ドコモ光とeo光を7項目で比較!関西ならどっち?

結論からお伝えすると、スマホがdocomoじゃないならeo光一択でOK!なぜならeo光のほうが安くて速いからです。

実際、比較してみると以下のようになりました!

比較した項目 ドコモ光(タイプA) eo光(即割適用)
1.初期費用 最大25,300円→3,300円 最大33,000円→3,300円
2.月額料金 4,400円~6,380円 2,420円~6,530円
3.通信速度 400Mbps前後 900Mbps前後
4.キャンペーン キャッシュバックが魅力 月額割引が魅力
5.スマホセット割 docomoが対象 au・UQ・mineoが対象
6.提供エリア 日本全国 関西エリアのみ
7.解約ハードル 違約金のみ 違約金+撤去費

この記事では、上記7項目について1つひとつ細かく解説していきます。

関西でドコモ光とeo光で迷ったら参考にしてみてください。

もどこくん
ちなみに本記事は光回線の比較をしています。eo光からドコモ光の乗り換えについて知るなら「eo光からドコモ光の乗り換え手順」の記事が参考になります。


※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2025年6月6日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。


ドコモ光とeo光で初期費用に違いはない!

比較項目 ドコモ光 eo光
事務手数料 3,300円 3,300円
標準工事費 最大22,000円 最大29,700円
工事費割引特典 実質無料特典あり

※:標準工事費は派遣工事ありの場合で、土日祝工事には別途費用がかかります。


ドコモ光とeo光では初期費用に違いはありません。

なぜなら、どちらも特典により標準工事費は実質無料になるからです。

ただし無料になる仕組みは異なります。

詳しくはこのあと紹介している「キャンペーン特典の違い」で解説しています。

もどこさん
そうなんだ~。でも工事って何するの?
工事費無料でも月額が高かったら意味ないよね?

もどこくん
工事について知るなら「ドコモ光の工事って何するの?」の記事が参考になります。
月額料金については、このあと比較紹介していきますね。

ドコモ光は2025年9月5日以降の申し込み分から、契約事務手数料が値上がりします。3,300円→4,950円になります。

月額料金はeo光のほうが安い!ただし…

ホーム・メゾンタイプ月額料金の比較結果

比較項目 ドコモ光(タイプA) eo光ネット eo光シンプルプラン
10ギガ 6,380円 6,530円 5,500円
5ギガ 5,960円
1ギガ 5,720円 5,448円

ホームタイプおよびメゾンタイプの月額料金はeo光のほうが安いことが分かりました!

ともに2年の利用を約束した場合の料金体系です。

これにキャンペーンが加わると、さらに安くなる。詳しくは「割引特典適用後の月額料金」で比較解説しています。

マンションタイプ月額料金の比較結果

比較項目 ドコモ光(タイプA) eo光ネット
10ギガ 6,380円 建物による
5ギガ 建物による
1ギガ 4,400円 2,420円~5,447円
100メガ 2,640円~5,133円

※ 月額料金は建物により変わります


対するマンションタイプはドコモ光のほうが安い場合もあれば、eo光のほうが安いケースもあります。

なぜなら、eo光のマンションタイプは建物により月額料金が異なるからです。

そのためマンションタイプの月額料金は、eo光しだいで高くも安くもなります。

もどこさん
eo光ネットのマンションタイプの月額料金は目安として掲載していますが、この限りではない場合があります。

通信速度はドコモ光も速いがeo光はもっと速い!

比較項目 ドコモ光 eo光
ダウンロード平均 436.41Mbps 910.91Mbps
アップロード平均 371.15Mbps 877.0Mbps
平均Ping値 20.34ms 14.56ms

※:参照元:みんなのネット回線速度


eo光とドコモ光の通信速度で比べてみましたが、eo光のほうが圧倒的に速いです。

ドコモ光も決して遅くはないですし、これだけ出ていれば動画なども十分楽しめます

しかしeo光の通信速度は倍以上。速度重視ならeo光一択で問題ないかと思います。

ただし、利用状況により速さは異なります。あくまでベストエフォート型のサービスなので環境によっては上記ほどのスピードが出ない可能性もあります。。

もどこくん
ちなみにeo光では通常の窓口の他にもう1つあって、戸建にお住まいの方限定で、10ギガ回線を格安価格で提供しているシンプルプランがあります。



ドコモ光もeo光もキャンペーンは充実!

ドコモ光もeo光もキャンペーンは充実していますが、並べて掲載すると見づらくなるので個別に紹介したいと思います。

それでは、順番に解説していきますね!

ドコモ光公式キャンペーン詳細

特典 プラン 特典詳細
ワンコインキャンペーン 10G 2年定期契約の新規申込で、最大6ヶ月目まで月額基本料500円
他社からの乗り換え補助 10G/1G 他社違約金のうちdポイント(期間・用途限定)最大25,000pt進呈
新規工事料無料特典 10G/1G 新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定)を24回にわけて進呈
無線ルータレンタル特典 10G 無線LANルータのレンタルで利用金額の6ヶ月相当額となるdポイント(期間・用途限定)3,300pt進呈
※2025年8月31日で終了となります。

ドコモ光では10ギガ向けのキャンペーンが手厚く、原則dポイント(期間・用途限定)によるポイントバックになります。

一時的とはいえポイントをガッツリもらえる。ここにマストアイテムのdカードGOLDを加えればポイントはもっと貯まりやすくなります。

もどこさん
上記はドコモ光公式キャンペーンのみ紹介しましたが、実はプロバイダ独自のキャンペーンも併用できます。賢い人の多くはプロバイダを窓口にドコモ光を申し込みます。

eo光公式キャンペーン詳細

特典 プラン 特典詳細
ネット月額割引 10G 新規戸建プラン申込で最大6ヶ月間980円/月
5G/1G 新規戸建プラン申込で最大1年間2,380円/月
他社違約金補填 共通 ホーム・メゾンタイプへの乗り換えで他社違約金や撤去費用を最大60,000円還元
eo暮らしスタート割
(標準工事費割引)
共通 ホーム・メゾンタイプの標準工事費分割支払代金と同額を24ヶ月に渡って毎月割引
無線ルータ機能無料特典 共通 ネットと同時申込で無線LANルータ機能の月額料金が課金開始月より12ヶ月間無料

eo光では戸建向けにキャンペーンが手厚くなっています。

ドコモ光と違ってキャッシュバック特典こそないものの、その分、月額の割引率が高く違約金補填も高額なので乗り換えしやすくなっています。

ただでさえ安い月額が特典により、さらに安くなるため、お得感の高いキャンペーンと言えるでしょう。

もどこくん
ただし、今回紹介した特典は ”戸建向け” となります。マンション向けの特典は建物により異なります。

割引特典適用後の月額比較

10ギガホームの場合

比較項目 ドコモ光(タイプA) eo光ネット eo光シンプルプラン
1~6ヶ月目 500円 980円 500円
7~12ヶ月目 6,380円 2,380円 500円
13~24ヶ月目 6,380円 6,530円 5,500円
2年間の合計 117,840円 98,520円 72,000円
ひと月あたり 4,910円 4,105円 3,000円

1ギガホームの場合

比較項目 ドコモ光(タイプA) eo光ネット
1~6ヶ月目 5,720円 2,380円
7~12ヶ月目 5,720円 2,380円
13~24ヶ月目 5,720円 5,448円
2年間の合計 137,280円 93,936円
ひと月あたり 5,720円 3,914円

ドコモ光10Gではワンコインキャンペーンにより、ひと月あたりの月額が5,000円を切ってくる安さ。これだけでも十分お得です。

しかしeo光では、ドコモ以上の値引き。10Gなんて特典適用前の月額料金(6,380円)の半分以下で契約できます。

本サービスを活用すれば、特典適用前の月額料金ほど(あるいはそれ以下)の費用で、光テレビや光電話もつけられるのです!



スマホセット割はドコモ光がdocomo、eo光はau系が対象

比較項目 ドコモ光 eo光
セット割名 ドコモ光セット割 auスマートバリュー UQ mobile
自宅セット割
eo×mineo
セット割
割引対象 docomoスマホ月額 auスマホの月額 UQ mobileの月額 mineo1年無料
割引額 最大1,210円 最大1,100円 最大1,100円 330円※1
適用方法 docomo+光
自動で適用
au+光+電話
申請で適用
UQ+光+電話
申請で適用
mineo+光
申請で適用

※:スマホにはセット割の対象となるプランがあります。
※1:eo光ネット ホームタイプ・メゾンタイプ限定で、開通後6ヶ月継続利用で、mineoユーザーに5,000円キャッシュバックあり


セット割について比較してみましたが、金額や適用条件についてはほぼ同じ。違いはありません。

ただドコモ光の対象が「docomo」ユーザーだけなのに対し、eo光では「au/UQmobile/mineo」の3ユーザーが対象です。

このことからauユーザーならeo光を選ぶと節約になるし、ドコモユーザーならドコモ光を選んだほうがシンプルに得することが分かりますよね!

もどこさん
ちなみにドコモ光セット割について詳しく知るなら、「ドコモ光のセット割の条件とは?」の記事が参考になります。

提供エリアはドコモ光は全国、eo光関西のみ

サービス 提供エリア
ドコモ光 日本全国(一部を除く)
eo光 関西エリア(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部)

ドコモ光とeo光には提供エリアに違いがあります。

上記にある通り、eo光は関西の2府4県で提供されているエリア限定の光インターネットサービスです。

また関西に限って言えば、10ギガ提供エリアはeo光のほうが広いです。

一方ドコモ光は全国どこでも利用できるのが強み。転勤のある職業についている方なら、あえてドコモ光を選んでもいいでしょう。

もどこさん
ちなみにエリアについて詳しく知るなら、「ドコモ光のエリア検索方法まとめ」が参考になります。

撤去前提ならドコモ光のほうが解約しやすいけど…

比較項目 ドコモ光
(タイプA定期)
eo光
(即割なし)
eo光
(即割あり)
最低利用期間 2年 1年 2年
解約金(1ギガ) 5,500円 2,400円 5,110円
解約金(5ギガ) 2,400円 5,630円
解約金(10ギガ) 5,500円 2,400円 6,200円
撤去工事費 原則無料 11,000円

※:ドコモ光の場合、契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヶ月間は更新期間となるため、解約金は発生しません。


撤去前提ならドコモ光のほうが安いですが、加入前からそこまで気にする?というのが正直なところ(だってeo光は評判いいし)。

そう考えると違約金に大差はないですし、解約ハードルという観点でいえば大きな違いはないでしょう!

それに仮に解約を前提として加入するにしてもeo光公式キャンペーンにより色々お得だし、その分、もとは十分取れるはずです!

ドコモ光がおすすめな人

  • dポイントの還元率を高め、貯まりやすくしたい人
  • スマホをdocomoから乗り換える予定がないご家庭
  • ひかりTVやスカパーなどの有料放送に興味のある方

関西でドコモ光をおすすめできるのは、上記に該当する人くらいです。

というのもドコモ光が悪いのではなくeo光が良すぎるからです。

ドコモ光は良くも悪くも平均的というか…、選んでも間違いじゃないですよ。間違いじゃないけど無難なんです。

突出してない分、eo光と比べるとおすすめポイントが少ないのです!

もどこさん
そのため、ドコモ光に加入するならプロバイダから申し込むのがマスト。
プロバイダ独自の特典を併用することで、eo光とも勝負できるのです(それが上記のおすすめできる人です)。

いまオススメの窓口はGMOとくとくBB

プロバイダ 最大特典額 お得度が高くなる人
GMOとくとくBB 115,000円 ひかりTVやDAZNなど映像サービスも検討している人
ドコモでんきやdカードの申込を検討している人
OCNインターネット 56,500円 ネット関連機器の購入や買い替えを検討している人
@nifty 35,000円 ネット回線のみの申し込みを検討している人

ドコモ光でとくに特典が手厚い上位3社。その中でもおすすめはGMOとくとくBBです。

ネットでBS/CS、ドラマやスポーツを観たくて加入する人に限られますが、該当するならキャッシュバック増額が見込めてお得です。

ドコモでは電気やクレカをまとめるとグッとお得になるので、ネット同時に申し込んではいかがでしょうか。

もどこくん
ちなみに「ドコモ光・ドコモでんき・dカードGOLD」が3つ同時に申し込めるプロバイダはGMOとくとくBBだけです。

eo光がおすすめな人

  • 関西エリアにお住いの方
  • 戸建住まいで回線速度を重視したい人
  • 月額を抑えて家計の負担を減らしたい方
  • スマホがauかUQの人、または乗り換えてもいい人
  • キャッシュバックよりも月額割引に魅力を感じる人

スマホがdocomoじゃないなら、ぶっちゃけeo光一択でOK!それくらい関西ではおすすめの光インターネットサービスです。

速度は速いし月額料金も安い。おまけにキャンペーン特典により、今よりももっと月額料金が安くなる。言うことがないからです!

ただ強いてデメリットをあげるのであれば、戸建てプランがメインなこと。マンションだと建物によるので全面的にはオススメできないです。

もどこさん
戸建なら全面的におすすめで、マンションならドコモ光と比べて決めるといいでしょう。



ドコモ光とeo光の比較でよくある質問

Q1.ドコモ光とeo光はプロバイダが必要ですか?

はい、必要です。

ただeo光は回線とプロバイダが一体型なので意識する必要はありませんが、docomo光は15社以上の中からご自身でプロバイダを選ぶ必要があります。

迷ったら「ドコモ光のおすすめプロバイダはどこ?」の記事が参考になります。

Q2.ドコモ光とはどのようなサービスですか?

NTTドコモがNTT東日本またはNTT西日本より光回線を借用し、ドコモのサービスとセットにして提供している光インターネットサービスです。

光コラボレーションモデル(通称:光コラボ)というサービスです。

Q3.eo光の回線はNTTですか?

いいえ、NTTではありません。

eo光はオプテージが構築した独自の回線網で、NTTのフレッツを利用した光コラボレーションモデルとは異なるサービスです。