※この記事にはプロモーションが含まれています

 

ドコモ光プロバイダはOCNとGMOどっちがおすすめ?8項目で比較!

ドコモ光プロバイダはOCNとGMOどっちがいいのか

 

OCNを提供していたNTTレゾナントは、2023年7月1日付けでNTTドコモに吸収合併されました。

 

この記事では、ドコモ光のプロバイダならOCNとGMOとくとくBBどっちがおすすめなのか解説しています。

 

2023年7月1日よりOCNがドコモ光のプロバイダとしてサービスの提供を開始しましたが、GMOと何が違うのか気になっている方も多いと思います。

 

  • 何が違うの?
  • どっちが良さそう?
  • おトクなのはどっち?

 

このようなお悩みをお持ちの方には、きっと役立つ情報だと思うのでチェックしてみてください。

 

ちなみに通信速度で迷ったら、公式で通信速度を公開するほど速度に自信をもっているGMOとくとくBBを選ぶといいでしょう!

 

 

 

 

 

ドコモ光プロバイダのOCNとGMOの比較

それではさっそく、ドコモ光プロバイダのOCNとGMOとくとくBBを比較していきます。具体的にはつぎの3つです。

 

 

それでは順番に解説していきますね。

 

月額料金の比較(2年定期契約の場合)

戸建/集合 速度 OCN GMO
戸建て 1G 5,720円 5,720円
集合住宅 1G 4,400円 4,400円
戸建て 10G 6,380円 6,380円
集合住宅 10G 6,380円 6,380円

 

ドコモ光はOCNでもGMOでも月額料金は変わりません。なぜならドコモ光がプロバイダ料金込みで提供しているからです。

 

正直、OCNとGMOだけではありません。ドコモ光ではプロバイダはどこを選んでも月額料金に違いはないのです!

 

よって、ドコモ光の月額料金はプロバイダ選びの基準にはならないでしょう!!

 

 

ルータと通信速度の比較

速度 OCN GMO
平均通信速度※1 1G

下り:269.42Mbps

上り:270.17Mbps

下り:277.46Mbps
上り:312.33Mbps

ルータレンタル料 1G 0円 0円
レンタル期間 1年※2 37ヶ月間※3
レンタル品ルータ Aterm WX3000HP2

WSR-2533DHPLS
Aterm WG2600HS2
WRC-2533GST2

ルータレンタル料 10G 月額550円 月額390円
ルータ優待販売 8,980円(1台限り) なし
ルータ販売品 WXR-6000AX12P/D なし

※1:参照先:みんなのネット回線速度(ドコモ光×OCN)
※1:参照先:みんなのネット回線速度(ドコモ光×GMO)
※2:レンタル期間終了後、所有権は利用者へ譲渡されます。
※3:37ヶ月間利用するとルータの返却は不要になります。

 

 

続いては、ルータと通信速度で比較してみました。

 

おすすめはGMO。理由は、ルータが選べる上に通信速度が早いからです!

 

また10ギガ用のルータも若干ですがGMOのほうが安く、利用するなら買い取りよりもレンタルのほうが便利だからです。

 

 

ドコモ光×GMOとくとくBBの公式サイトでは全国の通信速度を公開しています。それだけ速度に自信がある証拠とも言えるでしょう。


 

 

接続方法とサービスの比較

OCN GMO
設定方法

ONUとルータを付属ケーブルで
接続し5分待つだけ

ONUとルータを付属ケーブルで
接続し30分待つだけ

接続方法

PCやスマホのWiFiパスワード
を入力するだけ

PCやスマホのWiFiパスワード
を入力するだけ

メールサービス ocn.ne.jpを1つ払出 gmobb.jpを1つ払出
セキュリティサービス

総合セキュリティソフト
12ヶ月無料

マカフィマルチアクセス
12ヶ月無料

訪問サポートサービス

初回無料
(6ヶ月以内の申込で対象)

初回無料
(12ヶ月以内の申込で対象)

1ギガ用中継機の販売 提供なし 1台3,300円

 

接続方法とサービスについて比較してみましたが、使い勝手が良さそうなのはGMOと言えるでしょう。

 

なぜなら訪問サポートの無料期間が1年付いている上に、中継機として使えるルータが安く手に入れられるからです。

 

WiFiルータはパソコンやスマホとの接続に電波を使います。そのため、電波が届くかどうかは実際に使用してみないと分からないというのが正直なところです。

 

どのプロバイダでも無線電波だけはどうしようもありません。

 

そんなときは、訪問サポートや中継機を活用してみるといいのかなと思います。

 

 

GMOには “お守り” があると思ってもらえればOKですね。


 

 

ドコモ光×OCNとドコモ光×GMOの契約と解約方法

ここからは、「ドコモ光×OCN」と「ドコモ光×GMO」の契約と解約方法について比較していきます。

 

 

ドコモ光のOCNとGMOの契約手続きで比較

OCN GMO
運営会社 NTTドコモ GMOインターネット
申込方法

OCNインターネット
の公式サイト

GMO×ドコモ光
の公式サイト

電話相談からの申込 可能 可能
ルータレンタル申込

契約のご案内到着後、
レンタル申込可能

会員登録証受取り後、
レンタル申込可能

 

OCNとGMOでは契約手続きに違いはありません。

 

ただ運営会社を見ていただくと分かるのですが、OCNはドコモが提供するプロバイダ。ここに安心感を覚える人もいるはずです。

 

なので、やっぱりプロバイダも光回線同様、NTTドコモだと安心できると感じる人はOCNを選ぶといいでしょう!

 

 

ドコモ光のOCNとGMOの解約方法と違約金

OCN GMO
解約方法 ドコモ光公式サイト/ドコモショップ/ドコモインフォメーションセンター
違約金※1

戸建:5,500円
集合:4,180円

2022/6/30以前申込の場合
戸建:14,300円
集合:8,800円
2022/7/1以降申込の場合
戸建:5,500円
集合:4,180円

プロバイダの解約 ドコモ光解約でOCNも自動解約 ドコモ光解約でGMOも自動解約※2

※1:新規でドコモ光を契約した場合で更新月は除きます。
※2:他の基本接続サービスを利用中の場合はドコモ光サービスの一部終了となります。

 

 

続いては、解約方法と違約金について比較してみました。

 

ドコモ光開通後は、プロバイダオプションでも利用しない限り、請求はNTTドコモより行われます。

 

つまり、窓口はNTTドコモ。当然、解約もNTTドコモが主となっており、ドコモへの連絡1つでプロバイダも自動解約になるのです。

 

 

プロバイダ込みで契約しているドコモ光のメリットとも言えるでしょう。


 

 

ドコモ光のOCNとGMOのキャッシュバック特典の違い

ここからは、ドコモ光申込時のキャッシュバック特典についてOCNとGMOで比較してみたいと思います。

 

 

ドコモ光×「OCN vs GMO」キャッシュバック特典の比較

OCN GMO
1ギガの場合 37,000円 10,000円~65,000円
10ギガの場合 50,000円 30,000円~85,000円
乗り換えの場合 なし 15,000円
適用条件 専用サイトから申し込むこと 専用サイトから申し込むこと

申込月含め4ヶ月以内に
利用開始していること

申込月含め5ヶ月以内に
開通していること

利用開始月の2ヶ月後の月末
時点で契約中であること

90日間以上の利用かつ、
付与時期に契約中であること

3か月後のメール案内に従い
手続きが完了していること

4か月後のメール案内に従い
手続きが完了していること

※:転用の場合、OCNの還元額は異なります。

 

 

プロバイダ変更を除く、新規や事業者変更でドコモ光を申し込んだ場合、上記のようなキャッシュバック特典が適用されます。

 

特典額はGMOのほうがMAX高いのですが、特典進呈時期はOCNのほうが早いという違いあります。

 

良い悪いというより好みの問題だと思うので、このあと解説するメリットなど参考に決めるといいでしょう!!

 

興味があれば、GMOとくとくBBのキャンペーンの記事も合わせてチェックしてみてください。

 

 

ドコモ光×「OCN vs GMO」キャッシュバック特典のメリット

OCNのメリット GMOのメリット
オプションに関係なく対象になる 映像系サービスの同時加入で増額される
キャッシュバックされるのが早い 乗り換え時の違約金を補助してもらえる
光回線のみ希望しているならおすすめ TVやアニメも希望しているならおすすめ

 

続いては、OCNとGMOのキャッシュバック特典のメリットについて比較してみました。

 

オプション不要でシンプルに特典を狙うならOCN、スカパーやDAZN、Leminoなどの映像サービスに興味があるならGMOを選ぶといいでしょう。

 

なぜなら、OCNは光回線だけで、GMOは映像サービスを同時に申し込んだほうがメリットがあるからです。

 

またGMOではキャッシュバック特典と併用して違約金補助も受けられるので、乗り換えをお考えの方にはウレシイ特典内容だったりします。

 

 

ドコモ光×「OCN vs GMO」キャッシュバック特典の注意点

最後に、OCNとGMOともにキャッシュバック特典の注意点について紹介していきます。

 

注意点には両サービスで違いはなく、同じポイントを押さえておけば受け取れないということはないと思います。

 

  • 特典対象となるのはドコモ光の2年定期契約プランのみ
  • 還元前に該当サービスの変更や解約があった場合は対象外
  • 案内メールはプロバイダより払い出されたアドレスに送られてくる
  • 案内メールにある期限までに受取手続きが完了してない場合は対象外
  • 未納等によりサービスの一時停止、または強制解約になった場合は対象外

 


この記事を書いた人:弱電工事の元職人
電話やネットワークなどのいわゆる通信工事の元職人(電話屋とか弱電屋と言われることも)。ネットや電話、テレビなどのインターネットサービスを中心に書いています。