※この記事にはプロモーションが含まれています

 

ドコモ光とJ:COMはどっちがいいの?『違い』を徹底解説!

ドコモ光とJCOMの比較

 

ドコモ光とJ:COM(ケーブルテレビ)では、どっちを選んだらいいのでしょうか。

 

先に比較結果をお伝えすると、ドコモ光のほうがおすすめ!なぜなら、ドコモ光のほうが通信速度が速く費用も抑えられるからです。

 

以下の比較一覧表をご覧ください。

 

比較内容 ドコモ光 J:COM NET
1.基本サービス 光回線のインターネット TV回線のインターネット
2.初期費用 最大25,300円→3,300円 最大50,820円→3,300円
3.月額料金 戸建5,720円/集合4,400円 戸建5,610円/集合5,280円
4.通信速度

下り400Mbps前後
上り350Mbps前後

下り300Mbps前後
上り50Mbps前後

5.キャンペーン CB、ポイント進呈、月額割引 CB、月額割引
6.セット割 docomo au・UQ mobile
7.解約ハードル 違約金あり・撤去費なし 違約金あり・撤去費あり

 

この記事では、上記の7項目について比較解説していきます。

 

ドコモ光とJ:COMで迷っている人は、よかったら参考にしてみてください!

 

 

ドコモ光に決めた人だけに耳寄り情報で、「ネット」と一緒に「ドコモでんき」と「dカードGOLD」の同時申込がお得。なぜなら、キャッシュバックやアマギフが貰えるし、dポイントの還元率がグッと高くなるからです。


 

 

ちなみに3つ同時にまとめて手続きできるプロバイダはGMOとくとくBBだけです。


 

\ドコモ光の特典情報!/

ドコモ光×GMOがおすすめな人

  • docomoスマホが安くなる
  • 6ヶ月10ギガ月額500円
  • プロバイダにより特典増も可能

\J:COMの特典情報!/

JCOM

  • auやUQ mobileが安くなる
  • TVや固定電話とセットがお得
  • キャッシュバックや月額割引あり

 

 

 

※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年5月8日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。

 

 

 

 

 

比較1.ドコモ光とJ:COMでは基本的なサービスが異なる!

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
サービス形態 光回線を使ったインターネット TV回線を使ったインターネット
提供エリア 日本全国 東京・大阪中心
提供プラン 10G/1G 1G/320M

※:提供エリア内であっても地域やお住いの状況によっては利用できない場合もあります。

 

 

ドコモ光とJ:COMの大きな違いはサービス形態です。

 

ドコモ光が光回線を使ったインターネットサービスなのに対し、J:COMはケーブルTV回線を使ったインターネットサービスです。

 

それに伴い提供しているエリアとプランも異なります。

 

【J:COM NETの提供エリア】

  • 北海道、宮城
  • 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬
  • 大阪、兵庫、和歌山、京都
  • 福岡、山口下関市、熊本、大分

 

 

比較2.初期費用は通常ならドコモ光のほうが安い!だけど…

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
契約事務手数料 3,300円 3,300円
新規標準工事費 22,000円

戸建:47,520円
集合:23,760円

工事費の割引特典 特典あり

※:土祝対応やオプションや追加工事には別途費用が発生します。

 

 

ドコモ光とJ:COMの初期費用を比べてみました。

 

J:COMでは戸建になるとドコモ光の倍以上の工事費が発生することが分かりました。

 

ただこれは通常の場合。いま現在は、ドコモ光でもJ:COMでも工事費の無料特典を実施しているので結果的に0円になったりします。

 

 

事務手数料だけで済むってことね!
でも工事って何するの?どこまでが標準なの?


 

 

工事について知るなら「ドコモ光の工事って何するの?」の記事が参考になります。
よかったらチェックしてみてください。


 

 

 

比較3.戸建はほぼ変わらず、マンションはドコモ光のほうが若干月額が安い!

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
戸建(1G) 5,720円 5,610円
マンション(1G) 4,400円 5,280円

 

共通プランの1Gで月額料金を比較してみました。

 

戸建ではそれほど大きな違いはありませんが、マンションになると若干ですがドコモ光のほうが月額料金が安いことが分かりました!

 

ただしキャンペーンや、セット割などの特典や制度を上手に活用すれば、もっと費用を抑えることが可能なのです。

 

 

特典や制度の活用はドコモ光にもJ:COMにも言えること。そのため、月額以外も考慮する必要があります。


 

 

 

比較4.通信速度はドコモ光のほうが速い!

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
ベストエフォート 下り上り:1Gbps 下り:1Gbps/上り:100Mbps
下り平均速度 421.45Mbps 293.39Mbps
上り平均速度 361.13Mbps 52.66Mbps

 

1ギガ回線の通信速度を比較してみましたが、ドコモ光のほうが速いことが分かりました!

 

同じ1ギガコースでも光回線とTV回線では、これほどの違いがあるんですね。

 

とくに目立つのが上りの速度。オンライン会議やゲーム利用にJ:COM NETを利用する場合、ストレスになる可能性が考えられます。

 

ただし利用環境により通信速度は変わるため、ドコモ光といえども遅いと感じる場合もあります。

 

 

ちなみにドコモ光プロバイダの中で通信速度で評判がいいのはGMOとくとくBBです。

 

特典も豊富なので興味があれば↓公式サイトでもチェックしてみるといいでしょう。


 

 

 

 

比較5.1G公式キャンペーンはJ:COMのほうが充実。ただし…

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
申込特典 なし 最大2万円還元
月額割引 なし

戸建6ヶ月間2,277円/月の割引
集合3ヶ月間5,258円/月の割引

乗り換え特典 最大2.5万ポイント進呈 なし
工事費の無料特典 工事費相当をポイント進呈 通常工事費が実質無料
その他の特典

プロバイダによる
キャッシュバック

最強ヤング割による
4年間の月額割引

※:ドコモ光のポイント進呈はdポイント(期間・用途限定)

 

 

1ギガに絞ってキャンペーンを比較してみましたが、公式特典はJ:COMのほうが充実しています。

 

キャッシュバックに月額割引など、かなりの負担減に貢献してくれるのが目に見えて分かりますよね!

 

ただしドコモ光では、公式と併用できるプロバイダ(または代理店)特典が手厚く、とくにGMOとくとくBBになると10万円を超えるキャッシュバック特典を実施しているのです!

 

そのため、ドコモ光を申し込むならプロバイダを経由するのがマスト。そうすればJ:COMと同等、場合によってはそれ以上になる可能性があります。

 

【参考】ドコモ10Gの公式およびGMOとくとくBBのキャンペーン

  • 10ギガの月額が最大6ヶ月500円になるドコモ公式キャンペーン
  • 申込で最大3万円のキャッシュバックが受け取れるGMOキャンペーン
  • Lemino、ひかりTV、DAZN、スカパー!、dアニメ同時加入でキャッシュバック増額
  • ドコモでんき同時申込でキャッシュバック増額
  • dカードGOLD以上の同時申込でAmazonギフトカードプレゼント

 

 

 

比較6.ドコモ光はdocomo、J:COMはau系のスマホ利用料が割引

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
サービス名 ドコモ光セット割

auスマートバリュー
UQ mobile自宅セット割

割引対象 docomoスマホの利用料 auまたはUQ mobile利用料
割引額 永年最大1,100円/月 永年最大1,100円/月
適用方法

対象プラン+ネット
セット契約で自動適用

対象プラン+ネット+固定電話
セット割申込で適用

適用範囲 契約者とその家族 契約者とその家族

※:対象プランとは、セット割の対象となるスマホの料金プランのこと

 

ドコモ光とJ:COMでセット割について比較してみましたが、割引額と割引期間は同じ。違いはありません。

 

ただしドコモ光の対象が「docomo」ユーザーなのに対し、J:COMは「auとUQ mobile」ユーザーが対象です。

 

また前者は条件をクリアすれば自動で適用される反面、後者は条件を満たした上で別途手続きが必要になります。

 

このことから割引は同じでも、ドコモのほうが適用までの手間が少なくユーザビリティーが高いと言えるでしょう。

 

 

 

比較7.ドコモ光もJ:COMも解約しやすいので安心!

比較項目 ドコモ光 J:COM NET
解約金(1G戸建) 5,500円 5,610円
解約金(1G集合) 4,180円 5,280円
撤去工事費 原則無料(希望者のみ) 最大10,780円
解約金の不要期間 契約満了月の当月、翌月、翌々月 契約満了月とその前月

 

ドコモ光とJ:COMの解約で比較してみましたが、ほとんど変わらない。どちらも安心んして加入することができます。

 

ただし、撤去工事を希望される場合は注意が必要。J:COM NETでは撤去工事費が発生するので留意しましょう。

 

 

今後、乗り換えを考えたとき「キャッシュバック」や「乗り換え補助」などのキャンペーンを実施している光回線を狙っていけば、解約金や撤去費用の問題はクリアできます。

 

なので解約に関してはあまり意識されなくても大丈夫かなと個人的には思います。


 

 

 

知ってた?実はJ:COMには光インターネットもあるってこと

J:COMといえばケーブルテレビのイメージが強くTV回線のネットしかないと思われている人がいるかもしれません。

 

でもそんなことはなくて、実はJ:COMにも光インターネットサービスはあるのです!最後にちょろっと紹介したいと思います。

 

J:COM NET光 J:COM NET光(N)
事務手数料

3,300円
九州・山口は3,080円

3,300円
標準工事費

戸建:47,520円
集合:23,760円

戸建:一括23,760円
集合:分割990円×24回

提供コース 10G・5G・1G 10G・1G
月額料金

戸建:5,610円~6,710円
集合:5,280円~6,380円

10G:6,886円
1G戸建:5,808円/集合:5,258円

平均速度

下り:667.47Mbps
上り:596.77Mbps

下り:656.68Mbps
上り:504.98Mbps

 

 

 

J:COMにしたいけどテレビ回線のネットじゃな…。
と感じたら、J:COMの光インターネットサービスも候補の1つに加えてみるといいかもしれませんね!


 

 

 

 

ドコモ光とJ:COMの比較でよくある質問

 

Q1.ドコモ光とはどのようなサービスですか?

NTTドコモがNTT東日本およびNTT西日本より光回線を借り受け、ドコモのサービスとセットにして提供している光インターネットサービスです。

 

光コラボレーションモデル(通称:光コラボ)と言われているサービスです。

 

 

Q2.J:COMとはどのようなサービスですか?

J:COMといえば「J:COM TV」が有名ですが、そのTV回線を使って提供しているインターネットサービスが「J:COM NET」です。

 

また近年、TV回線だけでなく光回線を使ったインターネットサービスも提供中。それが「J:COM NET光」で日本全国で利用できます。

 

J:COMについて詳しく知るなら、こちらの専用サイトが参考になると思います。

 

 

Q3.J:COMからドコモ光への乗り換えは?

J:COMからドコモ光への乗り換えは撤去新設という方法を用いて行います。

 

詳しくは「J:COMからドコモ光の乗り換え」の記事で解説していますので、よかったらチェックしてみてください。

 

 

Q4.ドコモ光とJ:COMは併用できますか?

ドコモ光とJ:COMを併用することは可能です。

 

テレビサービスはJ:COMで、光インターネットサービスはドコモ光で申し込むといいでしょう。

 

ただし別回線なのでそれぞれで開通工事が必要。支払も別になるので管理する手間が増えます。

 

 

 

 


この記事を書いた人:弱電工事の元職人
電話やネットワークなどのいわゆる通信工事の元職人(電話屋とか弱電屋と言われることも)。ネットや電話、テレビなどのインターネットサービスを中心に書いています。