※この記事にはプロモーションが含まれています

 

ドコモ光とソネット光の違いはなに?7項目で徹底比較!

ドコモ光とソネット光おすすめはどっち?

 

結論からお伝えすると、ドコモ光とソネット光では通信速度やキャンペーン特典に違いがあります。

 

比較項目 ドコモ光 ソネット光
1.両社の特徴

サービスの範囲が広く
ネット以外のサービスも充実

ネットにフォーカスし
フレキシブルなサービス

2.初期費用 最大25,300円 最大32,540円
3.月額料金 4,400円~6,380円 3,400円~7,095円
4.回線速度

下り:414.2Mbps
上り:352.12Mbps

下り:272.78~413.74Mbps
上り:260.24~348.43Mbps

5.特典内容

CB特典が充実で
新規向けに手厚い

月額割引が魅力で
乗換向けに手厚い

6.セット割 docomo NUROモバイル
7.解約しやすさ 違約金あり・残債請求あり 違約金なし・残債請求あり

 

この記事では、上記7項目について比較解説しています。

 

読み進めていただければ、知らなくて後悔することはなくなるはず!よかったら参考にしてみてください。

 

 

ドコモ光は「ドコモでんき」をセットにし、それを「dカード」で支払うとdポイントが貯まりやすくなり、ドコモサービスの恩恵をたくさん受けることができます。


 

 

「ドコモ光・ドコモでんき・dカード」3つまとめて申し込むとお得。プロバイダではGMOとくとくBBだけがまとめて手続きできます。


 

 

\ドコモ光がおすすめな人!/

GMOドコモ光公式

  • 家族はみんなdocomoスマホ
  • dポイントを効率的に貯めたい
  • 家族でストレスなく利用したい

\So-net光がおすすめな人!/

ソネット光M公式

  • スマホは格安SIMで十分な人
  • ほとんど使わない月がある
  • 日中だけだから安くしてほしい

 

 

※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年5月8日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。

 

 

 

 

 

比較1:両社の特徴からサービスの範囲に違いがある!

ドコモ光の特徴 ソネット光の特徴
公式とプロバイダの特典二重取りができる 公式特典が充実している
電気もドコモにできる 契約中にプラン切り替えができる
dカードでポイント還元率がUPする プロバイダ一体型のサービス

 

ドコモではネット以外のサービスも充実していて総合的に満足度が高いのが魅力。一方ソネットは行き届いたネットサービスが支持されています。

 

ドコモ光とソネット光は、ともにNTT東西のフレッツを借用し提供している光コラボレーションサービスです。

 

そのため回線仕様や提供エリアに違いがなく、異なるのはそれ以外の部分。特徴がそのまま違いになっています。

 

 

ちなみにエリアについて詳しく知るなら、「ドコモ光のエリア検索方法まとめ」が参考になります。


 

 

 

比較2:初期費用はドコモ光のほうが安い!ただし…

比較項目 ドコモ光 ソネット光
事務手数料 3,300円 3,500円
標準工事費 最大22,000円 最大29,040円
工事費割引 無料特典あり

※:標準工事費は派遣工事ありの場合で、土日祝や夜間工事を指定された場合は、別途費用がかかります。

 

 

ドコモ光とソネット光の初期費用を比べてみました。

 

通常であれば、ドコモ光のほうが安いことが分かりました!

 

といっても、両サービスともに工事費の無料特典があったりするので負担額は少なくなります。

 

ただし、工事費の無料特典は適用される範囲が異なる点は選ぶときのポイントにもなります。

 

 

そうなんだ〜。でも工事って何するの?
工事費無料でも月額が高かったら意味ないよね?


 

 

工事について知るなら「ドコモ光の工事って何するの?」の記事が参考になります。
月額料金については、このあと比較紹介していきますね。


 

 

 

比較3:月額料金は選ぶプランによってソネット光のほうが安くも高くもなる!

比較項目 ドコモ光(タイプA) ソネット光
10ギガ 6,380円 6,270円

1ギガ
ファミリー

5,720円 Lプラン:7,095円
Mプラン:5,995円
Sプラン:4,500円

1ギガ
マンション

4,400円 Lプラン:5,995円
Mプラン:4,895円
Sプラン:3,400円

※:ドコモ光タイプAは2年定期契約の場合

 

 

ドコモ光とソネット光の月額料金を比較してみました。

 

ソネット光は選択するプランによって、ドコモ光よりも安くもなれば高くもなることが分かりました!

 

そのため、月額費用を何より重視するならソネット光がおすすめですが、費用以外の面も考慮したい方は、このあとの回線速度もチェックするといいでしょう!

 

  • Lプランとは、夜間にゲームや動画視聴する方向け
  • Mプランとは、昼も夜も程よく利用する方向け
  • Sプランとは、昼間のみ利用される方向け

 

 

ソネット光はSプランが安価ですが、加入後、切り替えもできるので時間帯を意識することなく利用したいならMプランがオススメです。


 

 

 

 

比較4:回線速度ならドコモ光のほうが速い!ただし…

平均値 ドコモ光

ソネット光
Lプラン

ソネット光
Mプラン

ソネット光
Sプラン

ダウンロード 421.45Mbps 413.74Mbps 318.48Mbps 272.78Mbps
アップロード 361.13Mbps 348.43Mbps 246.02Mbps 260.24Mbps
Ping値 20.34ms 19.04ms 15.77ms 18.17ms

※:参照元:みんなのネット回線速度

 

 

ソネット光Mプランがスタンダードと仮定すると、通信速度はドコモ光のほうが速いと見ることができます。

 

ドコモ光はプロバイダが選べるので、万が一遅いと感じてもプロバイダ変更により速くなる可能性があるのもアドバンテージになるでしょう。

 

一方ソネット光はプロバイダ変更ができない分、プラン切り替えで代用できる。費用はグッと高くなりますがLプランに変更することで速度アップに期待ができます。

 

ただし、それも地域によりけり。利用環境によっても通信速度は変わるため、あくまで参考値として捉えておくといいでしょう。

 

 

ちなみに、ドコモ光プロバイダで通信速度が速いと評判なのはGMOとくとくBB。興味があれば↓公式サイトチェックしてみるといいかもしれません。


 

 

 

 

比較5:転用・事業者変更で10ギガに変更するならソネット光、それ以外はドコモ光の特典のほうが手厚い!

10ギガ特典は、新規申込ならドコモ光。転用・事業者変更で10ギガへ変更するならソネット光がお得

10ギガ特典

ドコモ光
(公式から直接申込した場合)

ソネット光

【参考】ドコモ光
(GMO経由で申込した場合)

光回線申込特典 30,000円還元
乗り換え補助特典 最大25,000pt進呈 最大25,000pt進呈
月額割引特典

最大35,280円割引
(5,880円×6ヶ月)

最大37,620円割引
(6,720円×6ヶ月)

最大35,280円割引
(5,880円×6ヶ月)

WiFiルータ特典

3,300pt進呈
(レンタルで)

最大1,100円割引
(レンタルで)

3,300pt進呈
(レンタルで)

オプション同時加入 最大3,960円割引 最大75,000円還元
工事費無料特典

新規申し込みで
工事費が実質無料

転用・事業者変更・
品目の変更工事費が無料

新規申し込みで
工事費が実質無料

※:ptとはdポイントのことで進呈されるのは期間・用途限定
※:ソネット光のオプションは詐欺ウォールの場合
※:GMOとくとくBBのオプションは、ドコモでんき&映像サービス(DAZN・スカパー!・ひかりTV・Lemino・dアニメ)の場合

 

 

1ギガ特典は、新規でも乗り換えでもドコモ光がお得!

1ギガの特典

ドコモ光
(公式から直接申込した場合)

ソネット光

【参考】ドコモ光
(GMO経由で申込した場合)

光回線申込特典 10,000円還元
乗り換え補助特典 最大25,000pt進呈 最大25,000pt進呈
月額割引特典(集合)

最大10,200円~
17,985円割引

月額割引特典(戸建)

最大13,500円~
21,285円割引

オプション同時加入 最大75,000円還元
新規工事費無料特典 実質無料 実質無料

※:ptとはdポイントのことで進呈は期間・用途限定
※:GMOとくとくBBのオプションは、映像サービス(DAZN・スカパー!・ひかりTV・Lemino・dアニメ)の場合

 

 

どちらも魅力的な特典でしたが、ドコモ光とソネット光では申込内容によってお得感が違います。

 

転用か事業者変更で乗り換えと同時に1ギガから10ギガへ品目変更するなら、ソネット光のほうがお得。

 

なぜなら、品目変更時の工事費が無料になる上に最大1年間も月額が無料になるからです!

 

一方、ドコモ光は上記以外の通常工事費が無料になる。加えてプロバイダ特典も併用してもらえるのです!

 

まあ正直好みによるので、甲乙つけがたいのですが、あえて優劣をつけるなら上記のようになるでしょう!

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーン内容を詳しく知るなら、以下の関連記事が参考になります。


 

 

 

 

比較6:セット割によりずっとお得なのはドコモ光

比較項目 ドコモ光 ソネット光
サービス名称 ドコモ光セット割 NUROモバイルセット割
割引対象 docomoスマホの月額 NUROモバイルの月額
割引期間 適用中ずっと 12ヶ月間
割引額 最大1,100円 792円
適用対象

対象プラン+ネットの
セット契約で自動適用

ネット申込後にNURO
モバイルを申し込む人

適用範囲 契約者とその家族 契約者のみ

※:対象プランとは、セット割の対象となるスマホの料金プランのこと

 

 

セット割について比較してみましたが、セット契約である限り、ずっとスマホの月額が割引になるドコモ光のほうがお得なことがわかりました!

 

加えて適用範囲が広いことも注目ポイント。家族みんながドコモスマホをお使いなら「1,100円×人数分」が毎月安くなるのです。

 

ただしスマホの料金プランがセット割の対象プランであることが必須。最新のirumoやeximoも対象なので、この機会にプラン変更を検討するのもありかもしれませんね^^

 

 

ちなみにドコモ光セット割について詳しく知るなら、「ドコモ光のセット割の条件とは?」の記事が参考になります。


 

 

 

比較7:ドコモ光もソネット光も解約しやすいので安心して加入できる!

比較項目 ドコモ光 ソネット光
契約期間 2年定期契約 なし
解約金(10ギガ 共通) 5,500円 0円
解約金(1ギガ 集合) 4,180円 0円
解約金(1ギガ 戸建) 5,500円 0円
残債請求 あり あり

※:ドコモ光はタイプAの場合で、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間は更新期間となり解約金は発生しません。

 

 

ドコモ光タイプAの場合、2年契約という縛りがあるため途中解約には違約金が発生します。

 

一方、ソネット光では契約期間に縛りがないので違約金の請求はありません。ともに工事費は完全無料になるわけではないので2年以内の解約には残債請求が発生します。

 

※ソネット光の新規工事費は、23回の分割支払となります。

 

正直、どっちもどっちだとは思いますが、長期利用のつもりで契約するならソネット光のほうが更新期間がないため、結果的に解約はしやすくなるでしょう!

 

 

ただ今後、乗り換えを考えたときに「キャッシュバック特典」や「乗り換え補助特典」を実施している光回線を狙っていけばクリアできるので、解約に関してはあまり意識しなくても大丈夫かなと個人的には思います。


 

 

 

 

ドコモ光とソネット光の比較でよくある質問

 

Q1:ドコモ光とはどのようなサービスですか?

NTTドコモがNTT東日本またはNTT西日本より光回線を借用し、ドコモのサービスとセットにして提供している光回線サービスです。

 

ドコモのスマホとペアにすることでスマホの月額料金が安くなりお得で、これはドコモユーザーだけが得られるメリットです。

 

 

Q2:ソネット光とはどのようなサービスですか?

ソニーネットワークコミュニケーションズがNTT東日本またはNTT西日本より光回線を借用し、So-netのサービスとセットにして提供している光回線サービスです。

 

1ギガは「Sプラン・Mプラン・Lプラン」の3種類提供していて、都合に合わせて切り替えできるのはドコモ光にはないメリットと言えるでしょう!

 

 

Q3:ソネット光からドコモ光への乗り換えはどうやるのですか?

事業者変更という方法を使って工事なしでカンタンに乗り換えることができます。

 

詳しく知るなら「ソネット光からドコモ光への乗り換え手順」の記事で解説していますので、よかったらチェックしてみてください。

 

 

Q4:ドコモ光からソネット光への乗り換えはどうしたらいいですか??

事業者変更という方法を使うため、事業者変更承諾番号の取得が必要です。

 

詳しくは、「ドコモ光からソネット光の乗り換え」記事でデメリットと一緒に解説していますので、よかったらチェックしてみてください。

 

 

Q5:ドコモ光で使っていたWiFiルータはSo-net光でも使えますか?

So-net光S/M/Lで採用しているv6プラスに対応しているルータなら利用は可能です。ただし、設定が必要な場合はご自身で行う必要があります。

 

 


この記事を書いた人:弱電工事の元職人
電話やネットワークなどのいわゆる通信工事の元職人(電話屋とか弱電屋と言われることも)。ネットや電話、テレビなどのインターネットサービスを中心に書いています。