選ぶとお得でしょう!

なぜなら、キャッシュバック特典額が大きいプロバイダだからです。

そこでこの記事では、様々な角度からどこが、どれがお得に契約できるのか。について解説していきます。

ドコモ光の契約窓口でお悩みなら、きっと役に立つはずです!

よかったら参考にしてみてください!


\OCN×ドコモ光の特典!/

ドコモ光×OCNキャンペーン

  • NTTドコモが提供するプロバイダ
  • 商品注文時にドコモ光申込でCB増
  • 高性能WiFiルータが優待価格で買える

OCNインターネット 詳細へ


\ おすすめのポイント!/

ドコモ光×GMOがおすすめな人

  • ひかりTVやDAZNの同時申込で還元額UP
  • でんきやdカードの同時申込で特典増
  • 月額割引や乗り換え補助特典も併用可

GMO×ドコモ光 詳細を見る


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:掲載内容は更新日時点の情報で、最新と異なる場合があります。


申込窓口:ドコモ光はプロバイダで契約するのがお得!

ここからは、ドコモ光を申し込むのにお得な窓口とその理由について解説していきます。

1.OCNオンラインショップで商品注文後の申し込みがお得な「OCNインターネット」

ドコモ光向けOCN独自特典 回線 特典詳細
キャッシュバック 10G 新規:55,000円、事業者変更・転用:30,000円
1G 新規・事業者変更:37,000円、転用:32,000円
キャッシュバック増 10G/1G 税込み1,501円以上の注文と同時にドコモ光を申し込むと1,500円のキャッシュバック

モニターやHDDなど周辺機器を購入予定ならOCNインターネット経由での申し込みがおすすめです。

なぜなら、キャッシュバックが増額されるからです。

操作は簡単で、下記のOCNオンラインショップで商品注文後、送られてくるURLを使ってドコモ光を申し込むだけでOK!

商品も光回線もお得に手に入るのです!

関連記事

結論からお伝えすると、ドコモ光×OCNキャンペーンでお得なのは、OCNオンラインショップで商品を購入できる人です。 というのもOCNオンラインショップでは、商品購入時にドコモ光を申し込むとキャッシュバックが増額になるからです。 […]

ドコモ光×OCNキャンペーン

ドコモ光を乗り換えで契約するなら「GMOとくとくBB」からがお得!

最大115,000円相当の特典還元内容は以下になります。

ドコモ光向けGMO独自特典 回線 特典の詳細
ドコモ光申込特典 10G/1G 10,000円のキャッシュバック
ドコモ光10G申込特典 10G 20,000円のキャッシュバック
映像サービス同時申込 10G/1G 最大66,500円のキャッシュバック
ドコモでんき同時申込 10G/1G 8,000円のキャッシュバック
dカードGOLD以上同時申込 10G/1G 10,000円分のAmazonギフトカード

※:ドコモ光は定期契約プランへの申込と、申込月を含む5ヶ月以内に開通した場合
※:連絡希望日時を【平日14~17時】に指定すると500円増額中

  1. Lemino
  2. ひかりTV
  3. DAZN for docomo
  4. スカパー!
  5. dアニメストア

映像サービスやドコモでんき、dカードGOLDも一緒に申し込むならGMOとくとくBB経由での申し込みがオススメです。

なぜなら、上記が同時に申し込めるプロバイダはGMOとくとくBBだけだから。おまけにキャッシュバックも増額されるので言う事無しです!

申込み方法も簡単で、下記の専用ページからエントリーし手続きしたい項目にチェックを入れるだけ。

ドコモユーザーならマストアイテムと言われているサービスが一回の申し込みで手に入るのです!

関連記事

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンには、どのような魅力があるのでしょうか。 他のプロバイダにない魅力は2つ。1つはネットと同時に電気とdカードが申し込めること。 もう1つは映像サービス同時申込でキャッシュバックが増額され[…]

GMOドコモ光キャンペーン

ドコモ光の契約窓口は5つ!キャッシュバック以外にお得なこと

契約窓口 還元度 窓口の特徴
プロバイダ CBや無料レンタルなど プロバイダ契約が自動なので手続き1回ですむ
ネットから手続きできるので営業されることもない
ドコモ光の代理店 CB特典あり オプション不要でキャッシュバック対象になる
ネットからカンタンに手続きが完了する
ドコモ光コンサルティングセンター dポイントなど 公式に直接相談できる安心感がある
ドコモショップ 店舗により異なる 対面で直接会話できるから安心感がある
ドコモ光以外のこともまとめて相談できる
家電量販店 店舗により異なる 対面でドコモ以外の選択肢も教えてもらえる
インターネット周辺機器も一緒に相談できる

ドコモ光の契約窓口は全部で5つ。その中でおすすめなのはプロバイダと代理店で、それは理由とともにすでに説明しました。

ここでは、プロバイダと代理店のキャッシュバック以外にお得なこと。その他3つの申込についてもオトクな面を紹介しておきますね。

※すべてのプロバイダや代理店がお得なわけではありません。対象はあくまでキャンペーン特典を提供している会社です。

1.プロバイダで契約するとお得なこと

  • キャッシュバックにより2年トータルで考えると安くなる
  • 新規工事費の約2万円分が節約できる
  • dポイントがもらえるので、実質的にもう少し安くなる
  • 買えば1万円くらいするWiFiルータが無料または安く借りれる
  • 無料期間を使ってプロバイダオプションのお試しができる

プロバイダ経由でドコモ光を申し込むと、上記のようなメリットが発生します。

ネットや電話を使って自宅で申込ができるため楽ちん。プロバイダによっては申し込み前に相談もできちゃいます♪

ただし、キャッシュバックがなかったり、特典内容が薄いプロバイダも存在しているため、プロバイダ選びは慎重に行う必要があります。

迷ったらキャッシュバック額や特典が豊富なGMOとくとくBBがおすすめ。興味があれば以下の関連記事を参考にしてみてください!

関連記事

結論を先にお伝えすると、ドコモ光×GMOはWEB専用ページから申し込みます。 この専用ページというのがミソで、異なる経由から手続きすると、GMO独自の特典が貰えなくなってしまう恐れがあるので注意しましょう! この記事では、GMOの豪華特典が[…]

IMG

2.ドコモ光の代理店で契約するとお得なこと

  • キャッシュバックがあるので2年トータルで出費が減る
  • 新規工事費の約2万円分が節約できる
  • dポイントも貰えるのでさらに節約になる
  • オプションなしでもCBの減額がない(代理店により異なる)
  • プロバイダが選べるうえに、プロバイダ特典も貰える

代理店経由でドコモ光を申し込むと、上記にようなメリットがあります。

オプションなしでもキャッシュバックが満額受け取れる代理店もあるので、純粋に光回線だけを契約するならプロバイダ経由よりもお得な場合があります。

ただし、あくまで代理店なのでWiFiルータの無料レンタルやオプションなどのサービス提供は行っていません。

その場合は、目的のサービスを提供しているプロバイダを選ぶといいでしょう!

もどこさん
キャッシュバック特典額の多い代理店と、WiFiルータの無料レンタルなどを行っているプロバイダを上手く組み合わせるとよりお得になります。

申請手続き不要で複雑な条件がないNNコミュニケーションズのドコモ光キャッシュバック特典がオススメです。

関連記事

ドコモ光を契約するとき、どこから申し込むのが一番お得なの?と考えたことはありませんか。 結論からお伝えすると、NNコミュニケーションズ経由でドコモ光を申し込み、プロバイダにはGMOとくとくBBを選択するのがオススメです。 その理由は、以下の[…]

IMG

3.NTTドコモで直接契約するとお得なこと

  • ご相談フォームから入力して電話を待つだけ
  • 申し込む前にドコモに直接相談ができる
  • 不安が解消されれば、そのまま電話で申込み可能

ドコモ光WEB申し込みであれば、業者ではなく直接ドコモに相談できる点がメリットであり、何より安心ポイントです。

ドコモと直接お話できなければ信用できないと感じている人も一定数いると思うので、そのような方にはピッタリの方法でしょう!

ただし、ドコモ光で行う最低限のキャンペーン特典しか受けられないため、お得な方法とは言えません。

4.ドコモショップで契約するとお得なこと

ドコモショップで契約するメリットは、何といっても対面で直接相談できることです。

お近くにドコモショップがあり、契約に不安のある方は来店するといいでしょう。

ただし、つぎのようなデメリットがあり、見方によってはお得な方法とは言えないかもしれません。

  • キャンペーン等の特典が薄い(もしくはない)
  • 来店予約など手間がかかる
  • 予約しても待つことがある

5.家電量販店で契約するとお得なこと

  • 家電同時購入で特典対象に
  • 量販店指定のプロバイダで契約するとお得
  • スマホの乗り換えで特典対象になる場合も

家電の買い替え時期が重なっていたり、スマホの乗り換えを検討している時期なら、量販店でドコモ光申し込み込もおすすめです。

お店によっては対象の家電が指定されていることもありますが、ハマればけっこうお得になったりします。

ただ逆にインターネットだけを申し込みたい場合、店舗に行く手間が増えるだけでメリットはないかもです。

もどこさん
光回線だけの契約ならプロバイダ経由のほうがやっぱりお得です。

月額料金:ドコモ光は「タイプA」で契約するのがお得!

料金プラン 1ギガ(マンション) 1ギガ(戸建) 10ギガ
タイプA 4,400円 5,720円 6,380円
タイプB 4,620円 5,940円 8,250円
単独タイプ 4,180円+プロバイダ料 5,500円+プロバイダ料 5,940円+プロバイダ料

※:2年定期契約の場合


ドコモ光を申し込むなら、タイプAをおすすめします。

その理由は、ドコモ光の料金プランの中で一番安いタイプだからです。

一見すると単独タイプが安そうに見えますが、それはプロバイダ利用料が含まれていないため。タイプAならプロバイダ利用料込みで上記の価格なのです。

もどこくん
請求窓口もドコモ1つになるため、支払い管理もしやすく便利なのも魅力です。

周辺機器:WiFiルータは無料レンタルでお得に!

WiFiルータレンタル料
(1ギガ用)
WiFiルータレンタル料
(10ギガ用)
GMOとくとくBB 永年無料 190円/月
OCNインターネット 永年無料 なし※1
@nifty 748円/月※2 1,628円/月※3
ドコモ光 なし なし

※1:優待価格にて購入は可能
※2:WiFi5対応であれば無料レンタルあり
※3:デジタル機器保証特典付き


ドコモ光を契約するなら、WiFiルータを無料または安くレンタルできるプロバイダを選ぶ方がおトクです。

理由は、数年経てば新しいモデルが手頃な価格で販売している可能性が高いからです。

光インターネットサービスは回線利用料や必要なオプション料だけを支払い、あとの余計な出費は抑えて利用するのがオススメの使い方。

いずれ使えなくなる機器を買うくらいなら、レンタルで済ませる方が賢い選択だと思います!

もどこさん
古いモデルを使い続けることで不安なのがセキュリティ面。2~3年に一度、新しいモデルに切り替えることが好ましいです。

増額特典:映像系オプション検討中ならGMOを選ぶとお得!

増額 増額対象となる映像系オプション
65,000円 ひかりTV + DAZN for docomo + Lemino
35,500円 ひかりTV(2年割)+ DAZN for docomo
18,500円 ひかりTV(2年割)
15,500円 DAZN for docomo または スカパー!(1,800円以上の商品)
12,500円 Lemino または dアニメストア

※:連絡希望日時を平日14時~17時に指定した場合


もし、あなたがドコモ光加入と同時に上記の映像系オプションも検討しているなら、申込窓口にはGMOとくとくBBをオススメします。

なぜなら、同時加入した映像系オプションによって、キャッシュバック特典が増額になるからです。

前述した申込窓口で貰えるキャッシュバックに追加して受け取ることができ、乗り換え+上記全オプション加入ならキャッシュバック特典額はなんと10万円にもなるのです!

もどこさん
ちなみに、特典には含まれていませんが、WOWOWに興味がある方もいますよね。
ドコモ光ではスカパーでWOWOWも視聴ができますよ。

キャシュバック特典を受け取るまでの流れ

ドコモ光を新規で申し込む場合の流れ

  1. プロバイダからドコモ光を申し込む
  2. プロバイダから確認の電話を受け申込完了
  3. ドコモと光回線の開通日を調整する
  4. 光回線の開通工事に立ち会う
  5. レンタルしたWiFiルータを接続する
  6. 端末側でパスワードを登録する
  7. プロバイダでキャッシュバック申請をする

新規開通工事のポイントは、光回線の工事には立会いが必要なこと。そのため、スケジュールの調整が発生します。

焦る必要はありませんが、あまりのんびり工事日を決めないでいるとキャッシュバック特典が受け取れなくなる点は要注意です。

繁忙期には開通までにかなり時間がかかる場合もあるので、土日祝の工事だけでなく平日も1日~2日ピックアップしておくと早めに開通できる場合があります。

もどこさん
キャッシュバック特典を受け取るには期限までに開通する必要があります。プロバイダによりその期限は異なるため、申し込む前に必ずチェックしておきましょう!

転用または事業者変更でドコモ光に乗り換える場合の流れ

  1. 転用承諾番号または事業者変更承諾番号を取得する
  2. プロバイダからドコモ光を申し込む
  3. プロバイダから確認の電話を受け申込完了
  4. ドコモから光回線の開通日の案内が届く(派遣工事なし)
  5. レンタルしたWiFiルータを接続する
  6. 端末側でパスワードを登録する
  7. プロバイダでキャッシュバック申請をする

転用または事業者変更では、変更元で承諾番号を発行してもらいドコモ光申込時にその承諾番号を伝える必要があります。

発行日当日、あるいは翌日にドコモ光を申し込めば全然余裕ですが、発行後、何日も放置していると有効期限が切れてしまうので注意しましょう。

ただし、新規のときと違って、基本派遣工事がないので立会いの必要もなく、申込から早いときで7営業日後には切り替えが終わることもあったりします。

もどこくん
もし有効期限が切れてしまったら、再度発行手続きを行うことで手順の頭からスタートできます。

ドコモ光の契約窓口を選ぶときの3つのポイント

ドコモ光の契約窓口を選ぶときのポイントについて紹介していきます。

具体的にはつぎの3つです。

それでは、順番に解説していきますね。

ポイント1:プロバイダを先に決める

1つ目のポイントは、申し込む前にあらかじめプロバイダを決めておくことです。

なぜなら、プロバイダが決まっていれば申込方法がMAX5つの中から選べるからです。

ドコモ光はプロバイダ契約が必須で、申込時に決定する必要があるため、プロバイダが決まってないと申し込みができないのです!

もちろんNTTドコモや家電量販店であれば、相談すればきっと提案してもらると思います。

ただ…、そのプロバイダはあなたにとってホントにお得ですか?ってことです。

よって、まずは申し込み前にプロバイダを決めておくことをオススメします。

関連記事

ドコモ光のタイプAプランでは、新規申込が可能なプロバイダは17社あります。 その内、おすすめなのは以下の3社です。なぜなら利用者の評判・通信速度・特典が他のプロバイダよりも優れているからです。 GMOとく[…]

ドコモ光1ギガのおすすめプロバイダ

ポイント2:キャッシュバック額で決める

続いてポイントになるのは、キャッシュバック額です。

どうしてポイントになるかと言うと…

ドコモ光はどの窓口から契約しても月額料金は一緒でキャッシュバック額に違いが出るからです。

キャシュバックは貰えなくても損はないけど、貰えればお得になります。どうせ契約するならお得なほうがいいに決まってますよね!

キャッシュバックの適用には条件があります。各社の条件を照らし合わせて最も自分にあった窓口を選ぶといいでしょう!

ポイント3:口コミ等の評判で決める

3つ目のポイントは口コミ等の評判で決めることです。

とくに大事なのは、キャッシュバック手続きと通信速度に関するもので、この2点は最低でも押さえておきたいポイント。

キャッシュバックが貰えるにしても手続きが複雑なら検討の余地があるでしょうし、キャッシュバックが貰えても肝心の通信速度が遅ければ意味ないからです。

よって、キャッシュバック手続きがカンタンで通信速度の速いプロバイダ(あるいはそのようなプロバイダを選べる代理店)を選ぶといいでしょう!

もどこくん
ちなみに、たくさんあって迷ってしまう方は、特典も通信速度も評判がいいGMOとくとくBBをプロバイダに選ぶといいと思います。

ドコモ光の申し込み時によくある質問

最後にドコモ光の申込時によくある質問をまとめてみました。

Q1:ドコモ光の申し込みに必要なものは何ですか?

A:お名前、電話番号、ドコモ光設置場所の住所、メールアドレス、希望するプロバイダは、最低限必要です。店舗なら本人確認書類も必要です。

Q2:ドコモ光で使うWiFiルータの申し込みはできますか?

A:家電量販店で購入するか、プロバイダで無料レンタルできます(一部有料レンタルの事業者あり)。

迷っているなら「ドコモ光ルーターは購入とレンタルどっちがおすすめ?」の記事が参考になると思います。

Q3:提携してないプロバイダでもドコモ光は申し込めますか?

A:ドコモ光単独プランへ申し込めば提携以外のプロバイダでも利用が可能です。ただしプロバイダへの申し込みはご自身で行う必要があります。