【工事不要】ソネット光からドコモ光の乗り換え手順を5ステップで解説!

ソネット光からドコモ光への乗り換えは工事不要で簡単に手続きできます。
なぜなら、ソネット光もドコモ光もNTTの光コラボレーションモデルなので、事業者変更という手段が利用できるからです。
この記事では、ソネット光からドコモ光への乗り換えの手順や料金について紹介しています。
ソネット光に不満のある方やドコモ光に乗り換えたい人は参考にしてみてください。

もどこくん
ちなみに、両サービスの違いについて知るなら「ドコモ光とソネット光プラスおすすめはどっち?」の記事が参考になります。よかったら合わせてチェックしてみてくださいね。


<% module(GMOドコモ光の特典単独) %>


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年8月1日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。


<% index %>

ソネット光からドコモ光への乗り換え手順は5ステップで完了!

ソネット光からドコモ光への乗り換え手順について解説していきます。
具体的には以下の5ステップになります。

ステップは5つもありますが、事前に流れを掴んでおけば、拍子抜けするほど簡単に切り替えできるはずですよ。

STEP1.ソネット光で事業者変更承諾番号を取得する

取得先電話番号 0120-45-2522
受付時間 9:00~18:00
準備するもの 契約情報を手元に準備した上で取得先へ連絡


ソネット光の事業者変更承諾番号の発行依頼は電話による受付となっています。
通常は、発行依頼から2時間程度で番号の払出が行われ、結果はメール・SMSに届きます。
メール・SMSに記載されているURLへアクセスし、事業者変更承諾番号を取得しましょう!
ちなみにソネット光では、事業者変更手続きによる解約の場合、事業者変更承諾番号発行手数料は発生しません

もどこくん
事業者変更承諾番号の有効期限は通知日を含め15日間。有効期限が切れた場合は、再度手続きが必要になるので注意しましょう!

STEP2.ドコモ光に申し込む(プロバイダ経由推奨)

申し込みにあたり必要なもの


  • 事業者変更承諾番号
  • 契約名義とドコモのケータイ番号
  • 使用場所の住所

ソネット光で事業者変更承諾番号を取得したら、続いてはドコモ光に申し込みを行います。
ただドコモ光に申し込む場合、個人的にはプロバイダ経由をおすすめしたいです。なぜなら、公式とプロバイダの両方の特典が受けられるからです。
たとえば、ドコモ光提携プロバイダの1つ「GMOとくとくBB」では、高額なキャッシュバック特典が受け取れる専用サイトを設けています。
初期費用を抑えてお得に始めたい方は有効に活用させていただきましょう!

もどこさん
力を入れているプロバイダほど、特典が充実している傾向にあります。いまのオススメは「乗り換えに活用したいプロバイダ」でピックアップしています。

ドコモ光の申し込みは、プロバイダからの確認電話をもって完了となるため、この段階では申し込みは完了していません

STEP3.プロバイダから申し込みの確認電話を受ける

ステップ2で希望した連絡日時にプロバイダより申込確認の電話が入ります。
この電話では、事業者変更承諾番号や申し込み内容の確認とともにサービスの案内もあります。
キャッシュバック等の特典を利用するなら、この段階で意思表示し詳細を確認しておくと安心です。
これでドコモ光の申し込みは完了です。プロバイダよりNTTドコモにお客さま情報が連携されます。

STEP4.開通案内等の受け取りと回線の切り替え

このステップで重要なイベントは3つあります。

事業者変更はケーブルとONUは流用するので、気にしなければいけないのはONUの配下
具体的には、WiFiルータとその接続に使っているLANケーブル、パソコンやスマホなどの端末設定です。

契約書類の受け取り

ドコモからは「開通の案内」や「重要事項説明書」など、プロバイダからは「会員登録証」などが送られてきます。
よく読んで大切に保管しておきましょう。

回線の切り替え

回線の切替日は、開通案内に明記されています。
当日やることはとくにありません。局舎側で切り替わるのを待つだけです。

WiFiルータの接続・設定

WiFiルータは人によって扱いが異なります。
レンタル品のため交換する必要がある人もいれば、マイルータのため設定変更が必要な人もいるでしょう。
前者の場合は、ドコモ光プロバイダで新しいWiFiルータをレンタルしましょう。

もどこさん
ちなみにWiFiルータを選ぶときは、「どんなところに注意したらいいのか。」
プロバイダがGMOとくとくBBの場合ですが、上記のような疑問をお持ちなら「GMOとくとくBBのレンタルルータどれがいい?」の記事が参考になると思います。

STEP5.ソネット光でレンタル品があれば返却する

乗り換え元となるソネット光でレンタル品があれば、指定期限までに指定場所へ返却します。
レンタルしているのが最も多いと思われるのはWiFiルータです。(ONUと言われている回線終端装置ではありません。間違えないように!)
ソネット側で確認ができないと、補償金の対象となる可能性もあるため、しっかり確認し適切な処理を行いましょう!

もどこくん
WiFiルータの返却以外にもオプションに加入されていた方は、解約手続きも必要だったりするので注意しましょう。

ソネット光からドコモ光へ乗り換えに関する料金まとめ!

ここからは、ソネット光からドコモ光へ乗り換えに関する料金について紹介していきます。
具体的にはつぎの3つです。

それでは順番に解説していきますね。

ソネット光からドコモ光の乗り換えによる初期費用

項目 ソネット光プラス ドコモ光
解約金(22/6/30まで申込) 20,000円
解約金(22/7/1~に申込) 戸建:4,580円
集合:3,480円
標準工事費 なし(0円)
事務手数料 3,300円 3,300円


ソネット光からドコモ光に乗り換える際に必要となる初期費用は上記になります。
原則、工事費が発生しないので、気にするのはソネット光の解約金です。契約期間の途中で解約すると発生するので注意しましょう。
逆に契約更新期間となる契約満了月から翌々月までは解約金は不要です。

もどこくん
ただし、オプション追加などによる工事には別途費用が発生します。

ソネット光からドコモ光へ乗り換えによる月額料金とその差額

一戸建て マンション
ソネット光プラス 6,138円 4,920円
ドコモ光タイプA 5,720円 4,400円
月額料金の差額 ひと月あたり418円
(1年で5,016円節約)
ひと月あたり520円
(1年で6,240円節約)


ソネット光からドコモ光に乗り換えると、1年で5,000~6,000円ほどの節約になります。
またスマホもドコモへ乗り換えたとしたら、ドコモ光セット割も適用されます。
セット割は対象プランの1台あたり最大1,210円ほど値引きされるので、家族で利用している台数が多くなるほどよりお得になります。
ソネット光からドコモ光に乗り換えるとセット割はどう変わるのか。についてはメリット2で詳しく解説しています。

もどこさん
ちなみにセット割のサービス内容については、「ドコモ光セット割の条件とは?」の記事が参考になります。

ソネット光から乗り換え後のドコモ光解約金

契約タイプ 解約違約金
1ギガ 戸建タイプ 5,500円
1ギガ 集合タイプ 4,180円
10ギガ 共通 5,500円

※:2022年7月1日以降の契約に適用


乗り換え後のドコモ光解約金は上記のようになります。
ソネット光のときのように0円というわけにはいきませんが、それでも驚くほど高いわけではないことが安心材料です。
つぎに乗り換えるときは、タイミングを合わせる必要がありますが、更新期間に乗り換えるようにすれば0円で解約可能。
ちなみに解約方法も難しくありません。気になる方は、「GMOとくとくBBドコモ光の解約方法」の記事も合わせてチェックしてみてください。

もどこくん
ドコモ光では、契約満了月の「当月・翌月・翌々月」が更新期間となり、上記の解約金が発生しないタイミングとなります。

ソネット光からドコモ光へ乗り換える5つのメリット

ここからは、ソネット光からドコモ光へ乗り換えるメリットについて紹介していきます。具体的にはつぎの5つです。

それでは、順番に解説していきますね。

メリット1:工事不要でドコモ光の開通ができる

ソネット光からドコモ光に乗り換えるときは、派遣工事が発生しません。
なぜなら、光回線とONUが流用できるからです。
通常は、開通日にWiFiルータを取り替え配線接続し待つだけ。そのため手続きだけでドコモ光に乗り換えが可能なのです。

もどこくん
もちろん工事費も掛かりません。
ただし状況により工事が必要だったり、オプション等で追加作業が行われる場合は別途費用が発生します。

メリット2:オプションなしでもセット割が適用される

セット割の項目 ソネット光プラス ドコモ光(タイプA)
割引対象のスマホ au/UQ mobile/NUROモバイル docomo
スマホの割引額 最大1,100円/月 最大1,210円/月
セット割の適用条件 ソネット光+ソネット光電話 ドコモ光のみ
セット割の適用方法 auショップ等で申込が必要 契約者名義が同一なら自動


ソネット光プラスからドコモ光に乗り換えた場合、割引対象となるスマホが変わるのは少し面倒かもしれません。
しかしドコモ光では、セット割の適用にオプション加入は必要なし。光電話の基本料金550円が毎月不要になるだけでなく、適用のための申込も不要になります。
加えて割引額もアップしている上にスマホ1台につき最大1,210円なので、家族が多いほどお得。
光回線への乗り換えでスマホ代まで節約できることになるのは大きなメリットです!

もどこさん
ドコモ光に乗り換えるなら、スマホもdocomoに乗り換えることをオススメします。

メリット3:dポイントが貰える・貯まりやすくなる

特典等の項目 ポイント進呈数
他社解約金等の補助として 最大25,000ポイント
10G用ルータレンタルで 3,300ポイント
dカードの利用金額に応じて 1,000円につき10ポイント


続いてのメリットは、dポイントが貰えたり、貯まりやすくなることです。
dポイントはドコモのケータイだけでなく、ドコモ光も計算対象になるため、地味だけど毎月確実に貯まっていきます。
ドコモ光に乗り換えるなら、dポイントを使わないのはモッタイナイです。この機会にドコモ経済圏への加入も検討してみましょう!
ちなみに、dカードはGOLD以上にすると、よりポイントが貯まりやすくなります。還元率はなんと10%アップするのです!

もどこさん
dカードGOLDだと利用金額1,000円(税抜)ごとに100ポイント付与されます。

メリット4:エンタメ系オプションが充実している

4つ目のメリットは、ドコモ光ではエンタメ系のオプションが充実していることです。
ひかりTVをはじめとした映像系サービスの充実度が高い。家族との休日のコミュニケーションにも期待できます。
ドコモ光テレビオプションやスカパー!も人気で、メジャリーグやプレミアリーグといった海外のスポーツを視聴するために加入するのもありですよね!

もどこくん
テレビオプションやスカパー!について詳しく知るなら、下記の記事が参考になります。

メリット5:通信速度が速くなる可能性がある

平均値 ソネット光プラス ドコモ光
ダウンロード速度 370.72Mbps 452.29Mbps
アップロード速度 320.1Mbps 390.55Mbps
Ping値 17.31ms 20.92ms


ソネット光からドコモ光に乗り換えることで、通信速度が速くなる可能性があります。
その理由は、プロバイダが変わることと、利用者数が変わるからです。
通信速度は環境に左右される側面があります。利用環境にはプロバイダや地域の利用者数が含まれるのです。
ただし、上記は平均値です。ドコモ光に乗り換えることで逆に遅くなる可能性もあります。

もどこさん
ドコモ光に乗り換えしばらく使用しても速度に改善が見られない場合、プロバイダを変更するのも1つの手です。

メリット6:本記事でおすすめの窓口ならキャッシュバックがある

 GMOの特典例


  • キャッシュバック特典
  • 10ギガ申込で追加キャッシュバック
  • オプション同時加入で追加キャッシュバック
  • 無料WiFiルータレンタル
  • 安心セキュリティ1年無料

ソネット光からドコモ光に乗り換えるなら、貰っておきたいキャッシュバック。ドコモ光はプロバイダから申し込むのがマストです。
なぜなら、公式とプロバイダの特典が二重取りできるから。どうせ申し込むならメリットのある選択をしましょう。
ちなみに上記は、GMOとくとくBB経由で申込んだ場合の特典例ですが、知っていればお得。
せっかくだから貰えるものはしっかり受け取っておきましょう♪

もどこさん
その他にもいくつか魅力的なプロバイダもあるため、興味があれば「乗り換えに利用したいプロバイダ」の解説も合わせてチェックしてみてください。


ソネット光からドコモ光へ乗り換えるときの3つの注意点

ここからは、ソネット光からドコモ光へ乗り換えるときの注意点について3つ紹介していきます。

それでは、順番に解説していきますね。

注意点1:ソネット光の解約は即日ではない

ソネット光は、事業者変更承諾番号を申し込んだ当日に退会できるわけではありません。
事業者変更によりドコモ光に切り替えが完了した日がソネット光の解約日となり自動的に解約処理がされます。
解約日を含む月まで月額料金がかかります。日割り計算は行われません。

もどこさん
工事費の分割払いの期間中の場合、事業者変更承諾番号を申し込みをした時点で未払い工事費の一括請求が確定します。

注意点2:ソネット光のレンタル品の返却が必要になる

ソネット光でレンタルした物品は、基本返却となります。
とくにWiFiルータはレンタルしている方も多いと思うので、レンタル期間や返却期限に注意したいところ。
WiFiルータをソネット光と同時に解約する場合は、初期化し指定場所まで返却するようにしましょう。。

もどこくん
返却が確認できない場合、補償金等請求される場合があるので注意です。

注意点3:ソネット光独自のサービスは使えなくなる

ソネット光の解約に伴い、メールサービス等ソネット独自のサービスは利用できなくなります
もし、ソネット光で付与されたメールアドレスを連絡先に使っているなら、乗り換える前に変更しておくといいでしょう。
今後のことも考えると、ヤフーメールやGmailなどのフリーのものを使うのがベター。この機会に取得してもいいでしょう!

もどこさん
乗り換え前に、マイページで利用状況を確認しておくといいでしょう。

ドコモ光に乗り換えるなら活用したい3つのお得なサービス

ドコモ光に乗り換えるなら積極的に活用したいお得なサービスを紹介していきます。
具体的にはつぎの3つです。

それでは、1つひとつ説明していきますね。

ドコモ光公式ではなく代理店かプロバイダで申込

特典の種類 ドコモに直接申込 プロバイダから申込 代理店から申込
公式特典 ◯ 適用可 ◯ 適用可 ◯ 適用可
プロバイダ独自特典 △ 一部可 ◯ 適用可 △ 一部可
代理店独自特典 × 適用外 × 適用外 ◯ 適用可


上記を見ると分かるように特典目線で言えば、公式サイトから申し込むのが最も残念なパターン。
これでドコモ光はプロバイダか代理店から申し込むのがお得なことが分かります。
ドコモ光では申込の際、どっちみちプロバイダを選ぶ必要があるのに、

  • ドコモ光を申込→プロバイダ選択(後で選ぶと少しお得)
  • プロバイダ選択→ドコモ光を申込(先に選ぶと断然お得)

ドコモ光開通という結果は同じになるのに、たった1つ手順を入れ替えるだけで断然お得になるのです!

もどこさん
場合によっては、+10万円近くお得になる可能性があります。

ソネット光で違約金等が発生するなら補助還元とCB特典を積極活用

キャッシュバック特典 解約金補助特典
ドコモ光から申込 × ×
代理店から申込 ×
プロバイダから申込

※:すべての代理店、すべてのプロバイダで特典を提供しているわけではありません。


乗り換えといえば解約金がネックになることもありますよね。
そんなときは、解約金補助やキャッシュバックといった特典を積極的に活用するべきです!
特典内容は各社により様々ですが、狙いどころは上記の通り、代理店かプロバイダ。
その中でも乗り換えに活用したい代理店とプロバイダはこのあと紹介している4社です。

WiFiルータは無料レンタルの特典を活用

ドコモ光公式で
回線申込
代理店・プロバイダで
ドコモ光申込
WiFiルータ 購入が必要 レンタル可
料金 1万円前後 無料~
メリット 好きなモデルが選べる モデルお任せで設定不要
デメリット 知識や設定が必要 高性能だが最新ではない


ソネット光から乗り換える際に悩むのが、WiFiルータをどうするかだと思います。
ただドコモ光では、WiFiルータの無料レンタルを実施しているプロバイダもあります。
たかだか1万円かもしれませんが、接続方式は合わせないといけないし、自分で設定しないとならないのも案外面倒。
レンタルなら費用を抑えて手間もないため、お得なうえに便利なのです!

もどこくん
自分で用意すると万が一のときサポートに問い合わせてもたらい回し先が1つ増えるだけ。レンタルならプロバイダが責任もって対応してくれるため安心感もあります。

乗り換えに活用したい代理店またはプロバイダの紹介!

プロバイダ 最大特典額 お得度が高くなる人
GMOとくとくBB 115,000円 ひかりTVやDAZNなど映像サービスも検討している人
ドコモでんきやdカードの申込を検討している人
OCNインターネット 56,500円 ネット関連機器の購入や買い替えを検討している人
@nifty 35,000円 ネット回線のみの申し込みを検討している人
乗り換えに活用したい代理店およびプロバイダなら上記がオススメです。
なぜなら、キャッシュバック特典が充実しているからです。
時期によって特典内容は変わりますし、これ以外の代理店でも開催している場合もありますが、上記のプロバイダを押さえておけばだいたいOKです!

もどこさん
迷ったらGMOとくとくBBがおすすめ。ドコモ光に申し込むなら一緒にdカードGOLDやドコモでんきも手続きするとポイントが貯まりやすくなります。


ソネット光からドコモ光に乗り換えるときによくある質問

ソネット光からドコモ光への乗り換えにかかる費用はどれくらいですか?
ソネット光では工事費の残債+事務手数料。ドコモ光では契約事務手数料がかかります。ただし、GMOとくとくBBの乗り換え補助を活用すれば、工事費の残債があったとしても費用負担が軽くなります(またはゼロになる可能性も)。
ドコモ光公式ではキャンペーンはやってる?
dポイント付与のキャンペーンを開催しています。また、GMOとくとくBB経由で申し込んでもその特典は受けることができます。
ドコモユーザーじゃなくてもドコモ光に乗り換えできますか?
できますが、メリットはあまりありません。スマホがドコモじゃないならドコモ光以外のほうが月々安くなる可能性が高く、GMO光アクセスあたりがおすすめかもしれません。
興味があれば、「ドコモ光ととGMO光アクセスどっちがおすすめ?」の記事も参考にしてみてください。
インターネットが使えない期間は発生しますか?
光回線やONUなどの機器はそのまま使えるため、不通期間は基本発生しません。
ドコモ光へ乗り換える際に立会い工事は必要ですか?
工事が発生しないため立会い不要です。ただし、追加でオプション工事を申し込んだ場合は別途必要です。