結論からお伝えすると、スマート光からドコモ光に乗り換えるメリットは、通信費が安くなる可能性があることです。
セット割はもちろんのこと、キャッシュバックやポイント還元により実質的に月額費用を下げることができるからです。
そこでこの記事では、スマート光からドコモ光への乗り換え手順について紹介するとともにメリットおよび注意点などについてもお伝えできればと思います。
「乗り換えは面倒なのか」「費用はどれくらいか」といったお悩みをお持ちなら、きっと役立つはずです。
よかったら参考にしてみてください!
ドコモ公式特典 |
・10ギガ回線が最大6ヶ月500円/月 ・違約金・残債等の補助でdポイント(期間・用途限定)最大25,000pt ・新規工事費が実質無料 |
---|---|
GMO申込特典 |
1ギガ申込で1万円、10ギガ申込で3万円キャッシュバック (※平日14~17時の連絡希望で500円増額中) |
GMO追加特典1 | dアニメストア、Lemino、スカパー!、DAZN、ひかりTVの同時申込するごとにキャッシュバック増額中で最大67,000円を還元 |
GMO追加特典2 |
・ドコモでんき同時申込で8,000円還元 ・dカードGOLD以上同時申込でAmazonギフトカード10,000円分をプレゼント |
ドコモ光をクレジットカードで支払う人は、dカードGOLD以上を持っておくとポイント還元率が高くなりお得。
また電気も一緒にすることでポイント還元率のさらなるアップと支払窓口を統合することが可能です。
通常「ドコモ光・dカードGOLD・ドコモでんき」はバラバラに申し込まないとなりませんが、プロバイダではGMOとくとくBBだけがまとめて手続きできるのです!
しかも申し込みがキャンペーンの対象になっているので、「どうせ入るならお得に!」という人はチェックしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月18日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
スマート光からドコモ光への乗り換え手順!プロバイダはGMOがおすすめ
スマート光からドコモ光への乗り換えは事業者変更という手続きだけで切り替え可能です。なぜなら、どちらも光コラボだからです。
またドコモ光のいくつかの提携プロバイダは特典が豊富なので、ドコモから直接申し込むのは損です。そこでプロバイダ経由での申込手順を解説していきたいと思います。
STEP1:GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込む
まずは、GMOとくとくBBの公式専用サイトへアクセスし、ドコモ光の申し込みを開始します。
申し込みボタンをタップしたら、名前や利用場所の住所、ドコモの携帯番号などを入力し、最後に申込確認電話の着信希望日を選択します。
これでスタップ1は完了。あとはGMOオペレータからの電話を待つ間にステップ2で事業者変更承諾番号の発行手続きをしてしまいましょう!
この後、メリット5で紹介しています。
STEP2:スマート光で事業者変更承諾番号を取得する
申請方法 |
電話または解約申請フォームにて ※解約申請フォームでは、解約対象を選択すると事業者変更が選べます。 |
---|---|
電話番号 | カスタマーサポート:050-5577-3023 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
準備するもの | 開通のご案内に記載のお客さまID(COPで始まる番号) |
スマート光の事業者変更承諾番号の発行は、電話あるいは解約申請フォームから手続きします。
電話なら口頭で、解約申請フォームなら事業者変更にチェックを入れ申し込みを行います。
営業時間内に順次発行という形なので明確な取得時期は不明。そのため、早めに手続きしたほうがいいでしょう!
STEP3:GMOから申し込みの確認電話を受ける
ステップ1で指定した日時にGMOオペレーターから2回電話があります。
申し込み意思の確認や契約内容などの説明があります。その際に、ステップ2で取得しておいた事業者変更承諾番号をGMOオペレーターに伝えます。
これでドコモ光の申し込みは完了です。GMOとくとくBBよりNTTドコモにお客さま情報が連携されます。
ステップ4:ドコモ光サービスセンターで開通日の確認
続いては、開通日の確認です。ドコモ光サービスセンターへ連絡し開通日の調整を行います。
ステップ3で申し込んだ情報ともとにサービスセンターのオペレーターに開通日の確認をします。
これでステップ4は完了です。
STEP5:開通前にGMOでWiFiルータをレンタルする(該当者のみ)
ステップ4で申し込みが完了すると、後日、上記画像のようなGMOとくとくBBの会員登録証が届きます(2019年当時の会員証なので、最新のものと異なる場合があります)。
会員登録証を受け取ったら、以下の3つの方法の中からWiFiルータ無料レンタルの手続きを行いましょう。
- SMSで手続き
- 会員サイトで手続き
- 申込フォームから手続き
どのルータを選んだらいいかお困りなら、「GMOとくとくBBのレンタルルータどれがいい?」の記事が参考になると思います。
STEP6:スマート光でレンタル品があれば返却する(該当者のみ)
乗り換え元となるスマート光でレンタル品があれば、期限前に指定場所へ返却します。
レンタルしているのが最も多いと思われるのはWiFiルータです。切り替え完了後、すぐに発送できるよう準備だけはしておきましょう。
あまりのんびりしていると、補償金の対象となる可能性もあるため注意が必要ですよ!
スマート光からドコモ光へ乗り換えに関する料金まとめ!
ここからは、スマート光からドコモ光へ乗り換えに関する料金について紹介していきます。
具体的にはつぎの3つです。
それでは順番に解説していきますね。
スマート光からドコモ光の乗り換えによる初期費用
スマート光 | ドコモ光 | |
---|---|---|
解約金 | 0円 | ー |
工事費 | ー | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
スマート光からドコモ光に乗り換える際の初期費用は、6,600円になります。
解約金や工事費が不要なので、基本事務手数料のみ。わりと手軽に乗り換えできちゃうのです!
ただし、工事費の残債がない場合です。初期工事費の支払い途中の場合は一括請求が発生するので注意しましょう。
スマート光からドコモ光へ乗り換えによる月額料金とその差額
スマート光 | ドコモ光 | 乗換による差額 | |
---|---|---|---|
1ギガ 戸建タイプ | 4,300円 | 5,720円 | 1,420円高くなる |
1ギガ 集合タイプ | 3,300円 | 4,400円 | 1,100円高くなる |
10ギガ 戸建タイプ | 5,300円 | 6,380円 | 1,080円高くなる |
10ギガ 集合タイプ | 5,300円 | 6,380円 | 1,080円高くなる |
月額料金とその差額を見てもらいましたが、スマート光からドコモ光に乗り換えると、どのプランでも月額料金は高くなります。
ドコモスマホが複数台お持ちでないなら、「不満はないけどもう少し速くなったら…」や「ドコモスマホだから…」といった理由では動機が弱く、正直乗り換えないほうがいいと思います。
とくに1ギガではセット割以上にスマート光は安いので、ドコモユーザーでもとくに問題はないかと。。。
ただし、回線速度に不満があったり、家族みんなスマホはドコモというご家庭なら、乗り換えはおすすめできます。
キャンペーンを実施しているプロバイダを組み合わせて実質的に節約する方向で考えていきましょう!
スマート光から乗り換え後のドコモ光解約金
契約タイプ | 解約違約金 |
---|---|
1ギガ 戸建タイプ | 5,500円 |
1ギガ 集合タイプ | 4,180円 |
10ギガ 共通 | 5,500円 |
※:2022年7月1日以降の契約に適用
乗り換え後のドコモ光解約金は上記のようになります。
スマート光のときのように0円というわけにはいきませんが、それでも驚くほど高いわけではないことが安心材料です。
それにドコモ光だって、更新期間に乗り換えるようにすれば違約金の支払いは発生しません。契約期間に注意していれば、それも実現可能でしょう。
ちなみに解約方法も難しくありません。気になる方は、「GMOとくとくBBドコモ光の解約方法」の記事も合わせてチェックしてみてください。
知らなきゃ損!スマート光からドコモ光へ乗り換えるときの3つの注意点
ここからは、スマート光からドコモ光へ乗り換えるときの注意点について3つ紹介していきます。
それでは、順番に解説していきますね。
注意点1:スマート光の解約は即日ではない
スマート光では、契約希望日より10日前までの届け出の場合、解約希望日にて解約となります。
そのため、ドコモ光へのタイミングは少し難しいかも。余裕をもった日程で解約日を確定するといいでしょう。
ちなみに、スマート光では解約月は日割り計算されます。
注意点2:スマート光のレンタル品の返却が必要になる
スマート光でレンタルした物品は、基本返却となります。
とくにWiFiルータはレンタルしている方も多いと思うので、レンタル期間や返却期限に注意したいところ。
WiFiルータをスマート光と同時に解約する場合は、初期化し指定場所まで返却するようにしましょう。。
注意点3:IPv6の切り替えまで時間がかかる場合も
スマート光でv6プラスのオプションを利用していた場合、解約のタイミングによっては切り替えまでに時間がかかる場合があります。
つまり、ドコモ光に切り替えてもIPv6がしばらく開通できない可能性があるということです。
というのもIPv6は1回線1契約となるため、スマート光で解除が完了しないとドコモ光では開通できないからです。
スマート光からドコモ光へ乗り換える5つのメリット
ここからは、スマート光からドコモ光へ乗り換えるメリットについて紹介していきます。具体的にはつぎの5つです。
それでは、順番に解説していきますね。
メリット1:工事費無料でドコモ光の開通ができる
スマート光からドコモ光に乗り換えるときは、基本工事が不要です。というのも、光回線をそのまま流用できるからです。
なので、工事に立ち会う必要もなければ、お部屋の電話線周りの荷物を片付ける必要もないのです!笑
切替当日、プロバイダからのレンタルルータなら既存のルータと交換し接続するだけ。30分も待てばドコモ光でインターネットが始められます。
メリット2:スマホの対象プランとセット割が適用される
料金プラン | 割引額(毎月) | |
---|---|---|
ドコモ MAX/ドコモ ポイ活 MAX/ドコモ ポイ活 20/ドコモ mini | 1,210円 | |
eximo | 1,100円 | |
irumo | 3GB~ | 1,100円 |
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | 1,100円 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | 1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | 3GB超~ | 1,100円 |
1GB超~3GB | 550円 |
※:ドコモ光が定期契約プランの場合
スマホの対象プランと割引額を紹介しました。
あなたのスマホが対象プランであれば、ドコモ光セット割が自動で適用され、スマホ1台につき最大で1,100円の割引が行われます。
しかもそれが毎月割引されるので、家族が多いほどお得。光回線への乗り換えでスマホ代まで節約できるのがドコモ光に乗り換えるメリットなのです!
メリット3:dポイントが貯まる
3つ目のメリットは、利用金額に応じてdポイントが貯まることです。
加えて、申込や更新でも進呈される。ドコモユーザーにとっては地味にウレシイ特典なのです!
それに2023年1月10日からはdポイント(期間・用途限定)の利用範囲が拡大。ケータイの料金やデータ追加にも使えるようになりました!!^^
メリット4:オプションが充実している
ドコモ光でオプションが充実しています。
とくに注目なのがLeminoをはじめとした映像系サービス。休日は懐かしいアニメやドラマに家族との会話にも花が咲くでしょう。
なおドコモ光では、テレビオプションやスカパーも人気。オリンピックやワールドカップといったイベント見据えて加入するのもありですよね!
メリット5:本記事紹介のプロバイダ「GMOとくとくBB」なら特典が充実
5つ目のメリットは、本記事紹介のプロバイダ「GMOとくとくBB」経由でドコモ光を申し込むと、キャッシュバックや解約に伴う費用が補助してもらえることです。
おてがる光と違ってドコモ光はプロバイダが選べます。その中でもキャンペーン特典が充実したGMOとくとくBBはとても人気!
工事費の残債や解約金等により乗り換えを迷っているなら、上手に活用しちゃいましょう!!
詳しくは、下記のキャンペーンサイトをチェックしてみてください。
スマート光からドコモ光に乗り換えるときによくある質問
スマート光からドコモ光への乗り換えにかかる初期費用はどれくらいですか?
スマート光からドコモ光への乗り換えは基本手数料のみです。
そのため金額的には6,600円ほど。工事費が掛からないのがメリットです。
ドコモ光公式ではキャンペーンはやってる?
dポイント付与のキャンペーンを開催していますが、ドコモ光公式から申し込むのはお得感にマイナスの影響を与えます。
プロバイダ経由のほうがプロバイダの特典もプラスで貰えるのでドコモ光に乗り換えるならプロバイダ経由をおすすめします。。
ドコモユーザーじゃなくてもドコモ光に乗り換えできますか?
できますが、メリットはあまりありません。スマホがドコモじゃないならドコモ光以外のほうが月々安くなる可能性が高く、GMO光アクセスあたりがおすすめかもしれません。
興味があれば、「ドコモ光ととGMO光アクセスどっちがおすすめ?」の記事も参考にしてみてください。
インターネットが使えない期間は発生しますか?
光回線やONUなどの機器はそのまま使えるため、不通期間は基本発生しないはずです。
ドコモ光へ乗り換える際に立会い工事は必要ですか?
工事が発生しないため立会い不要です。
ただし、設備の状況だったり追加オプション工事を申し込んだりした場合は別途立会いが必要なるケースもあります。