結論からお伝えすると、ソフトバンク光の引っ越しは手順に従うだけなので簡単。乗り換えは条件をクリアした場合、有効な選択肢となります。
この記事では、引っ越し手続きの流れや費用、乗り換えた方が良いケースについて解説しています。
また簡単とはいえ、見逃せない注意点もあるので合わせてお伝えできればと思います。
読み終えるころには、引っ越し手続きし継続が得か、乗り換えが得かを、きっと判断できるようになるはずです。
よかったら参考にしてみてください。
ちなみに迷ったら乗り換えがおすすめ。理由は違約金が発生してもチャラどころかプラスになる可能性が高いからです。
光回線だけならNURO光、LeminoやDAZNなどの映像サービスも検討中ならドコモ光が要チェックです。
※:とくに注記がない限り、価格はすべて税込表示です。
※:掲載内容は更新日時点の情報で、最新と異なる場合があります。
ソフトバンク光の引っ越し手続き
ソフトバンク光の引っ越しは、流れを押さえておけば迷わず進められます。
大まかなステップを先に理解しておくと、工事日や引っ越し日の調整がしやすくなります。
| STEP | 主な内容 |
|---|---|
| STEP1 | 引っ越し先の住所・入居日などの事前準備 |
| STEP2 | My SoftBankやショップから引っ越し手続きの申し込み |
| STEP3 | 旧居と新居での撤去工事・開通工事の実施 |
| STEP4 | 新居での機器接続とインターネット利用開始 |
ここでは、その内容をかみ砕きながら、最小限のステップで理解できるよう整理します。
ステップ1:引っ越し前に準備しておくこと
スムーズに手続きするためには、申し込み前の準備がとても大切です。
とくに「住所」「引っ越し日」「連絡先」の3つは、申し込み画面で必ず入力します。
公式サイトでも、お客さま情報と引っ越し先住所、工事立ち会い者の情報などを用意するよう案内されています。
例として、契約者の氏名や生年月日、登録電話番号、S-IDとパスワードなどが必要です。
また、旧居の退去日と新居の入居日が決まっていないと、工事日をうまく調整できません。
経験上、一度に全てを済ませようとすると上手くいきません。旧居へは引っ越し後、立ち会いだけに出向くようにしたほうが余裕があって安心です。
なお、引っ越しシーズンは工事が混み合うため、住所が決まり次第、1〜2カ月前を目安に準備を始めることをおすすめします。
ステップ2:引っ越し手続きの申し込み方法
準備が整ったら、実際に引っ越し手続きを申し込みます。
主な申し込み窓口は「My SoftBank」と「ソフトバンクショップ・ワイモバイルショップ」の2つです。
もっとも手軽なのはスマホやパソコンから行えるMy SoftBankでの手続きになります。
公式のよくある質問でも、引っ越し手続きはMy SoftBankから行えると案内されています。
店舗で相談しながら進めたい場合は、本人確認書類を持参してショップで申し込む形です。
それぞれの手順のイメージを、My SoftBankでの操作を例に整理します。
- My SoftBankにログインし、ソフトバンク光の契約を選択します。
- 引っ越し先の建物種別を選び、住所検索から新居の住所を登録します。
- 必要に応じて固定電話やテレビなどオプションの継続可否を確認します。
- 旧居と新居の工事希望日を入力し、案内事項を確認して申し込みます。
- 申し込み後、数日以内にSMSや書面で工事日と立ち会い有無の連絡が届きます。
ステップ3:工事日決定から当日までの流れ
申し込みが完了すると、数日後に工事日や立ち会いが必要かどうかの連絡が届きます。
この時点で、旧居と新居のどちらでいつ工事が入るかを必ずメモしておくと安心です。
工事内容によっては、立ち会いが不要なケースと必須のケースがあります。
多くの場合、立ち会いが必要になりますが、契約者本人か、決定権のある身内が対応する形です。
また、現在使っているソフトバンクロゴの機器は基本的にそのまま新居へ持ち運びます。
NTTロゴの機器については、交換や返却が必要になる場合があるため、案内書面をよく確認しておくとよいでしょう。
ステップ4:引っ越し当日~新居での設定
引っ越し当日は、旧居の撤去工事と新居の開通工事が予定どおり行われます。
工事完了後、新居で機器を正しくつなぎ直すことで、はじめてインターネットが使える状態になります。
ONUやホームゲートウェイ、Wi-Fiルーターなどは、ケーブルも含めてすべて新居へ持っていきます。
新居では、光ファイバーの差し込み口の位置を確認し、案内どおりに配線と電源接続を行います。
配線が完了したら、ランプの状態を確認し、パソコンやスマホをWi-Fiに接続して、問題なく通信できるかをチェックしておくと安心です。
ソフトバンク光の引っ越し費用
ソフトバンク光の引っ越しで発生する主な費用とまとめてみました。
| 費用の種類 | 内容 | 金額(税込) |
|---|---|---|
| 引っ越し工事費(派遣あり) | 工事担当者が自宅に来て配線や機器を調整 | 31,680円 |
| 引っ越し工事費(派遣なし) | 宅内工事なしで機器の接続のみで利用可能 | 4,620円 |
| 工事費の実質無料特典 | 24カ月間の月額割引で工事費を相殺 | 最大31,680円が実質0円 |
| 契約事務手数料 | NTT東日本・西日本のエリアをまたぐ引っ越し時 | 4,950円 |
| 土日祝日の工事割増 | 土日祝日に工事を希望した場合の追加料金 | 3,300円 |
| 光電話(N)工事費 | ホームゲートウェイ(N)や光BBユニット利用時 | 1,100~2,750円 |
| ホワイト光電話工事費 | 番号変更や番号ポータビリティ解除の有無で変動 | 1,100~3,300円 |
| ソフトバンク光テレビ工事費 | チューナー台数に応じたテレビサービス工事 | 13,200~、2~3台は29,700円 |
ソフトバンク光に限らず引っ越しでは、工事費や事務手数料など複数の費用が発生します。
ここからは一覧では掲載しにくい細かい情報を補足として解説していきます。
ソフトバンク公式「SoftBank 光 引っ越しのお手続き」を確認しながら、どこまでが無料になるか整理しておくと安心です。
補足1:基本の引っ越し工事費とキャンペーン
ソフトバンク光の引っ越し工事費は、派遣工事ありで31,680円、派遣工事なしで4,620円と案内されています。
ただし、「SoftBank 光お引っ越し工事無料キャンペーン」によって、この工事費は実質0円になるケースが多いです。
キャンペーンでは工事費自体は一旦発生しますが、24カ月間にわたり毎月1,320円を上限に月額料金から割引されます。
移転手続き完了月を1カ月目として26カ月目まで継続利用すると、工事費分がすべて相殺される仕組みです。
適用には、現在ソフトバンク光を利用していることや、手続き日から一定期間内に工事を完了することなどの条件があります。
なお、公式ページでは「お引っ越し元の廃止工事に費用は発生しない」と明記されており、撤去側の工事費を心配する必要はありません。
補足2:エリアをまたぐときの事務手数料とオプション費用
引っ越し先がNTT東日本エリアと西日本エリアをまたぐ場合は、契約事務手数料として4,950円(税込)が別途必要になります。
同一エリア内の引っ越しでは、この事務手数料はかからないため、移動先の都道府県を事前にチェックしておくと安心です。
固定電話サービス「光電話(N)」を継続利用する場合は、機器構成に応じて1,100~2,750円の工事費が発生します。
「ホワイト光電話」を使い続ける場合も、番号変更や番号ポータビリティ解除の有無によって1,100~3,300円の費用がかかります。
テレビサービス「ソフトバンク光テレビ」を引き続き利用する場合は、1台13,200円、2~3台で29,700円、4台目以降は1台ごとに5,500円が追加されます。
さらに東西エリアをまたぐ場合はテレビ視聴サービス登録料3,080円も必要になるため、トータル費用を公式サイトの最新情報を見ながら計算しておくことが大切です。
引っ越しのタイミングで乗り換えた方がいいケース
引っ越し時は、手続きの手間を考えるとそのまま継続しがちです。
しかし光回線の見直しには、節約や快適さ向上のチャンスが転がっているとも言えます。
| ケース | ソフトバンク光を継続 | 他社へ乗り換えがおすすめ |
|---|---|---|
| 1.解約金より特典が大きい | 解約金が高く、特典も少ないとき | 乗り換え特典で実質負担が軽くなるとき |
| 2.引っ越し先の提供状況 | 提供エリア内で問題なく使えるとき | エリア外や速度面で不安があるとき |
| 3.スマホとの相性 | ソフトバンクスマホを使い続けるとき | 他社スマホに乗り換える予定があるとき |
| 4.通信品質への不満 | 現在の速度に大きな不満がないとき | 回線混雑や遅さで日常利用に支障があるとき |
引っ越しを機に条件を整理し、本当に自分に合う光回線か見直すことが大切です。
ケース1:解約金より乗り換え特典が大きいとき
引っ越し時に発生する解約金より、乗り換え特典が上回る場合があります。
多くの光回線では、他社からの乗り換え向けにキャッシュバックを用意しています。
この特典が解約金や撤去費用をカバーできれば、実質負担は小さくなります。
「今払うお金」だけでなく、「もらえるお金」まで含めて比較することが重要です。
キャンペーン内容は変更されるため、申し込み前に最新情報の確認が欠かせません。
公式サイトで解約金と特典額のバランスを比較しながら判断するのがおすすめです。
ケース2:引っ越し先でソフトバンク光が使えない、または条件が悪いとき
引っ越し先がソフトバンク光の提供エリア外の場合、別の光回線を選ぶ必要があります。
また、同じエリア内でもマンション設備の都合で速度が制限されるケースもあります。
その場合は、他社光回線の設備状況や最大速度を比較する価値があります。
引っ越し先に合った設備を選ぶことで、動画視聴やテレワークの快適さが大きく変わります。
まずはソフトバンク光と乗り換え候補の両方で提供エリアを確認しておきます。
事前に提供条件を比較し、無理なく安定して使える回線を選ぶことが大切です。
ケース3:スマホのキャリアを変更する予定があるとき
ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとセット割の相性が強みです。
しかし、引っ越しに合わせてドコモやau、格安SIMに切り替える人も少なくありません。
スマホを変えると、ソフトバンク光のセット割のメリットが小さくなる場合があります。
スマホと光回線の組み合わせを揃えることで、通信費の総額を抑えやすくなります。
先にスマホのキャリアを決め、そのキャリアと相性の良い光回線を候補にすると整理しやすいです。
スマホ料金と自宅のネット代をトータルで試算してから、乗り換えを検討すると安心です。
ケース4:通信速度や安定性に不満があるとき
オンライン会議や動画配信で、回線速度や安定性に不満を感じている人もいます。
建物内の配線方式や時間帯の混雑状況によっては、速度が出にくい場合があります。
引っ越し先でも同じような条件になりそうなら、別の光回線を検討する価値があります。
速度テストの結果や利用時間帯の混み具合を把握しておくと、比較がしやすくなります。
光回線ごとに評判や混雑状況は異なるため、口コミも参考情報としてチェックすると安心です。
新居でストレスなくインターネットを使うために、性能面を優先して乗り換える選択も有効です。
ソフトバンク光からの乗り換え先におすすめの光回線3選!
ソフトバンク光からの乗り換えでは、使っているスマホと料金のバランスを見て選ぶことが大切です。
ここでは引っ越しのタイミングでも手続きしやすく、トータル費用を抑えやすい3社に絞って紹介します。
| サービス名 | 向いている人 | 回線タイプ | スマホとの相性 | 特典・費用の傾向 |
|---|---|---|---|---|
| NURO光 | 速度重視で今のスマホのまま使いたい人 | 独自回線系(下り速度に定評) | キャリア問わず利用しやすい | 高額特典や工事費サポートがある場合が多い |
| ドコモ光 | ドコモスマホに乗り換える予定の人 | フレッツ光を使った光コラボ | ドコモのセット割でスマホ代が下がりやすい | 工事費割引やdポイント特典が充実 |
| GMOとくとくBB光 | 格安SIMユーザーで月額料金を抑えたい人 | フレッツ光系のシンプルな光回線 | 特定キャリアに縛られず使いやすい | 長期的に月額が安く、工事費実質無料も多い |
速度重視の独自回線と、光コラボ系の安定したサービスを並べて比較するイメージです。
それぞれの特徴を押さえておけば、解約金や工事費を抑えつつ、今より快適なインターネット環境を作りやすくなります。
まずは「今のスマホをそのまま使うのか」「スマホも乗り換えるのか」を意識しながら読んでみてください。
1.スマホをそのまま使うならNURO光
| 特典 | 特典詳細 |
|---|---|
| 申込でキャッシュバック | 戸建なら78,000円・マンションなら48,000円を現金還元 |
| 基本工事費実質無料 (契約期間なしの場合) |
基本工事費(戸建49,500円・マンション44,000円)の24回分割支払額と同額値引きにより実質無料 ※マンションの棟設備利用料11,000円の12回分割支払額と同額値引きにより実質無料 |
| 最大2ヶ月無料体験 | 契約事務手数料と2ヶ月目までのNURO光月額基本料が0円 |
| まとめてキャッシュバック | NURO光と次のサービスを同時申込でキャッシュバック対象 NUROでんき8,000円/NUROガス7,000円/NURO 光 でんわ8,000円/ひかりTV for NURO(専門チャンネル2プランのみ)21,000円 |
| 乗り換え補填 | 乗り換え時に他サービスで発生する違約金や工事費および機器の残債について最大30,000円までキャッシュバック |
※:適用には条件あり。詳しくは公式サイトで確認してください。
今のスマホを変えずに通信速度だけグレードアップしたい人には、独自回線を使うNURO光が有力候補です。
なぜならNURO光では、ソフトバンクまたはワイモバイルのセット割が使えるから。スマホの割引はそのままなのです!
一般的な光コラボよりも下り速度に余裕があり、動画視聴やオンラインゲーム、在宅勤務でも快適に使える環境になりやすいです。
ソフトバンク光からの乗り換えでも、スマホ側のプランを変えずにネット環境だけ強化できる点が大きな魅力です。
集合タイプのみ工事は2回行われますが、それ以外は原則1回。特典により工事費も実質無料になります(対象は基本工事費のみ)。
引っ越しにあわせて申し込めば、開通待ちの期間も整理しながらスケジュールを組みやすくなります。
2.スマホも一緒に乗り換えるならドコモ光
最大115,000円相当の特典還元内容は以下になります。
| ドコモ光向けGMO独自特典 | 回線 | 特典の詳細 |
|---|---|---|
| ドコモ光申込特典 | 10G/1G | 10,000円のキャッシュバック |
| ドコモ光10G申込特典 | 10G | 20,000円のキャッシュバック |
| 映像サービス同時申込 | 10G/1G | 最大66,500円のキャッシュバック |
| ドコモでんき同時申込 | 10G/1G | 8,000円のキャッシュバック |
| dカードGOLD以上同時申込 | 10G/1G | 10,000円分のAmazonギフトカード |
※:ドコモ光は定期契約プランへの申込と、申込月を含む5ヶ月以内に開通した場合
※:連絡希望日時を【平日14~17時】に指定すると500円増額中
- Lemino
- ひかりTV
- DAZN for docomo
- スカパー!
- dアニメストア
引っ越しをきっかけにスマホも整理したいなら、ドコモスマホとセットで使えるドコモ光が候補になります。
公式ではセット割やキャンペーンも実施していますが、プロバイダ独自の特典も併用できます。
フレッツ光回線を使う光コラボなので、提供エリアが広く、ソフトバンク光からは事業者変更で工事不要で乗り換えられる仕組みです。
スマホ料金と光回線をまとめて見直すことで、家族全体の通信費を下げやすい点が大きなメリットです。
ドコモショップで相談できる安心感もあり、ネット回線の手続きに不安がある人でも進めやすい選択肢です。
乗り換えと同時にdポイント特典が用意されている時期もあるため、タイミングを合わせてチェックしておくと安心です。
3.格安SIMユーザーが乗り換えるならとくとくBB光
| 特典 | 特典詳細 |
|---|---|
| 申込特典 | 10ギガプラン25,000円、1ギガプラン5,000円のキャッシュバック |
| 他社解約違約金補助特典 | 他社インターネット解約時に発生する違約金や工事費残債を最大60,000円キャッシュバック |
| オプション同時申込特典 | 最大28,000円キャシュバック(ひかりテレビ20,000円、ひかり電話4,000円、指定オプション4,000円) |
| 新規工事費が実質0円 | 最大26,400円相当の工事費が実質無料(36回分割払い相当分を月額から値引きすることで実質0円に) |
| mineoキャンペーン | マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)のデータ容量が最大6ヶ月間一律10GB増量 |
※:指定オプションとは「インターネット安心セキュリティ」と「スマホトラブルサポート+」の2つ
※:適用条件や申請方法の詳細は公式サイトで確認してください。
すでに格安SIMを使っていて、スマホとのセット割よりも月々の基本料金を下げたい人にはGMOとくとくBB光が向いています。
なぜならGMOとくとくBB光では、シンプルで安価な月額料金がずっと続くからです。
NTTのフレッツ光回線をまとめた光コラボ型サービスなので、戸建て・マンションどちらでも乗り換えしやすいのが特徴です。
ソフトバンク光のスマホセット割がなくなっても、光回線自体の月額料金を抑えることで総額を下げやすい仕組みです。
1ギガでは高性能Wi-Fiルータを無料レンタルしているので、追加の機器代を抑えたい人にも相性が良いです。
格安SIMと組み合わせて「スマホもネットもシンプルに安く」という形にしたい人に、検討しやすい光回線です。
ソフトバンク光の引っ越しでよくある3つの質問
ここではソフトバンク光の引っ越しを検討しているときに、多く見られる質問についてまとめてみました。
Q1:引っ越しのときは解約せずに移転した方がいいのですか?
多くのケースでは、ソフトバンク光は解約せず移転手続きにした方が負担が少ないです。
移転であれば、電話番号やオプションを引き継げる可能性があり、手続きもシンプルです。
一方で、他社への乗り換えやマンション設備の都合で、解約が必要な場合もあります。
今の料金に不満がないなら、まずは移転費用と工事内容をカスタマーセンターで確認します。
スマホとのセット割を継続したい人も、移転手続きの方が条件を満たしやすい傾向です。
乗り換えを迷う場合は、引っ越し費用と他社のキャンペーンを合わせて比較するのがおすすめです。
Q2:引っ越しの連絡はいつまでにすれば間に合いますか?
ソフトバンク光の引っ越し連絡は、混み具合によるので断言はできませんが、利用開始希望日の2〜1か月前を目安に行うのが安心です。
工事日の空き状況や書類のやり取りがあるため、直前の連絡だと希望日に間に合わないおそれがあります。
特に3〜4月や9〜10月など、引っ越しシーズンは工事予約が集中しやすい傾向にあります。
正確な受付期限や必要な情報は、ソフトバンク光の公式サイトやサポート窓口で確認できます。
現在の住まいの退去日と、新居の入居日を整理してから申し込むとスムーズです。
インターネットが使えない期間を減らすためにも、早めのスケジュール調整を意識したいところです。
Q3:引っ越し先がソフトバンク光の提供エリア外だった場合はどうなりますか?
引っ越し先が提供エリア外だった場合は、ソフトバンク光を移転できず解約手続きが必要になります。
その場合は、光コラボ以外の回線か、ホームルータを検討します。
スマホのセット割を重視するならNURO光か、SoftBank Airが候補になります。
ただし提供エリアの事前確認は必須です。
なお、このときソフトバンク光が更新期間以外であれば、解約金や工事費残債請求が発生する可能性があります。
- ホームルータでキャッシュバック特典あり
- ソフトバンクエアー公式特典も併用可能
- コンセントに挿すだけでデータ容量無制限