ドコモ光プロバイダ「GMO」と「plala」外さないのはどっち?

NTTぷららは、2022年7月1日付けでNTTドコモに吸収合併されました。
また2024年3月1日以降、「plala」および「plala(Sコース)」への全ての新規受付は停止しました。
ただし、すでにドコモ光でplalaを利用されている方は、サービスを継続して利用できます。

ドコモ光の人気プロバイダ2社。「GMOとくとくBB」と「ぷらら」

  • GMOとplalaだったらどっちがいい?
  • 特典や通信速度などの比較情報が知りたい

といった悩みをお持ちの方に向け、ドコモ光プロバイダである「GMOとくとくBB」と「ぷらら」の違いについて解説します。

比較する内容はぜんぶで6つ。ドコモ光のプロバイダ選びに悩んでいるなら参考にしてください。

まずは、いきなり結論からお伝えしていきます!

通信速度で選ぶなら「GMO」、ゲーム回線で選ぶなら「ぷらら」がオススメ!

GMOとくとくBB ぷらら
CB特典 5ヶ月目 5~6ヶ月目
おトクな特典 格安ルータ・Amazonギフト券 ひかりTVエントリープラン
実質月額 4,308円~ 3,912円~
下り最大速度 平均290Mbps前後 平均280Mbps前後
オプション セキュリティ・訪問サポートなど セキュリティ・GGGG光など


今回、比較してわかったことは、「GMOとくとくBB」は通信速度に。「ぷらら」はエンタメに注力しているということです。

つまり結論としては、速度重視なら「GMOとくとくBB」ゲーム重視なら「ぷらら」がオススメということです。

具体的な内容はこのあとの見出しで詳しく解説していきますが、

  1. キャッシュバック特典
  2. キャッシュバック以外の特典
  3. 実質月額
  4. 回線の通信速度
  5. オプションサービス
  6. ゲーミングネットワーク

の6つの違いについて紹介していきますね。

ドコモ光なら「GMOとくとくBB」と「ぷらら」どっち?

それではさっそく「GMOとくとくBB」と「ぷらら」の6つの違いについて解説します。
ドコモ光を契約するならぜひ参考にしてください。

1.GMOとくとくBBとぷららの違い:キャッシュバック特典

GMOとくとくBB ぷらら
特典振込の案内メール 開通月を含む4ヶ月目 利用開始月を含む5ヶ月目
案内メール送付先 GMO入会時に発行された
メールアドレス宛
ぷらら入会時に発行された
メールアドレス宛
キャッシュバック額 最大20,000円 15,000円
特典振込の予定日※ 開通月を含む5ヶ月目
の末日(営業日)
振込先に関する回答の
あと指定口座への振込

※案内メール受信当月に、振込先情報を正しく入力された場合

キャッシュバック特典を比較してみると、受け取れる「金額と時期」が異なることがわかります。

乗り換えならGMO、新規ならぷららがオススメ!

GMOとくとくBBのキャッシュバック特典は、大きくわけると2種類。「新規or乗り換え」が対象です。

新規なら映像サービス同時加入で最大20,000円。乗り換えなら違約金補助として20,000円が還元される。

一方「ぷらら」では、1ギガドコモ光を専用サイトからの申込、かつ申込月から3ヶ月後の末日まで利用すると15,000円の還元となります。

このことから、本特典を最大限活かすには、乗り換えなら「GMOとくとくBB」(映像サービスも検討中なら新規も)。

新規なら「ぷらら」を選ぶと良さそうなことがわかります。

もどこさん
GMOのキャッシュバックは5,500~20,000円なのね。

もどこくん
スカパー!・DAZN・ひかりTVの映像サービス加入予定ならGMOのほうがキャッシュバック多くなります。

2.GMOとくとくBBとぷららの違い:キャッシュバック以外の特典

GMOとくとくBB ぷらら
初期工事費が無料※
dポイント(期間・用途限定)プレゼント※
おかわりルータ
(1台3,300円で購入可)
ひかりTVエントリープラン標準提供
GMO入会後、dカードGOLD入会で
Amazonギフト券プレゼント

※NTTドコモの特典


キャッシュバック以外では、

「GMOとくとくBB」が割引による特典
「ぷらら」がエンタメサービスの標準提供による特典

がある。この辺りの違いから両社の方向性が浮き彫りになってきます。

動画配信サービスを契約中ならGMO、まだの人は「ぷらら」を選んでもいいかも

ひかりTVエントリープランとは、バラエティやアニメからオリジナル作品まで見放題になるプランです。

スマホやタブレットなどで手軽に見れる。といっても、加入中の動画配信サービスがあるなら不要かなと思います。

もどこさん
だいたいどのサービスを選んでも、スマホやタブレットで見れるしね。

もどこくん
本サービスでは、地デジやBS、テレビオンデマンドは視聴できません。

3.GMOとくとくBBとぷららの違い:実質月額

ドコモ光では、どのプロバイダでも月額は同じ。ゆえにキャッシュバック特典が実質的な割引になります。

2022/3/24現在、キャッシュバック特典があるのは3社。GMOとぷららも含まれます。

それでは実質月額はどのようになるのでしょうか。戸建・集合住宅それぞれ紹介していきます。

戸建タイプの実質月額

GMOとくとくBB ぷらら
基本月額 5,720円/月 5,720円/月
キャッシュバック 5,500円 15,000円
実質月額 5,628円/月 5,232円/月

集合住宅の実質月額

GMOとくとくBB ぷらら
基本月額 4,400円/月 4,400円/月
キャッシュバック 5,500円 15,000円
実質月額 4,308円/月 3,912円/月

もどこくん
GMOキャッシュバックは最低額(加入オプションなし)で計算しています。

4.GMOとくとくBBとぷららの違い:回線の通信速度

GMOとくとくBB ぷらら
通信速度(下り) 290.49Mbps 277.56Mbps
通信速度(上り) 228.96Mbps 204.28Mbps
直近3ヶ月計測件数 約1万6千件 約1万1千件
ping値 25.4ms 21.08ms

※引用元:みんそく新しいページで開く

人気実力ともに拮抗している。といった感じでしょうか。笑

どちらも人気プロバイダだけに、甲乙つけがたく。通信速度はズバリ引き分け!といった結果に。

もどこさん
じゃどっちでもいいんだね!?

もどこくん
いえ、これだけで決めてしまうのは早計かと。このあとの見出しを読み進めていくとその考えは変わるはずです!

5.GMOとくとくBBとぷららの違い:オプションサービス

GMOオプションサービス名 ぷららオプションサービス名
セキュリティソフト マカフィーマルチアクセス
(最大3台)
マカフィーマルチアクセス
(最大10台)
ゲーミング回線 PLALA GGGG光
公衆無線LAN 公衆無線LANオプション
サポート ドコモ光専用訪問サポート 訪問設定サポート

GMOとくとくBBとぷららのオプションサービスを比較すると「目立ちますねー、ゲーミング回線が」

そうなんです、ぷららではオプションサービスでゲームに特化したインターネット回線を提供しているのです!

しかもほかのオプション並みに手頃な価格で!

オンラインゲームをやるなら「ぷらら」がオススメ!

GMOオプションサービス
月額(税込)
ぷららオプションサービス
月額(税込)
セキュリティソフト 550円
(最大12ヶ月無料)
407円
(最大24ヶ月無料)、
ゲーミング回線 1,320円
いまなら2年間990円
公衆無線LAN 公衆無線LANオプション
サポート 開通月から12ヶ月後の
末日まで初回のみ無料
1回無料

もどこくん
つぎの見出しではゲーミングネットワークについて解説していきますよ。

6.GMOとくとくBBとぷららの違い:ゲーミングネットワーク【plalaのみ】

PLALA GGGG光
通信速度(下り) 403.32Mbps
通信速度(上り) 206.82Mbps
直近3ヶ月計測件数 約180件
ping値 17.15ms

オプションサービスの1つである「ゲーミング回線」について確認してみました。

本サービスはGMOとくとくBBにはない、ぷららオススメのオプション。とくにラグが発生すると困るゲームに向いています。

ゲーム用回線なら「ぷらら」を選ぶといいかも。

2021年12月9日にリリースされた新しいサービスで、いまなら最大2ヶ月無料。ドコモ光なら違約金不要でお試し可能です。

始まったばかりのサービスなので口コミ情報が少なく、なんとも言えないのが現状です。

ただ公式サイトによると7割以上のユーザが向上を実感しているとか。

仮にGGGG光オプションに入ったとすると、2年間の月額は、

  • マンションプランで4,902円
  • 戸建プランで6,222円

ゲームが好きな方は “お試し” 使ってみてもいいかもです。

さいごに

ここまで、「GMOとくとくBB」と「ぷらら」の違いについて解説してきました。

通信速度で選ぶならGMOとくとくBBはオススメできます。しかも、乗り換えの際の解約違約金も還元してくれる。

一方、「ぷらら」では、通信速度こそ劣るもののGGGG光というオプションサービスがオンラインゲームをやるなら魅力的。

速さかゲーム環境か、あなたのスタイルに合わせて選んでくださいね。