ドコモでんきの申し込み!とくとくBBではどうやる?

ドコモでんきをGMOとくとくBBで申し込むパターンには2種類あります。

そこでこの記事では、上記の全手順について解説したいと思います。

ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込みたいと考えているなら参考になるはずです。

よかったらチェックしてみてください。

もどこさん
GMOとくとくBBでは、ドコモでんきのキャッシュバック特典実施中です。

ドコモでんきの乗り換え窓口

ドコモ公式特典 最大20,00ポイントが当たる大抽選キャンペーン(※2025/9/30 23:59まで)
GMO申込特典 8,000円キャッシュバック

ドコモ公式サイトでは抽選で最大20,000ポイントが当たるキャンペーンを実施しています。

ただし、抽選なんですよね。

その点、GMOとくとくBBでドコモでんきを申し込むと8,000円のキャッシュバック特典の対象となります。

適用条件をクリアし正しく申請すれば確実に入手できるキャンペーンとなります。

ドコモでんき 申込はこちら


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年6月30日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。


ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込むときの手順

電力会社をドコモでんきに切り替える場合、事前準備も含めるとステップは4つ。
具体的には以下のようになります。

それでは、順番に説明していきますね!

ステップ1.検針票を手元に用意

  • 供給地点特定番号(または地域拠点特定番号)
  • お客さま番号

検針票を用意する理由は上記2つの番号が必要だからです。

中にはマイページで確認する電力会社もあると思うので、その場合はすぐに確認できる状態にしておけばOKです!

手続きをスムーズに進めるためのステップ1はこれで終わりです。

もどこくん
ちなみに検針票に少し触れておくと、供給地点特定番号は左上、お客さま番号は右下に掲載されています。

ステップ2.専用ページからエントリー

ステップ2は専用ページからのエントリーです(このページから手続きを開始することで特典対象になります)。

まずはドコモでんき×GMOの専用ページにアクセスします。

アクセスしたら「エントリー」ボタンをタップします。

連絡希望日時の選択、供給地点特定番号とお客さま番号を入力したら、あとはGMOとくとくBBのオペレーターから連絡を待つだけです。

ステップ3.オペレーターからの電話を受ける

オペレーターからの電話では、申込内容の確認や契約するアンペア容量などのヒアリングがあります。

この電話をもってドコモでんきの申し込みが完了となります。

疑問点や不明点があれば、この段階で確認するといいでしょう!

もどこくん
このような申し込みには大なり小なり不安がつきものですが、その不安を事前に電話で解消できるのがGMOとくとくBB経由で手続きするもう1つのメリットです。

ステップ4.ドコモからのSMS受信で利用開始

GMOとくとくBBのオペレーターとの電話が終わると、あとはドコモからの連絡を待つだけです。

連絡は基本SMSで届くので、メッセージが届いたら内容を確認し利用が開始できます。

スマートメーターへの切り替え工事は地域の電力会社が行いますが、原則立会いは不要です。

もどこさん
GMOとくとくBBのメリットであるキャッシュバック特典は、ドコモでんき開通月の翌月に、申込時に入力したメールアドレス宛てに案内が届きます。
その案内に従って手続きを進めましょう。


もどこくん
少しでも事前に不安を解消しておきたいという人は、「ドコモでんきに乗り換えるときの注意点」の記事が参考になるでしょう。

ドコモ光+ドコモでんき+dカードをとくとくBBでまとめて申し込むときの手順

ドコモ光を申し込むタイミングで、ドコモでんきやdカードもまとめて手続きしたい場合、事前準備含めてステップは6つ。
具体的には以下のようになります。

それでは、1つひとつ解説していきますね。

ステップ1:ドコモ光およびドコモでんき申込前の事前準備

ドコモ光申込で必要なもの ドコモの携帯番号(※GMOで申し込む場合、ドコモの携帯番号が必要です)
ドコモ光切替で必要なもの 転用承諾番号 or 事業者変更承諾番号 or 光回線再利用承諾番号(※現在契約している光回線事業者で取得が必要です)
ドコモでんきで必要なもの 供給地点特定番号とお客さま番号(※ENEOSでんきの場合は、契約者名義と従量電灯タイプとアンペアが必要です)

光回線をドコモ光に、電力会社をドコモでんきに切り替える場合は、手続きをスムーズ進めるため上記のものを準備しておきましょう。

ドコモ光に関してはフレッツ光から乗り換えなら転用承諾番号、他社の光コラボから乗り換えなら事業者変更承諾番号。

NURO光からドコモ光の乗り換えなら光回線再利用承諾番号を事前に取得しておきましょう。

ドコモでんきに関しては検針票を手元に用意しておくか、マイページをすぐに確認できるようにしておきましょう。

ステップ2:GMO×ドコモ光の専用サイトから申し込み

ドコモでんき×とくとくBBの申し込み

出典元:ドコモ光公式

事前準備が整ったら、GMOとくとくBBのドコモ光専用サイトへアクセスします。

「インターネットで簡単お申込み」のボタンをクリックします。

あとは画面の案内に従って必要事項を入力していくだけです。

もどこくん
昨今、電話番号の入力間違いが増えているようです。他の人に迷惑を掛けないためにも必ず確認するようにしましょう。

ステップ3:GMOオペレータからの受電により申込が完了

専用サイトから申し込みを行うと、希望日時にGMOのオペレータから電話があります。

ここでは現在の状況や利用環境など確認があり、キャンペーンやサービス内容についても説明があるでしょう。

疑問や不明点があれば、このステップで解決するようにしましょう!

もどこさん
GMOからは申し込み確認を含め2回の電話があります。それをもって申し込みが完了となります。

ステップ4:ドコモ光オペレータと工事日を調整

ドコモ光スタッフとの調整により工事日確定

申し込みが完了したら、いよいよ工事日の調整を行います。ドコモ光サービスセンターのオペレータに連絡をし開通日に向けて日程を相談しましょう。

通常、開通まで1ヶ月程度考えておくといいですが、混雑具合によってはそれ以上掛かるケースも。

よって、工事日はなるべく早めに調整することをおすすめします。

ステップ5:GMOでWiFiルータのレンタルを申し込み

対象者のみとなりますが、GMOとくとくBBでWiFiルータをレンタルする場合は、このタイミングで手続きを行います。

GMOの会員登録証が届くと中にはWiFiルータのレンタル方法が書かれた案内が同封されているはずです。

レンタルをする際は、その案内に従って手続きしましょう。

もどこくん
手続きが遅くなると、開通日までに間に合わなくなる可能性もあるので、早めにちゃちゃっと進めましょう。

ステップ6:ドコモ光工事完了後、WiFiルータを接続し30分ほど待ち利用開始

開通工事完了後、設置された回線終端装置にステップ5でレンタルしたWiFiルータを接続します。

接続後、30分ほど待っているだけでルータ側の設定が完了し利用開始できる状態になります。

あとは、暗号キーと言われるWiFi接続用のパスワードを端末側(パソコンやスマホなど)に登録すれば通信ができるようになります。


以上、ドコモ光の申し込みから開通までの流れでした!
引き続きお得なキャンペーン情報もチェックしてみてください。

ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込む5つのメリット

ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込むメリットについて紹介していきます。具体的には以下です。

それでは、1つひとつ解説していきますね!

メリット1.来店も工事も他社の解約手続きも不要

1つ目のメリットはドコモでんきに切り替えるのに、来店が不要なことです。

また切り替え工事も必要なければ、他社の解約手続きも不要です。

GMOとくとくBB経由で申し込むなら、専用サイトでエントリーするだけ。あとは折り返しの電話とSMSが届いて無事開通です。

メリット2.とくとくBB限定特典は公式特典と併用可能

2つ目のメリットは、GMOとくとくBB経由で申し込むと限定特典の対象になることです。

ドコモでんきは公式ページから手続きすると、最大20,000ptが当たる抽選の権利が獲得できます。

ただ抽選なので当たらないリスクもあります。

その点、GMOとくとくBB経由で申し込めば、限定特典である8,000円のキャッシュバック対象とドコモ公式の抽選権が確保できます。

もどこさん
最低でも8,000円、運が良ければ28,000円相当が手に入ります。適用条件については後述しています。

メリット3.折り返しの電話が必ずあるので相談も可能

GMOとくとくBBではドコモでんきを申し込むと、必ず折り返しの電話があります

申込内容の確認が主な目的ですが、簡単なことならその場で質問や不明点にも答えてもらえるというメリットがあります。

そのため、ドコモでんきに興味がありつつ不安もあるという人は、GMOとくとくBB経由で手続きすると安心です!

もどこくん
初めてのことには誰でも不安を覚えますし、キャンペーンがちゃんと貰えるのかも気になりますよね。
そういった不安はGMOとくとくBBで解消できます。

メリット4.新規や引っ越しのタイミングでも電気の申込が可能

GMOとくとくBBでは、現在のお家でドコモでんきに切り替える場合はもちろん、新規や引っ越しのタイミングでもドコモでんきを申し込むことが可能です。

つまりドコモでんきへ申し込むなら、今の状況に関係なくGMOとくとくBBが使える。誰でも限定特典の対象になれるのです!

もどこさん
ただし、ドコモ光の引っ越しはGMOとくとくBBでは申し込めないので注意しましょう。

メリット5.ドコモ光+ドコモでんき+dカードが同時に申込可能

光回線をドコモにするついでに、ドコモでんきやdカードの申し込みも一緒にできるとラクなんだけどな…と感じている人は、GMOとくとくBB経由で申し込むといいでしょう。

なぜなら、ドコモ光+ドコモでんき+dカードが3つ同時に申し込めるプロバイダはGMOとくとくBBだけだからです!

まあたしかにドコモショップに行けば、同時申込は可能。ただ来店する必要があり手間と時間がかかります。

その点、GMOとくとくBB経由ならWEB上で手続きが完了するのです!

ただし申込内容確認のための折り返し電話は別途あります(連絡時間帯は希望を出せますし、折り返しなので通話料の心配もありません)。



ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込むときの注意点

ドコモでんきをGMOとくとくBB経由で申し込むときに注意すべきことはありません。

というのも、GMOとくとくBB経由で申し込んだからといって、利用開始が遅くなることもなければ、電気料金が変わることもないからです。

要するに、どこで申し込んでも品質も料金も同じなのです!

それでも強いてあげるなら、「限定特典の条件」ということぐらいでしょうか。ドコモでんきのdポイント抽選キャンペーンとは条件が違うので注意しましょう。

ドコモでんき×GMOとくとくBBの限定特典の適用条件

ドコモでんき公式特典 GMOとくとくBB限定特典
キャンペーン期間中に受給契約していること 専用ページからエントリーしていること
進呈時期にdポイントクラブ会員であること 指定の方法・期日まで受取手続きを完了すること
受給契約日から3ヶ月以内に開通していること 申し込み月を含む3ヶ月以内に開通していること
開通月の4ヶ月後まで契約を継続してること 特典付与時期まで契約を継続していること

※:ドコモでんきでは、本キャンペーンにエントリーした時点で「ドコモのサービスからのお知らせ配信」と「ドコモからの電話でのお知らせ」に同意したものとみなされます。


メリット2で紹介した両特典の適用条件は上記となります。

繰り返しになりますがドコモでんき公式特典は、最大20,000ポイントが当たる大抽選キャンペーンです。

条件をクリアしたとしても必ず当たる(貰える)わけではないので注意しましょう。

GMOとくとくBB経由でドコモでんきを申し込むのがオススメな人

  • どうせ申し込むなら少しでもお得な窓口が良い
  • 不安があるので電話で質問できると助かる
  • ドコモでんきの他にもドコモ光やdカード加入も検討している

上記に当てはまる人は、GMOとくとくBB経由でドコモでんきを申し込むことをオススメします。

なぜなら、GMOとくとくBBはプロバイダで唯一ドコモ光+ドコモでんき+dカードの3サービス同時申し込みができるからです。

ドコモ光申し込むついででも、ドコモでんき単独でもキャッシュバック特典の対象。折り返しの電話もあるため、不安があれば質問にも答えてくれます

ドコモショップよりも少しだけお得で、少しだけ手間がないのに、電気の品質や料金に違いはないのです!



GMOとくとくBB経由で申し込むときのFAQ

Q1.ドコモ光×GMOのキャンペーンをもっと詳しく知りたい

ドコモ光×GMOキャンペーンは、公式では10ギガ回線が手厚く、GMOとくとくBB限定では映像系サービスに対するキャッシュバック特典が手厚いです。

詳しくは「ドコモ光×GMOキャンペーンガイド」が参考になると思います。

Q2.GMOとくとくBBでレンタルするならルータはどれがいい?

GMOとくとくBBのレンタルWiFiルータは、定期的にモデルチェンジが行われるため、ここで言及するのは難しいです。

ただ「ドコモ光×GMOとくとくBBのレンタルルータはどれがいい?」の記事では、最新モデルを紹介しているので参考にしてみてください。

Q3.GMOとくとくBBでドコモ光10ギガはどうですか?

GMOとくとくBBは、ドコモ光10ギガのタイプA提携プロバイダで、回線速度もそこそこ出ます。

詳しくは「ドコモ光10ギガプロバイダにGMOとくとくBBってどうなの?」の記事をチェックしてみてください。

【参考文献】
> ドコモでんき供給約款