ビッグローブ光からドコモ光の乗り換えどうやる?手順は7つで注意点も解説!
ビッグローブ光からドコモ光への乗り換えは事業者変更という方法を使って、以下の手順で進めていきます。
この記事では、7つの手順を紹介すると同時に、費用や注意点についてもお伝えしていきたいと思います。
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換えようと考えているなら参考にしてみてください。
手順を紹介する前に大前提として知っておいたほうがいいこととして、ドコモ光には主な申込ルートが3つあるということです。
申込窓口 | 申込詳細 |
---|---|
1.公式窓口 | ドコモ光の公式サイトやドコモショップから直接申し込む方法で、ドコモ光の公式特典が受け取れる |
2.プロバイダ | 提携プロバイダ経由でドコモ光を申し込む方法で、プロバイダとドコモ光公式の両特典が受け取れる |
3.代理店 | 代理店経由でドコモ光とプロバイダを申し込む方法で、代理店とドコモ光公式の両特典が受け取れる |
この中で申し込みが複雑ではなく多くの特典が受けられるのが、2番目のプロバイダを窓口にしてドコモ光を申し込むルートです。
よってこの記事では、プロバイダ(口コミでの評判も上々のGMOとくとくBB)経由でドコモ光に乗り換える手順を解説しています。
なお、他のプロバイダでも基本的に変わりはありません。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込み表記です。
※:2024年11月27日時点の情報で、最新のものと異なる場合があります。
ビッグローブ光からドコモ光の乗り換え7ステップを解説!
ビッグローブ光で |
ドコモ光で |
イベント関連の見出し | |
---|---|---|---|
STEP1 | 事業者変更承諾番号の取得 | ー | ビッグローブで掛かる費用は? |
STEP2 | ー | 事業者変更の受入申込 | ドコモ光で発生する費用は? |
STEP3 | ー | 申込内容の確認 | ー |
STEP4 | ー | ルータのレンタル申込 | ー |
STEP5 | ー | 配線接続と端末設定 | ー |
STEP6 | レンタル品の返却 | ー | 乗り換え時の注意点は? |
STEP7 | ー | 特典受取手続き | 乗り換えるメリットは? |
それでは、順番に解説していきますね!
ステップ1:ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得する
取得方法 | WEBにて事業者変更受付の予約を行い、後日、ビッグローブからの電話確認があったあと事業者承諾番号が発行される。 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00 |
取得期間 | 確認電話があった翌日にメールにて通知。メールの送信先は登録しているメールアドレスか、BIGLOBEのメールアドレスです。 |
ビッグローブ光の事業者変更承諾番号は、WEBで予約後、ビッグローブからの折返し電話で受付開始。
受付翌日には事業者変更承諾番号が取得できます。
ちなみに受付予約は、「9~12時・12~15時・15~18時」の3枠のみ。混雑状況によっては多少前後する可能性があります。

事業者変更承諾番号の有効期限は通知日を含め15日間。有効期限が切れた場合は、再度手続きが必要になるので注意しましょう!
事業者変更とは、光コラボレーション事業者間の切り替えに使える方法で、光サービスの設備をそのまま流用することで工事不要で別の光コラボレーション事業者に乗り換えることができます。
その際に必要なのが事業者変更承諾番号になります。
ステップ2:ドコモ光で事業者変更の受入を申し込む
ドコモ光への事業者変更はGMO×ドコモ光の専用フォームから申し込むのがポイント。
なぜならメリット1で解説している特典の適用対象者になれるからです。

GMO×ドコモ光の申し込みは、GMOからの確認電話をもって完了となるため、この段階では申し込みは完了していません。
ステップ3:プロバイダから申込内容の確認を受ける
GMOオペレータからの電話でやること
- 料金プランやキャンペーン等の説明を受ける(1回目の電話)
- 案内内容に不備がないかの確認連絡を受ける(同日2回目の電話)
- ビッグローブ光で取得した事業者変更承諾番号を伝える
ステップ2で予約した日時に電話が掛かってきて対応することは上記3つ。
これでドコモ光&プロバイダ(GMOとくとくBB)の申込は完了し、ドコモ側にも申込者情報が共有されます。

事業者変更のみの場合、工事は発生しませんが、同時に回線種類の変更や移転を伴う場合は別途工事調整が必要になります。
ステップ4:切替を待つ間にルータをレンタルする
GMOの会員登録証で、2019年当時のもの
ステップ3でドコモ光の申し込みが完了すると、1週間程度でドコモからは「重要事項説明書」など、プロバイダからは「会員登録証」などの書類が届きます。
回線の切り替えを待つ間にWiFiルータの無料レンタル手続きを開始。GMOとくとくBBの場合、申込後、3日程度で順次発送されるので余裕をもった手続きを心がけましょう。
GMOとくとくBBのWiFiルータのレンタル手続きは、以下の3つの方法の中から選べます。
- SMSで手続き
- 会員サイトで手続き
- 申込フォームから手続き
どのルータを選んだらいいかお困りなら、「GMOとくとくBBのレンタルルータどれがいい?」の記事が参考になると思います。
ステップ5:接続・設定を行いサービス利用開始
ONUとルータを実際に接続した様子
切替日になったらステップ4でレンタルしたWiFiルータを既存のONUに接続します。
正しく接続されたら両方の機器に電源を入れ30分ほど待ちます。WiFiルータのランプが正しく点灯または消灯すれば自動設定は完了です。
スマホやパソコン等の端末側で「WiFiパスワード(暗号キー)」を登録すればインターネットの利用が開始できます。

GMOとくとくBBのレンタルルータなら接続するだけで小難しい設定はありませんよ。
ステップ6:ビッグローブ光のレンタル品を返却
返却手続き | 手続きの詳細 |
---|---|
返却機器 | WiFiルーター本体と付属品、電源アダプター |
返却方法 | ビッグローブ指定業者へ集荷依頼(ゆうパック) |
返却場所 | 着払い伝票に記載があります。 |
梱包材等 | 台数分の返却用キットがビッグローブより送られてきます。 |
ドコモ光への乗り換えが完了するとビッグローブ光は自動的に解約となり、WiFiルータをレンタルしていた人には返却キットが届きます。
返却キットに同封されている「返却のご案内」をチェックし、確実にレンタル品を返却するようにしましょう!
ステップ7:ドコモ光の特典受取手続きを行う
案内メールの受信 | ドコモ光開通月を含む4ヶ月目 |
---|---|
案内メールの宛先 |
GMOで払い出された基本メールアドレス |
受取手続きの開始 | キャッシュバック特典の案内メール受信後 |
受取手続きの期限 | キャッシュバック特典の案内メール送信日より翌月の末日まで |
ステップ5で利用開始した後、プロバイダ(ここではGMOとくとくBB)のキャッシュバック特典の受取手続きを行います。
開通後すぐではないところがミソで、リマインダーやスケジュール帳などに登録しておくと備忘になっていいでしょう!

GMOはキャッシュバック特典などが魅力な反面、ひと手間かかるところがあるので注意しましょう。
ビッグローブ光からドコモ光の乗り換えに伴う費用は?
ここからは、ビッグローブ光からドコモ光への乗り換えに伴う費用をそれぞれ見ていきたいと思ます。
まずは乗り換え元であるビッグローブ光からです!
乗り換え元のビッグローブ光で発生する費用
費用項目 | 費用内容 | 費用目安 |
---|---|---|
1.解約に伴う費用 | 申込時期により異なる違約金 | 0円~11,900円 |
2.返却に伴う費用 | 返却手数料や補償金 | 0円~17,430円 |
3.転出に伴う費用 | ひと月分の月額基本料 | 4,378円~6,820円 |
※:工事費の残債や物品購入による分割払いの残りがある場合は別途支払いが発生
事業者変更でビッグローブ光から転出する場合、費用が安く済むのはルータをレンタルしてない人で違約金不要期間に乗り換える方です!
それでは、1つひとつ細かく見ていきましょう!
解約違約金
ビッグローブ光 |
1ギガ |
1ギガ |
10ギガ |
---|---|---|---|
2024年2月1日以降 | 4,100円 | 3,000円 | 4,620円 |
22年7月1日~24年1月31日 | 4,230円 | 3,360円 | 4,950円 |
2022年6月30日以前 | 2年プラン:9,500円/3年プラン11,900円 |
乗り換えるタイミングによっては解約違約金が発生。違約金はビッグローブ光に申し込んだ時期により違っていて上記のようになります。
ただし、ビッグローブ光には「違約金不要期間(=0円期間)」が設けられています。

0円期間は、定期契約期間の満了月とその翌月、翌々月の3ヶ月間。このタイミングで乗り換えれば解約違約金は発生しません。
2.レンタル品返却に伴う費用
費用項目 | 費用項目の補足 | 発生する費用 |
---|---|---|
返却手数料(送料含む) | 1台あたり | 1,430円 |
未返却費用 | Aterm WG1810HP(JE) | 16,000円 |
その他1台あたり | 6,000円 |
ビッグローブ光でWiFiルータをレンタルしていた人は、返却手数料が発生します。
逆に言えば、ルータをレンタルしなかった人(ご自身で用意した人)は返却手数料もなければ、未返却費用の心配もする必要がないのです!
3.転出に伴う費用
1ギガ |
1ギガ |
10ギガ | |
---|---|---|---|
事業者変更転出手数料 | 0円 | ||
解約月の月額(2年プラン) | 5,698円 | 4,488円 | 6,820円 |
解約月の月額(3年プラン) | 5,478円 | 4,378円 | 6,710円 |
ビッグローブ光では解約月の月額料金に日割りは適用されません。そのため、いつ乗り換えても必ず発生する費用となります。
ただ裏を返せば、解約月の月額料金をいつも通り支払うだけで乗り換え可能な人もいるということ。
このようにビッグローブ光から転出するときは、乗り換えのタイミングさえ管理していれば、あまり費用がかからないことが分かりますよね!
乗り換え先のドコモ光で発生する費用
費用項目 |
ドコモ光で |
---|---|
工事費 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※:事業者変更と同時に速度変更や移転、オプション追加をした場合は別途工事費発生
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換える際に、ドコモ光側で発生する費用は事務手数料だけ。
とてもカンタンに乗り換えできることが分かりますよね!

拍子抜けするくらいカンタンで安く乗り換えできるのが事業者変更のメリットでもあるのです。
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換える際の注意点3つ
ここからは、ビッグローブ光からドコモ光に乗り換える際に注意することをお伝えしていきます。
具体的には以下の3つです。
それでは、順番に説明していきますね。
注意点1:乗り換え完了日は解約日にはならない
ビッグローブ光は、事業者変更承諾番号を申し込んだ当日に解約できるわけではありません。
事業者変更によりドコモ光の乗り換え完了日の前日が解約日となり、解約日が属する月が解約月となります。
たとえば、当月1日にドコモ光への乗り換えが完了したとすると、ビッグローブ光の解約日はその前日。つまり前月での解約になるのです。
更新月に入ってすぐにでも乗り換えたいと考えている人は、この仕組みにに注意してください!
注意点2:レンタル品の返却には期限がある
- レンタル品のWiFiルータの返却期限は解約から1ヶ月
- 返却キットは解約後1~2週間で送付されてくる
- 期限までに返却が確認できないと補償金が発生
- 梱包に使える期間は実質2週間程度なので注意
ビッグローブ光でレンタルしたWiFiルータは解約後、速やかに返却する必要があります。
理由は2つ。1つは補償金が請求されるから。もう1つは、梱包する時間は長くないからです。
のんびりしていると2週間なんてあっという間。もし1~2週間過ぎても「返却キット」が届かないようであればメッセージサポートまで連絡しましょう!
注意点3:ビッグローブ光独自のサービスは使えなくなる
ビッグローブ光の解約に伴い、メールサービス等ビッグローブ光独自のサービスは利用できなくなります。
もし、ビッグローブ光で付与されたメールアドレスを連絡先に使っているなら、乗り換える前に変更しておくといいでしょう。
今後のことも考えると、ヤフーメールやGmailなどのフリーのものを使うのがベター。この機会に取得してもいいでしょう!

セットサービスは便利な半面、乗り換える場合不便です。今後、乗り換える可能性があるなら柔軟性をもたせておきましょう。
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換える6つのメリット
ここからは、ビッグローブ光からドコモ光に乗り換えることで得られるメリットについて紹介していきます。
具体的には以下の6つです。
それでは、順番に解説していきますね。
メリット1:特典が充実していてお得
GMO×ドコモ光では上記のようなキャンペーン特典を開催しています。
ドコモ光10ギガでは最大6ヶ月目まで月額基本料が500円になったり、乗り換えに対して違約金の補助をdポイントでプレゼントしています。
加えて、GMOとくとくBBによるプロバイダ特典として充実したキャッシュバックも提供。最大10万円にもなるキャンペーンを実施しているのです!
メリット2:月額料金が安くなる
ビッグローブ光 | ドコモ光 | 乗換による差額 | |
---|---|---|---|
1ギガ 戸建タイプ | 5,698円 | 5,720円 | 22円高くなる |
1ギガ 集合タイプ | 4,488円 | 4,400円 | 88円の節約 |
10ギガ 戸建タイプ | 6,820円 | 6,380円 | 440円の節約 |
10ギガ 集合タイプ | 6,820円 | 6,380円 | 440円の節約 |
※:ビッグローブ光は2年プランの場合
2つ目のメリットは、ほとんどの場合、ドコモ光に乗り換えると月額料金が安くなることです。
とくに10ギガになるとその差は歴然!かなり安くなるのです!
回線速度のアップデートも視野に入れているならドコモ光への乗り換えはグッドなことが分かりますよね!
それにドコモ光はドコモスマホと組み合わせると、お得感がアップする。詳しくはこのあと「ドコモスマホの月額が安くなる」で解説しているので合わせてチェックしてみてください。

ドコモ光に乗り換えるならスマホもドコモにしないと勿体ないですよ。
メリット3:映像系サービスが充実している
3つ目のメリットは、映像系サービスが充実していることです。
光回線を使って地デジやスカパー!が視聴できるのはもちろん、ドコモといえば動画配信サービスが魅力!
Leminoやdアニメなどが有名ですよね!家族の休日のコミュニケーションにも利用できます。

ちなみにテレビオプションやスカパー!について詳しく知るなら、下記の記事が参考になります。
メリット4:立会い工事がなく工事料も不要
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換えるときは、派遣工事が発生しません。
なぜなら、光回線が流用できるからです。
通常は、開通日にWiFiルータを取り替え配線接続し待つだけ。そのため手続きだけでドコモ光に乗り換えが可能なのです。

工事が発生しないということは、もちろん工事料も発生しませんよ。
メリット5:ドコモスマホの月額が安くなる
料金プラン | 割引額(永年) | |
---|---|---|
eximo | 1,100円 | |
irumo | 3GB~ | 1,100円 |
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | 1,100円 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | 1,100円 | |
5Gギガライト |
3GB超~ | 1,100円 |
1GB超~3GB | 550円 |
※:ドコモタイプAで契約した場合
ドコモのスマホが上記のプランだとスマホの月額基本料が割引になります。
その理由は、セット割が適用されるから。セット割が適用されている限り、毎月のように最大1,100円が割引されます。
しかも、スマホ1台につき最大1,100円なので、家族が多いほどお得。光回線への乗り換えでスマホ代まで節約できることになるのです!
メリット6:dポイントが貯まりやすくなる
6つ目のメリットは、dポイントが貯まりやすくなることです。
dポイントは毎月の利用料金に応じて貯まる一方で、申込や更新でも進呈される。ドコモユーザーにとっては地味にウレシイ特典なのです!
それに2023年1月10日からはdポイント(期間・用途限定)の利用範囲が拡大。ケータイの料金やデータ追加にも使えるようになりました!!^^

使いきれるか心配だった期間・用途限定dポイントだけど、これなら十分使い道がありそうですよね。
ビッグローブ光からドコモ光に乗り換える時によくある質問
Q1:ビッグローブ光からドコモ光への乗り換えにかかる費用はどれくらいですか?
ビッグローブ光では工事費の残債+解約違約金。ドコモ光では契約事務手数料がかかります。
ただし、違約金不要期間やGMOとくとくBBの乗り換え補助を活用すれば、費用負担が軽くなります(またはゼロになる可能性も)。
Q2:ビッグローブ光とドコモ光はどっちがいいですか?
ビッグローブ光にもドコモ光にもそれぞれ異なるメリットがあり、どちらがいいのかは使い方や好みによるところが大きいと思います。
いちおう興味のある方向けに、「ドコモ光とビッグローブ光の比較」記事を作成していますので、よかったらチェックしてみてください。
Q3:ドコモ光からビッグローブ光の乗り換えも手順は同じですか?
同じ事業者変更が使えるので大まかな流れは同じでも、細かいところで異なる部分があるので手順は少し違います。
「ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え」の記事も作成していますので、興味のある方はチェックしてみてください。
Q4:ドコモ光公式ではキャンペーンはやってる?
Q5:ドコモユーザーじゃなくてもドコモ光に乗り換えできますか?
できますが、あまりメリットはありません。スマホがドコモじゃないならドコモ光以外のほうが月々安くなる可能性が高く、GMOとくとくBB光あたりがおすすめかもしれません。
興味があれば、「GMOとくとくBB光とドコモ光の違いは?」の記事も参考にしてみてください。
Q6:インターネットが使えない期間は発生しますか?
光回線やONUなどの機器はそのまま使えるため、不通期間は基本発生しません。
ただし、IPv6サービスを継続利用する場合、切替時に一時的にネットが使えなくなる場合があります。
Q7:ビッグローブ光からドコモ光へ乗り換える際に立会い工事は必要ですか?