比較結果を先にお伝えすると、ドコモ光とソネット光の主な違いは、サービス仕様とセット割の対象スマホにあります。
たとえば、ドコモ光はdポイントクラブの優待対象サービスなのでポイント還元率が高くなる。獲得したポイントを活用することで通信費の節約に貢献できます。
一方ソネット光では、あまり使わない月は基本料を下げたり、逆に多く使う月は通信性能を上げたりできる。このように同じ光回線なのにサービスが全然違うのです!
比較項目 | ドコモ光 | ソネット光 |
---|---|---|
1.両社の特徴 | サービスの範囲が広く ネット以外のサービスも充実 |
フレキシブルなサービスで 切替えて使うプランが便利 |
2.初期費用 | 最大25,300円 | 最大32,540円 |
3.月額料金 | 4,400円~6,380円 | 3,400円~7,095円 |
4.回線速度 |
下り:460Mbps前後 上り:400Mbps前後 |
下り:250~450Mbps程度 上り:230~300Mbps程度 |
5.特典内容 | CB特典が充実で 新規向けに手厚い |
オプションサービスの 割引特典が手厚い |
6.セット割 | docomo | au・UQ mobile |
7.解約しやすさ | 違約金あり・残債請求あり | 違約金なし・残債請求あり |
この記事では、上記7項目について細かく解説しています。
読み進めていただければ、知らなくて後悔することはなくなるはずです。
よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月17日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
比較1:両社の特徴からサービスの仕様に違いがある!
ドコモ光の特徴 | ソネット光の特徴 |
---|---|
大手携帯キャリアが提供する光インターネットサービス | 老舗プロバイダが提供する光インターネットサービス |
電気やクレカもまとめるとdポイントが貯まりやすくなる | マイページ・アプリからプラン切替可能。切替えても特典継続 |
20社以上のプロバイダから選択 | プロバイダはSo-net一択 |
ドコモではネット以外のサービスも充実していて総合的に満足度が高いのが魅力。一方ソネットは行き届いたネットサービスが支持されています。
ドコモ光とソネット光は、ともにNTT東西のフレッツを借用し提供している光コラボレーションサービスです。
そのため回線仕様や提供エリアに違いがなく、異なるのはサービス仕様。
ドコモではdポイントをベースに複合サービスを提供しているのに対し、ソネットは便利なネットサービスを提供しています。
比較2:初期費用はドコモ光のほうが安い!ただし…
比較項目 | ドコモ光 | ソネット光 |
---|---|---|
事務手数料 | 4,950円 | 3,500円 |
標準工事費 | 最大22,000円 | 最大29,040円 |
工事費割引 | 実質0円特典あり | 特典なし |
※:標準工事費は派遣工事ありの場合で、土日祝や夜間工事を指定された場合は、別途費用がかかります。
初期費用は比べてみましたが、ドコモ光のほうが安く上がります。
理由は、工事費が実質的に0円になる特典を実施しているからです。
そのため、初期費用をあまりかけたくない人はドコモ光を選択するといいでしょう。
工事費無料でも月額が高かったら意味ないよね?
月額料金については、このあと比較紹介していきますね。
比較3:月額料金は選ぶプランによってソネット光のほうが安くも高くもなる!
比較項目 | ドコモ光(タイプA) | ソネット光 |
---|---|---|
1ギガ ファミリー |
5,720円 | Lプラン:7,095円 |
Mプラン:5,995円 | ||
Sプラン:4,500円 | ||
1ギガ マンション |
4,400円 | Lプラン:5,995円 |
Mプラン:4,895円 | ||
Sプラン:3,400円 |
※:ドコモ光タイプAは2年定期契約の場合
ドコモ光とソネット光の月額料金を比較してみました。
ソネット光は選択するプランによって、ドコモ光よりも安くもなれば高くもなることが分かりました!
そのため、月額費用を何より重視するならソネット光がおすすめですが、費用以外の面も考慮したい方は、このあとの回線速度もチェックするといいでしょう!
- Lプランとは、夜間にゲームや動画視聴する方向け
- Mプランとは、昼も夜も程よく利用する方向け
- Sプランとは、昼間のみ利用される方向け
比較4:回線速度ならドコモ光のほうが速い!ただし…
平均値 | ドコモ光 |
ソネット光 Lプラン |
ソネット光 Mプラン |
ソネット光 Sプラン |
---|---|---|---|---|
ダウンロード | 461.81Mbps | 440.73Mbps | 302.69Mbps | 266.1Mbps |
アップロード | 404.11Mbps | 307.35Mbps | 242.31Mbps | 230.1Mbps |
Ping値 | 20.33ms | 16.85ms | 17.56ms | 16.29ms |
※:参照元:みんなのネット回線速度
ソネット光Mプランがスタンダードと仮定すると、通信速度はドコモ光のほうが速いと見ることができます。
ドコモ光はプロバイダが選べるので、万が一遅いと感じてもプロバイダ変更により速くなる可能性があるのもアドバンテージになるでしょう。
一方ソネット光はプロバイダ変更ができない分、プラン切り替えで代用可能。費用は少し高くなりますがLプランに変更することで速度アップに期待ができます。
ただし、それも地域によりけり。利用環境によっても通信速度は変わるため、あくまで参考値として捉えておくといいでしょう。
比較5:キャッシュバックが豊富なドコモ光とオプションの月額割引が手厚いソネット光
ドコモ光の公式特典
特典 | プラン | 特典詳細 |
---|---|---|
ワンコインキャンペーン | 10G | 2年定期契約の新規申込で、最大6ヶ月目まで月額基本料500円 |
他社からの乗り換え補助 | 10G/1G | 他社違約金のうちdポイント(期間・用途限定)最大25,000pt進呈 |
新規工事料実質0円特典 | 10G/1G | 新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定)を24回にわけて進呈。2年利用すると全額分が相殺でき実質0円となる。 |
- ドコモ光プロバイダの独自特典(例:とくとくBB) ※タップで開きます
-
最大115,000円相当の特典還元内容は以下になります。
ドコモ光向けGMO独自特典 回線 特典の詳細 ドコモ光申込特典 10G/1G 10,000円のキャッシュバック ドコモ光10G申込特典 10G 20,000円のキャッシュバック 映像サービス同時申込 10G/1G 最大66,500円のキャッシュバック ドコモでんき同時申込 10G/1G 8,000円のキャッシュバック dカードGOLD以上同時申込 10G/1G 10,000円分のAmazonギフトカード ※:ドコモ光は定期契約プランへの申込と、申込月を含む5ヶ月以内に開通した場合
※:連絡希望日時を【平日14~17時】に指定すると500円増額中- Lemino
- ひかりTV
- DAZN for docomo
- スカパー!
- dアニメストア
ドコモ光では公式だけでなく、プロバイダ独自の特典も併用できるのが特徴の1つです。
キャッシュバックを実施しているプロバイダはそう多くはありませんが、中でも有名なのがGMOとくとくBBです。
光回線をきっかけにDAZNやスカパー!への加入を検討されているならお得に申し込みができます。
>>GMO×ドコモ光の最新キャンペーンを徹底解説!
ソネット光の公式特典
キャッシュバック特典 (新設) |
Sプラン戸建20,000円/マンション10,000円 MプランおよびLプラン20,000円 |
---|---|
キャッシュバック特典 (転用・事業者変更) |
プランに関係なく10,000円 |
オプション最大6ヶ月無料 | ソネット光加入時に対象オプション同時申込で最大6ヶ月無料 |
モバイルWiFi無料レンタル | 開通までモバイルWiFiがまるまる1ヶ月間無料 |
- 最大6ヶ月無料になる対象オプション ※タップで開きます
-
オプション オプション概要 通常月額 v6プラス対応ルータ 家の中でWiFiが使えるようになる無線LAN機器 660円 So-net安心サポート ネットや接続機器の疑問や不安を電話およびリモートサポートで解決 330円 So-netくらしのお守り ワイド 水回りや玄関キーなどの生活トラブルの解決サポート 495円 Benefit Station for So-net So-net加入者限定の割引優待サービスで、家族で割引や優待が使える。 550円 みやブル+ネットトラブル弁護士費用保証 詐欺ウォール6台分+ネットトラブル時の法律相談や弁護士等の費用をサポート 660円 S-SAFE セキュリティソフトで最大7台までインストール可能 550円 So-net 備えて安心 データ復旧 スマホ・タブレット・パソコンなどのデータを復旧することができるサービス 550円
一方ソネット光では、充実のオプションラインナップと利用者への特典が手厚くなっています。
気になるオプションがあれば半年ほど無料で使える。まるでお試し期間のようです。
見ると分かるのですがサポート関連がズラリと並んでいます。
比較6:ドコモ光とソネット光ではセット割の対象キャリアが違う!
比較項目 | ドコモ光 | ソネット光 |
---|---|---|
サービス名称 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー UQ mobile自宅セット割 |
割引対象 | docomoスマホの月額 | auまたはUQ mobileの月額 |
割引期間 | 適用中ずっと | 適用中ずっと |
割引額 | 最大1,210円 | 最大1,100円 |
適用対象 | 対象スマホとネットの 契約者が同一なら自動適用 |
ネット+光電話加入後 セット割の申し込み |
適用範囲 | 家族含め計20回線まで | 家族含め計10回線まで |
※:セット割の適用には対象となるスマホの料金プランへ加入している必要があります。
セット割について比較してみましたが、対象となる携帯キャリアが違います。
ドコモ光はdocomoのみ対応しているのに対し、ソネット光ではauとUQ mobileの2キャリアに対応しています。
また、セット割の適用となる条件も違っていて、ドコモ光は契約者名義を合わせるだけでOKな反面、ソネット光では光電話(固定電話)の契約も必要になります。
適用ハードルといった面で考えるとドコモ光のほうがシンプルだし簡単です。
比較7:解約金不要という面で考えればソネット光のほうが気軽!
比較項目 | ドコモ光 | ソネット光 |
---|---|---|
契約期間 | 2年定期契約 | なし |
解約金(10ギガ 共通) | 5,500円 | 0円 |
解約金(1ギガ 集合) | 4,180円 | 0円 |
解約金(1ギガ 戸建) | 5,500円 | 0円 |
残債請求 | あり | あり |
※:ドコモ光はタイプAの場合で、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間は更新期間となり解約金は発生しません。
ドコモ光タイプAの場合、2年契約という縛りがあるため途中解約には違約金が発生します。
一方、ソネット光では契約期間に縛りがないので違約金の請求はありません。
ともに工事費は完全無料になるわけではないので2年以内の解約には残債請求が発生します。
中には契約期間の縛りに抵抗のある人もいますが、その場合は迷わずソネット光をチョイスするといいでしょう。
比較した結果、ドコモ光がおすすめな人
- docomoスマホを使っているファミリー
- 初期費用はできるだけ抑えて契約したい人
- 映画やスポーツが好きで視聴を検討している人
- 自宅の電気もネットに合わせて変更したい人
- 支払をクレジットカードで考えている人
上記に1つでも当てはまる人には、ドコモ光がおすすめできます。
なぜならドコモ光では、LeminoやDAZNなどの映像サービスと電気を一緒に申し込むとキャッシュバック額が増えるからです。
また現在docomoのスマホをお使いならdポイントも貯めているはず。支払をdカードGOLD以上にすることでポイント還元率を高めることができます。
これらの申し込みを一度で済ませて、キャッシュバックもポイントもガッツリ貰えるのがドコモ光。おすすめの窓口はGMOとくとくBBになります。
ソネット光がおすすめな人
- 家の固定電話も安くしたい人
- スマホがauまたはUQ mobileのご家庭
- セキュリティや機器設定に不安のある人
- 2年以内に解約する可能性のある人
- ネットを使う月と使わない月の差が激しい人
上記に1つでも当てはまる人には、ソネット光がおすすめできます。
というのもソネット光は基本料を安くしたり回線性能を上げたり切替えて使えるという他社では見られない特徴を持っているからです。
また仕事などの都合で急に環境が変わる可能性のある人もいるはず。ソネット光は契約期間に縛りがないので気楽に申し込むことができます。
サポート系のオプションに加入しておけば、いざというときも安心。いまだと特典により最大6ヶ月無料で利用できます。
ドコモ光とソネット光の比較でよくある質問
Q1:ドコモ光とはどのようなサービスですか?
NTTドコモがNTT東日本またはNTT西日本より光回線を借用し、ドコモのサービスとセットにして提供している光回線サービスです。
ドコモのスマホとペアにすることでスマホの月額料金が安くなりお得で、これはドコモユーザーだけが得られるメリットです。
Q2:ソネット光とはどのようなサービスですか?
ソニーネットワークコミュニケーションズがNTT東日本またはNTT西日本より光回線を借用し、So-netのサービスとセットにして提供している光回線サービスです。
1ギガは「Sプラン・Mプラン・Lプラン」の3種類提供していて、都合に合わせて切り替えできるのはドコモ光にはないメリットと言えるでしょう!
Q3:ソネット光からドコモ光への乗り換えはどうやるのですか?
事業者変更という方法を使って工事なしでカンタンに乗り換えることができます。
詳しく知るなら「ソネット光からドコモ光への乗り換え手順」の記事で解説していますので、よかったらチェックしてみてください。
Q4:ドコモ光からソネット光への乗り換えはどうしたらいいですか??
事業者変更という方法を使うため、事業者変更承諾番号の取得が必要です。
詳しくは、「ドコモ光からソネット光の乗り換え」記事でデメリットと一緒に解説していますので、よかったらチェックしてみてください。
Q5:ドコモ光で使っていたWiFiルータはSo-net光でも使えますか?
So-net光S/M/Lで採用しているv6プラスに対応しているルータなら利用は可能です。
ただし、設定が必要な場合はご自身で行う必要があります。