結果からお伝えすると、ドコモ光からahamo光に乗り換えるパターンは3つあり、それぞれのやり方に合わせて進めていくといいでしょう!
この記事では、パターンごとに乗り換え手順を解説するとともに、注意点なども合わせてお伝えしていきます。
ドコモ光からahamo光への乗り換えを検討されているなら参考にしてみてください!
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:掲載内容は更新日時点の情報で、最新と異なる場合があります。
ドコモ光1G→ahamo光1G、またはドコモ光10G→ahamo光10Gの乗り換え手順
ドコモ光1ギガ/10ギガ→ahamo光1ギガ/10ギガへの乗り換え手順を紹介していきます。
具体的にはつぎの3ステップです。
それでは、順番に説明していきますね。
STEP1:ahamoのスマホを用意する
ahamo光に乗り換えるには、大前提として「ahamoの電話番号」が必要になります。
その理由は、ahamo光はahamoユーザー専用だからです。
そのため、まずはahamoのスマホを用意する必要があるのです!
STEP2:My docomoの契約メニューから料金プランの変更を選択する
My docomoにアクセスし契約メニューからドコモ光の料金プランの項目までスクロールします。
料金プランの項目にある「変更」をタップすると、料金プラン変更のお手続きの画面に遷移します。
STEP3:プラン変更先にahamo光を選択する
料金プラン変更のお手続きの画面をスクロールしていくと、現在の契約内容が表示されるはずです。
契約中の料金プランの「変更する」を選択し、変更先にahamo光を指定します。
あとは画面の案内に従って、手続きを進めていけば申し込みは完了します。
ドコモ光1ギガからahamo光10ギガへ乗り換える手順
ドコモ光1ギガからahamo光へ乗り換える場合の手順を解説していきます。
具体的には以下の5ステップです。
それでは、1つひとつ解説していきますね。
STEP1:ahamo光へのプラン変更を申込
出典元:NTTドコモ
ahamo光へプラン変更の申込を行います。
専用ページから画面の案内に従って必要事項を入力していきます。
最後に申込内容の確認電話を受け取る日時を設定し、受付手続きを完了させます。
STEP2:ドコモ光サービスセンターからの連絡を受ける
- ahamo光10ギガへの申込内容確認
- ahamo光10ギガの提供可否
- 可の場合、回線工事日の調整
STEP1で申込が完了すると、指定希望日にドコモコンサルティングセンターより電話があります。
主な要件は上記の3つ。この電話にてはじめて申し込みの受付が完了し工事調整に入ります。
混雑している場合、連絡時間が多少ずれることがあるため、時間には余裕を持って待つようにしましょう!
STEP3:ahamo光10ギガへの切り替え工事の立会い
- 電話線の引き込み口付近の荷物は片付ける
- 設置場所など決定できる人が立ち会う
- 時間ピッタリには来れないので余裕を持っておく
工事前日から当日にかけては、上記のようなことに考慮しておくと工事がスムーズに進みます。
工事業者は当日何軒も回っているので、時間ピッタリに来れない場合もありますし、立会いも1~1.5時間くらいと幅広く見ておいたほうがいいでしょう。
回線終端装置まで終わったら立会いは完了です。
STEP4:工事完了後、ルータの接続と設定
開通工事は、回線終端装置またはドコモ光電話対応ルータの設置までが範囲になります。
WiFiルータの接続や設定はユーザー側で行います。
といっても、レンタルルータなら接続し電源入れて待つだけ。ご自身で用意している場合は、機種によって設定方法は異なります。
機械の種類や形は最新のものとは異なりますが、接続イメージは参考になると思います。
STEP5:端末側でWiFiパスなどを設定後、利用開始
回線終端装置およびWiFiルータのランプが正常になったら、スマホやパソコン側でWiFiパスワードを設定します。
パスワードはWiFiルータの側面や裏面、あるいは箱の中に設定情報として同梱されている場合もあります。
機種によって違いますので、探して端末側に登録するようにしましょう。
ドコモ光10ギガからahamo光1ギガへ乗り換える手順
ドコモ光10ギガからの乗り換えに伴い、ahamo光1ギガへ減速する場合の手順を解説していきます。
といっても基本は同速度プランへの変更とさほど変わりません。
- ドコモインフォメーションセンターでドコモ光を10ギガ→1ギガを申込
- 変更完了後、ドコモ光10ギガからahamo光10ギガへの乗り換えと同様に進める
「ドコモインフォメーションセンターで速度変更」というワンクッションがあるだけ。
ただし、申込は契約者本人じゃないと手続きできません。
ドコモ光からahamo光の乗り換えで生じるデメリット
ドコモ光からahamo光へ乗り換える際には、いくつかのデメリットが存在します。
これらのデメリットを事前に把握し、自分にとって最適な選択かどうかを慎重に判断しましょう。
デメリット1:違約金発生の可能性がある
契約プラン・申込時期 | 一戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
10ギガプラン | 5,500円 | |
1ギガプラン | 5,500円 | 4,180円 |
2022年6月30日以前の申込 | 14,300円 | 8,800円 |
ドコモ光からahamo光へ乗り換える際、契約期間中であればドコモ光で違約金が発生します。
また解約月の月額料金は満額請求、工事費の支払が未完の場合は残債の一括請求の対象になります。
さらにドコモ光のキャンペーンや特典を利用していた場合、乗り換えによってそれらの特典が無効になることもあるため、事前に契約内容を確認しておくことが重要です。
とくに更新月以外の解約は思わぬ出費につながるため注意しましょう。
デメリット2:通信速度が遅くなる場合もある
ahamo光はドコモ光と同じNTTフレッツ回線を利用していますが、プロバイダや利用環境によっては通信速度が遅く感じる場合もあります。
とくにプロバイダにOCNインターネット以外をお使いだったユーザーは、ある意味強制的なプロバイダ変更が行われます。
また、利用者が多い時間帯や地域によっては混雑の影響を受けやすく、速度低下を感じることもあるでしょう。
速度重視の方は、事前に口コミや評判を確認することをおすすめします。
- ahamo光ではプロバイダ選択不可
- 混雑時に速度低下の可能性
- 利用環境によっては遅く感じることも
デメリット3:ahamoユーザー限定サービスである
ahamo光はahamoユーザー限定サービスであることがデメリットに働く場合もあります。
その理由は、ahamoを解約すると光回線も同時に利用できなくなるからです。
そのためスマホを解約するとき、あるいは乗り換えるときは、光回線の変更を余儀なくされます。
ドコモ光からahamo光の乗り換えで得られるメリット
ドコモ光からahamo光へ乗り換えることで、デメリットだけでなく多くのメリットも享受できます。
ここでは、乗り換えによって得られる主なメリットについて詳しく解説します。
メリット1:ネットの月額料金が安くなる
プラン | ドコモ光 | ahamo光 |
---|---|---|
1ギガマンション | 4,400円 | 3,630円 |
1ギガファミリー | 5,720円 | 4,950円 |
10ギガ(共通) | 6,380円 | 5,610円 |
※:タイプAの場合
ahamo光の最大の魅力は、月額料金が非常にリーズナブルである点です。
ドコモ光と比較しても、ahamo光はプロバイダ一体型でシンプルな料金設定となっており、1ギガマンションプランなら月額3,630円で利用できます。
ドコモ光4,400円から770円ダウンなので、毎月の通信費を抑えたい方や、コストパフォーマンスを重視する方にとって大きなメリットとなります。
また、追加料金や複雑なオプションが少ないため、料金面での不安も少なくなります。
メリット2:通信品質が改善する可能性がある
ahamo光はNTTフレッツ光回線を利用しており、通信品質は高水準です。
また、プロバイダ一体型サービスのため、設定やトラブル対応がシンプルになり、通信の安定性が向上するケースもあります。
特に、IPv6対応ルータを利用することで、混雑時でも快適なインターネット環境を維持しやすくなります。
ドコモ光で通信速度や安定性に不満があった方は、ahamo光への乗り換えで改善が期待できるでしょう。
- NTTフレッツ光回線で高品質
- プロバイダ一体型で設定が簡単
- IPv6対応で混雑時も快適
メリット3:サービス品質が同等で安心
ahamo光はドコモ光と同じNTTグループが提供しているため、サービス品質やサポート体制に大きな違いはありません。
オンライン専用サポートとなりますが、トラブル時の対応や回線の信頼性は大手キャリアならではの安心感があります。
また、ahamoユーザー限定のサービス設計により、シンプルで分かりやすいサポートが受けられる点も魅力です。
ドコモ光からの乗り換えでも、安心して利用を継続できるでしょう。
- NTTグループの信頼性
- オンライン専用サポートで手続きが簡単
- サービス品質はドコモ光と同等
ドコモ光からahamo光に乗り換えるときの注意点
ドコモ光からahamo光に乗り換える時の注意点について解説していきます。
具体的にはつぎの3つです。
それでは、順番に説明していきますね!
注意1:増速を伴う乗り換えには、利用開始まで3週間ほどかかる場合がある
ドコモ光1ギガからahamo光10ギガのように速度変更を伴う乗り換えの場合、ドコモ光1ギガで加入しているプロバイダによっては、利用開始までに3週間程度かかる場合があります。
その理由は、ドコモ光1ギガからahamo光10ギガへの乗り換えは、上記画像のようなステップを踏むからです。
ネットの不通期間が発生するため注意しましょう。
注意2:ドコモ光の加入プランによっては、WEBで手続きできない
- ドコモ光ミニ、またはドコモ光タイプCを契約している場合
- ドコモ光定期契約あり→ahamo光定期契約なしへプラン変更の場合
- ドコモ光定期契約なし→ahamo光定期契約ありへプラン変更の場合
ドコモ光からahamo光に乗り換える場合、WEBで手続きできないケースがあるため注意しましょう。
上記に該当する乗り換えを検討されている方は、WEBではなくドコモインフォメーションセンターに直接電話し乗り換えを相談しましょう。
注意3:ahamo光では、OCNバーチャルコネクトに対応したルータが必要
ドコモ光の 主要プロバイダ |
使用中と思われる WiFiルータ |
OCNバーチャルコネクト 対応の確認 |
---|---|---|
OCNインターネット | OCNバーチャルコネクト対応 | 不要 |
GMOとくとくBB | v6プラス対応 | 確認必須 |
@nifty |
v6プラスまたは OCNバーチャルコネクト対応 |
確認必須 |
BIGLOBE | IPv4 over IPv6対応 | 確認必須 |
@TCOM | v6プラス対応 | 確認必須 |
ahamo光の接続サービスは、「OCNバーチャルコネクト」になります。
そのため、ドコモ光で使っていたWiFiルータをそのまま使用する予定の方は注意が必要です。
上記では簡単にまとめてみましたが、主要プロバイダでもほとんどが確認必須。おそらく多くの方がOCNバーチャルコネクト対応ルータを別途用意することになるかもしれません。
ドコモ光からahamo光の乗り換えでよくある質問
Q1:ドコモ光からahamo光に変更した際にルーター返却は必要ですか?
ドコモ光で加入していたプロバイダの継続利用はできません。
そのため、プロバイダでレンタルしていたWiFiルーターへ基本返却が必要になります。
ただし、プロバイダによっては一定期間利用後、返却が不要な場合もあります。契約書等を確認するようにしましょう。
Q2:ドコモ光からahamo光に変更するときに工事は必要ですか?
ドコモ光1ギガからahamo光1ギガ、あるいはドコモ光10ギガからahamo光10ギガへの変更は「My docomo」から手続きできます。
ahamo光1ギガから10ギガへの料金プランの変更には工事が発生します。
詳しくは「ドコモ光1ギガからahamo光1ギガ、またはドコモ光10ギガからahamo光10ギガへ乗り換える場合」をチェックしてみてください。
Q3:ドコモ光からahamo光に変更したら解約金はどうなりますか?
ドコモ光 (変更前) |
ahamo光 (変更後) |
解約金 |
---|---|---|
定期契約あり | 定期契約あり | なし |
定期契約なし | あり | |
定期契約なし | 定期契約あり | なし |
定期契約なし |
※:更新月に変更する場合、解約金は発生しません。
現在、ドコモ光で「定期契約あり」の方が更新月以外の期間にahamo光の「定期契約なし」のプランへ変更すると解約金が発生します。
Q4:ahamo光のプロバイダはどこですか?
ahamo光はプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
「OCNバーチャルコネクト」に対応したルーターが必要になります。
Q5:ドコモ光からahamo光に乗り換えるデメリットは何ですか?
ドコモ光からのプラン変更でahamo光に乗り換えてもdポイントプレゼントの対象にはならないことです。
また、セット割の適用外となるため、スマホの月額料金は安くなりません。